ブログ
ランダム
【ギフトにも】しっとりふわふわ台湾カステラ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
テレビ
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
舞踊教室の月花麗人社 ブログ
日本舞踊 (志賀次派坂東流)、日舞基礎、遥吉祥之舞、天のひふみ法の教室です。
記事のタイトルを入力してください(必須)
2017年06月22日
|
雑記
「(詳しいことはわからないけれど)面白かった!」
「舞台装置がすごかった!」
「美しかった」
「ソロで20分踊るってすごいね」
「衣装が華やか!」
それで良いのだと思います。
体験教室 天のひふみ法vol.2のお知らせ
2017年06月16日
|
天のひふみ法
体験教室@埼玉 のお知らせ
天のひふみ法vol.2
おはようございます。
空気が澄んで、深呼吸したくなる季節。
今回は、埼玉県のカルチャースクールでの体験講座のご案内です。
日本古来の舞から生まれた呼吸法「天のひふみ法」体験
日時:2017年6月30日(金) 11:00~12:30
会場・ご予約・お問い合わせ:よみうりカルチャー大宮 TEL 048-640-1110
詳細:
講座ご案内ページ
内容:
「天(あま)のひふみ法」は、深い呼吸を生かした健康法です。
長く深く呼吸(ロングブレス)することで、心身の安らぎをもたらします。
当日は、天・光・風・水と4つある章のうち、「天」と「光」の章を体験していただきます。
この呼吸法により、忙しすぎる日々や気負い、不安などから解放されて心身の安らぎに出会うことができます。
美容に、健康に、是非足をお運びください
技術6
2017年06月12日
|
日本舞踊
こんにちは
この春から隔週の基礎稽古に通っています、初心者のうららんです
どうぞよろしくお願いします
さて、先日のお稽古では「ひらいたひらいた」を教えてもらいました。
両手にお扇子を持って、お花が咲いたり、蕾みになったりする、短くてめちゃめちゃ可愛い踊りです
…でも踊りの華やかな場面で、私の身体の動きがどうもぎこちなくなる、、
それは何故かというと「おすべり」が出てくるからなのでした。
「おすべり」とは一足分あしを後ろにズリっと引く動作なんですが。苦手
なんでズルのか分からない足袋が滑るから?
困っていたら、先生が
「おすべりは心が揺れた時に出るのよね」
と仰って、うららんは心の中でぶっ飛びました。
「心が」!!「揺れる」!!!
ちょっと古い動作ですが、女の子がイヤイヤをして身体を振る、というのがありますよね。
どうやら「おすべり」はあの延長のものらしいです。
踊りの中で「心が揺れる」瞬間なんて、最も盛り上がる重要な場面じゃないですか!
そうか…「おすべり」はオマケのフリじゃあなかったんだ。揺れる乙女心の表現がいつか出来るよう、頑張ります!!!
振りは覚えたが、その次を目指したい
2017年05月28日
|
日本舞踊
家元の踊りに必死についていくこの感じ…緊張感、踊りの世界へと集中していくこの感覚…
やはり日常と離れたこの時間はとても気持ちの良いものです。
教えられたカタチを美しく魅せることができたら、そこからは、次なるステージがある気がします。
遥吉祥之舞
2017年05月27日
|
遥吉祥之舞
遥吉祥之舞
とは、
月花麗人社主宰・坂東遥により編み出された、日本古来の「舞」と「呼吸」そして自然界の「鼓動」をひとつのものとして生まれた舞です。
古典舞踊に比べ、自由で解放感があり、踊り手のみならず、見る人にも安らぎと豊さをもたらします
呼吸を大切に、動きはゆっくりです。
年令、性別はもとより、日ごろ運動している人、していない人、どなたにでも適しています
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ