goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぐらすたTOMO Glasswork」 倉敷/体験/講座

倉敷の吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」吹きガラス体験 ご注文(order) 水口智貴の作品
徒然と。

吹きガラス工房「ぐらすたTOMO」

倉敷で吹きガラス工房を運営しています。
吹きガラス体験や講座、ご注文なども受け付けています
赤ちゃんやワンコニャンコの手形足形体験もしています。
詳しくはHPをご覧下さい

メールやお電話などでのお問い合わせも受け付けています
お気軽にお問い合わせ下さい。


〒712-8043
岡山県倉敷市広江2丁目13-33

「ぐらすたTOMO」
水口 智貴

080-1945-6046
HP→「ぐらすた」で検索!
(メールでのお問い合わせはHP内のお問い合わせフォームからお願い致します)


お祝いのお品や引き出物、お歳暮などのご注文も受け付けています。
こんなものはできないの?などお気軽にお問い合わせください。

このごろ

2008-05-15 | 工房

工房前に遅い春がやってきました。


苔玉

    

 こんな感じで!!

             

 工房内はすでに夏がやってきております。
暑い、あついー、ア・ツ・イー!!

さあシーズン到来!
ガラス屋は忙しくなってきますよー。


頂きました!

2008-02-23 | 工房
先日仕事でお世話になっている方からケーキを頂きました。
チョコレート系でしっとり。
しかも手作りだそうで。

うっ…

うんまーい!!これうんまーーい!!!
甘すぎず、かつしつこくなくいくらでも食べれそう。
ありがとうございまーす。美味しく頂きました。

最近溶解炉の調子がよくなって来ました。ちょっと安心。
でもカーボンまだでてる…。まだ戦いが続きそうです。


暖かくなってきたみたいだし、どっか行きたいなあー。

ちょっと!ちょっとちょっと!!

2008-02-15 | 工房
えー、愚痴らせて下さい…。

最近溶解炉の調子が悪すぎです。
一日中面倒ばかり見て何にも制作できずの日々。
当然イライラはつもりに積もっております。
発表会まで時間はないし、でもガラスの状態が悪すぎて制作できないし、
でも時間はないし、なかなかもーーー!!

分かっています。何とかしてやります。
自分で何とかしないと…。

暑いところに緑を

2007-07-22 | 工房

新工房設立のお祝いを頂きました!
ありがとうございます。ありがとうございます。

        

可愛いけどちょっと凶暴なサボテン。
複雑に絡んでアミアミな感じのバンブー。
砂漠のような工房の中に緑があることがとてもいいですね。
砂漠から亜熱帯に変化中。

    

昨日近所の福田公園であった花火大会に行きました。
花火とレーザーのコラボが最高でした。

お祭りは楽しいですね。またどこかのお祭りに参加したいなぁ。


 


火入れ式

2007-06-30 | 工房


とうとう、とうとーう窯に火が入りました!!

初めはうまく火がつかず失火ばかりしていたがコツをつかんで無事着火。
おお。おおおお!炎が!! ん?なんかイヤにメラメラしとるような…。
調べてみると火がついたもののガスと空気の比率調整が出来てなかった。

苦労しながら何とか自分で微調整してそこは解決したものの、
今度は制御盤の方で問題発生!

何でこう次から次へと…。

数日後に何とかその問題も解決しホッと胸をなでおろす。



神主さんに来て頂き火入れ式も無事終了。

暑かった。ほんとに。スーツ蒸し風呂。

さあさあさあ!作業開始です!

無謀

2007-06-24 | 工房
煙突を無事設置しました。
重さ約85キロ、長さ約4メートル。
こやつの設置を一人でやってやろうと考えていた。
うーん。無謀でしたな。

やり方が想像できず結局プロに頼むことに決定。
いや、さすが、プロは違うなあ。
あっという間に完成。本当に早かった。

さあ、いよいよ完成に近づいてまいりました。
何かこのセリフ何回も言っている気が…。

体に悪そう

2007-06-15 | 工房
断熱材…

モヤモヤしててフワフワしている。
加工するたびに空中に飛び回る。
呼吸するたびに咳き込む。
体に間違いなく悪い。
でも長い間作業していたから間違いなく肺にかなりの量を充電完了。
その結果、夜咳き止まらず。

肺に入ったヤツラはずっと溜まったまんまかなーとか思いながら作業続行。
嫌な作業だけど休んだら作業全く進まない。
そりゃ当然ですよね。だって一人だもん。
お手伝い募集中。ただし健康を損なう恐れ有。

もうしばらくこやつら相手に作業続行です。

看板設置!!

2007-05-03 | 工房
大きな看板が付きましたー!!!ハローズの方から見えますよー。
双葉店飾さんありがとうございます。

シルバーのアルミ板に黒色をのせて文字の部分をくりぬいています。
うーん、カッコイイーーー!!!たまりませんね。
看板付くと工房らしさがぐっと上がりますね。
看板に負けないように作品もカッコイイの作りますよー。

炉本体

2007-04-16 | 工房
炉の本体が出来上がりました。

制作の途中でトラブルもありましたが無事にできあがりました。


内側が発泡スチロールで作っていたため掘り出すのに苦労ていたところ、途中「発泡スチロールって燃やしたら楽かも」と思い火をつけてみたら思った以上に燃え上がり巨大な炎に!!すんごく焦りました。何とか無事消火できました。でもそのおかげでかなり仕事がはかどりました。

皆さん火には気をつけましょう。

新しい仲間

2007-03-23 | 工房

さて、これはナンでしょうか? 

  

そう。スコップですねー。

違いますよー。正式名はテッポウといいます。

ガラスの原料を溶解炉の中に投入する時に使う物です。

これは岡山の作家さんでとてもお世話になっています、有松さんから頂きました。ありがとうございます!感謝感激です!!

オールステンレス製で溶接で取っ手がついています。

大切に使わせていただきます。本当にありがとうございます!!