goo blog サービス終了のお知らせ 

Heaven's Blog

不定期更新です。(笑

移籍情報&日本代表の今後

2006-06-26 | サッカー総合
>>アーセナル、ブッフォン獲得に興味
アーセナルが、ユベントスのイタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンの獲得に興味を持っていると言われている。

>>アーセナル、トラベルシ獲得に動く
アーセナルが、アヤックス退団が決定しているチュニジア代表DFハテム・トラベルシに対して契約のオファーを準備していると報じられている。

>>トッテナム、キャリック放出も?
トッテナムのイングランド代表MFマイケル・キャリックが、オファーを提示しているマンチェスター・ユナイテッドに移籍する可能性があると言われている。

>>トッテナム、ゾコラを獲得
トッテナムが、サンテティエンヌからコートジボワール代表MFディディエ・ゾコラを獲得することで合意に達したと報じられている。

>>インテル、リケルメ獲得に興味
インテルが、ヴィジャレアルのアルゼンチン代表MFファン・ロマン・リケルメの獲得に興味を持っていると報じられている。

>>フィオレンティーナ、ゴッビを獲得
フィオレンティーナが、トレビーゾからイタリア人MFマッシモ・ゴッビを獲得し、トレビーゾにウルグアイ代表MFジャンニ・ギグーを放出したと報じられている。

>>バレンシア、イタリア人3選手を放出へ
バレンシアのTDカルボーニ氏が、FWベルナルド・コッラーディー、FWマルコ・ディバイオ、MFステファノ・フィオーレをセリエAのクラブに移籍させることを考えていると報じられている。

>>ヴィジャレアル、セナ放出を否定
ヴィジャレアルは、スペイン代表MFマルコス・セナに対してマンチェスター・ユナイテッドからのオファーを受け取ったという報道を否定している。

お久しぶりになってしまいましたね。サッカーW杯に熱中して予想どおりの寝不足に陥ってしまってます。日本代表は準備不足、コンディション不良等が如実に露呈してしまい本来の力をだせぬまま1次リーグ敗退となってしまいました。また1からチーム作りをして2010年南アフリカ大会に向けてスタートするわけですが、今回のドイツ大会ではなんだか無駄な動きが多くて体力を浪費→体力消耗に繋がって1次リーグ敗退の原因になっていたように見えました。「動きの質」がよければ勝ち点6~7はとれていたはずです。ジーコの後任監督はジェフ千葉のオシム監督が最有力ですが、是非「動きの質」を高めて欲しいと思います。ビルドアップ、テクニックは今回決勝Tに進んだ16チームに引けを取りません。それに「動きの質」が加われば互角以上に戦えるはずです。早いところでは2007アジアカップの最終予選が再開され、8月16日に第2戦(対イエメン)が予定されています。その一週間前の8月9日に新生日本代表として第1戦のフレンドリーマッチ(対戦相手:未定)を行われます。まず2007アジアカップの最終予選を順当に突破すること(1位、2位が突破)が第1段階の目標となります。日本、サウジアラビア、イエメン、インドの4ヵ国で最終予選を戦っているわけですが、まあ日本、サウジが突破するでしょうが、日本にはサウジを下し1位通過して今後にはずみをつけてほしいです。