goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぐらすたTOMO Glasswork」 倉敷/体験/講座

倉敷の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」吹きガラス体験 ご注文(order) 水口智貴の作品
徒然と。

吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」

倉敷で吹きガラス工房を運営しています。
吹きガラス体験や講座、ご注文なども受け付けています
赤ちゃんやワンコニャンコの手形足形体験もしています。
詳しくはHPをご覧下さい

メールやお電話などでのお問い合わせも受け付けています
お気軽にお問い合わせ下さい。


〒712-8043
岡山県倉敷市広江2丁目13-33

「ぐらすたTOMO」
水口 智貴

080-1945-6046
HP→「ぐらすた」で検索!
(メールでのお問い合わせはHP内のお問い合わせフォームからお願い致します)


お祝いのお品や引き出物、お歳暮などのご注文も受け付けています。
こんなものはできないの?などお気軽にお問い合わせください。

雨にも負けず

2011-09-06 | 工房

台風の翌日から励ましのメッセージや電話、差し入れなどを数多く頂いております。
本当にありがとうございます。家族全員元気になれます。



浸水した水も無事引いた翌日、
工房内は泥だらけでした。

工房の写真を撮り忘れたので裏の駐車場です。



本日、硝子仲間の小林さん江田君が片付けのお手伝いに来てくれました。
お二人とも自分の仕事があるにもかかわらず工房に来てくれて本当に感謝です。
やっぱり男手が2人も増えると作業の進み具合が違いますね。
3日分ぐらいの作業が1日で終わらせることができました。

とりあえず工房内のものを移動して泥を取り除きました。





まだまだ荷物は沢山ありますが一気に作業が進んだので一安心です。
お2人には本当に感謝です。

今後色々と確認するところはありますが皆さまのおかげで自分の予想より早めに復活できそうな感じです。
頑張ります。

泥を取り除くときに使ったのですが高圧洗浄機ってすごいですね!!CMの通りの威力!!


忘れられない一日になりました。

2011-09-03 | 工房

岡山に台風が直撃。
豪雨・・
ずっと振り続けた結果工房冠水。
かつてない経験をしました。

工房前の川が氾濫し泥水があふれだしまわりに甚大な被害が出ました。
工房の中にものすごい勢いで入ってくる水の勢いは忘れられそうにありません。


家の裏 普段は駐車場




川が氾濫、こうなったら無力




水が引いた後の工房内の様子





ガラスを熔かす溶解炉がストップしました。
おそらく完全復活までは1ヶ月以上かかりそうです。


負けません!!全力で復活させます!!!



この台風での水害にあった皆さまのご無事を祈るのみです。


工房のお休みのご案内

2011-07-26 | 工房

暑くなってきましたねー!
ありがたいことに、昨日も朝からずっと体験尽くしでした。
ひと組は14名で来られていたのですが、この時期皆汗だっくです。
大人数だとそれぞれの個性が見比べれるのでとても面白いですねー

8月にも大人数のお客様が何組か来られます。
汗だくでがんばりますよー!!
もちろん!
おひとり様からでも汗だくでがんばりますよー!!



そしてHPのトップページにも案内を書いておりますが、
8月11日~25日は窯替えのため工房をお休みさせて頂きます。
(窯の調子によって日にちが多少前後することがございます。詳しくはお問い合わせください)

尚、お問い合わせ等は通常通り受け付けております。
何かありましたらお気軽にご連絡ください。


お手紙

2011-07-14 | 工房

先日の小学生の社会科見学のお礼にお手紙を頂きました。
来てくれた子たち一人一人が丁寧に書いてくれました



毎年楽しみに読ませてもらってます。


そういえば今年はガラスのおじちゃんへ、ではなく
ガラスこうぼうのみなさんへ、でした

まぁだからといって今年30なので小学生から見たら・・
考えないようにしとこう。


ガラスのおじちゃん

2011-06-28 | 工房

年に一回、近くの小学生の子が社会見学の一環で工房にきてくれます。



質問があります!と元気いっぱい



軽くデモンストレーションをしたり・・
↑これはガラスを吹き続けたらどうなるか、と。

子供たちにどうなるかな?と聞くと
「爆発する!」
「飛び散る!」
「風船みたいに割れる!」
子供の想像力は本当にすごいです。

パリパリになったガラスを見て
「ポテトチップスみたーい」
と言った子もいました。

食べたら確かにパリパリするかも・・
まぁ口の中が血だらけになりますけどね。



「何が一番おすすめですか?」
「今何度ですか?」
「ガラスを吹いてるときに大変なことは何ですか?」

暑い中、皆真剣にメモをしたり写真を撮ったり。


楽しんでくれたみたいでよかったよかった。
またいつでも体験に来てね。


腕がブルブルーって

2011-06-20 | 工房

しました。
パネル↓の設置に



カフェドグラスさんにての個展で使ったパネルを
えっさほいっせ、っと



腕が足が笑いそうになりながら
がんばって工房の壁の上の方に飾りましたよー。



あ、ちょっと紙浮いてる?!とか御心配なく。
きちんとそこも修正済みです。
(撮影後に気付きました)

何だかこれだけで工房が素敵空間に
なったような、そんなような、気のせいのような、でもなった気がします。
もしかしたら意外と気付かれないかも…

これから夏が来て熱で歪まなければいんだけどなー

実はパネル、以前他の展示会で使った自分の顔写真パネルもあるんですけどね
さすがにそれは・・
て、いうか自分が見たくないので却下


皆さんどうでしょう~?
かっこよかったら、かっけー!と工房で叫んでやってください。


募金のご協力ありがとうございました。

2011-05-12 | 工房

工房に設置しておりました東日本大震災の募金箱を回収し
日本赤十字社に義援金を振り込みました。



多くのご協力をいただき、誠に有難うございました。

被災された皆様、関係者の方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。



(有)五感
ぐらすたTOMO


あけましておめでとうございます。

2011-01-02 | 工房

2011年やってきましたね。

最近は本当に年月がたつのが早く感じます。

今年はまた一段と忙しくなりそうです。

ありがたいことです。頑張らないと!!

 

今年もぐらすたTOMOをよろしくお願いします。

1月5日から営業しております。

体験、講座、見学大歓迎ですよ


気分はクリスマスへ一直線

2010-11-21 | 工房

クリスマスに向けて工房をライトアップしてみました
あまり数はないのですが、ちょっと、いや結構頑張ってます。



昼間は見えないし、夜も仕事終えるまでの間しか付けてないのであまり光ってる時間はありませんが
その内、タイマーでも買ってこようかともくろみ中。


電気代が上がりすぎない程度に毎年少しずつ増やしていこうかなー


煙突もあるし。
寝て起きたら枕元(窯元?)にプレゼント置いておいてーサンタさん