ぬわぁ~んとゴールデングローリー勢3人とも決勝へヽ(´ー`)ノ
それでは地上波も終わったので感想です♪
第1試合 GP開幕戦
○ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ×(1RKO)
しょっぱなから新世代頂上対決
バダ・ハリがパンチから鋭いローへを放ちます。
これは期待できるぞと思ったんですが、ルスランが前に出てパンチを打って、スリップ気味にバランスを崩したところに、テンプルへのヒジ・・・か上腕部が当たったように見えたんですがハリが崩れ、そこにルスランの流れで出たローが顔面から胸部付近にヒット。
痛そうに顔をしかめるハリ・・・。立ち上がるもののあまりにも痛そうなハリを観てレフリーが止めました。まさかの秒殺
ハリが大激怒して抗議しますが・・・う~ん(´・ω・‘)運も実力のうちと言いますし、仕方ないでしょう。また頑張れ。
第2試合
○レミー・ボンヤスキーvsゲーリー・グッドリッジ×(3RKO)
急なオファーを受けたGGと違い、レミーは調整万全。序盤から動きが良かった。パンチからミドル、ロー、ハイとよく出ています。GGも中に入ってボディを打ちますが、レミーペースですね。1R終盤鳥人レミーの天高く突き上げたフライングニーがGG直撃
GG完全に効いてますが、根性で立ち上がりましたね。「こりゃ早く終わるな~」と思ってたら、GGが粘る粘る。レミーの怒涛の攻めも根性で耐えます。
まさか判定かな~と思い始めたら、再びフライングニーがヒット!これでGGは右瞼を出血。パンチからハイのコンビネーションで崩れ落ち試合は終わりました。
GGの根性に天晴れ( ´∀`)
第3試合 GP開幕戦
○グラウベ・フェイトーザvsポール・スロウィンスキー×(3R判定)
スロウィンスキーも根性見せましたが、パンチ、キック、ガード全ての面でグラウベが上回ってました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ほんとに今年のグラウベは強い。
スロウィンもパンチからローのコンビネーションで反撃するんですが、グラウベの鉄壁のガードは崩せず、逆にパンチをもらってフラつくシーンが多かったですね。強い!
第4試合 GP開幕戦○セーム・シュルトvsビヨン・ブレギー×(1RTKO)
試合早々飛び込んでいくブレギー。シュルト攻略法をわかってますねー
シュルト相手にはインファイトで打ち合いを・・・とか思ってたら、シュルトの左ストレートがカウンターでブレギーにヒットし、ブレギーダウン
もうこれで勝負は決まってましたね。
シュルトがその後立て続けに左でダウンを奪いKO
やっぱり強いです(´・∀・`)
第5試合 GP開幕戦
×レイ・セフォーvsステファン・“ブリッツ”・レコ○(延長判定)
この2人は噛み合うと予想していたんですが、噛み合わなかった・・・( ´Д`)
特にセフォーはどうしたんでしょう?元気無かったです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
1R~3Rは両者とも決め手が無いまま終了。延長へ。延長はレコの方が動けてましたし、動きも良かったですね。パンチも当たりましたし。セフォー残念
角田さん登場。ルスランvsハリについて説明。結果は動かないが、倒れたハリに攻撃を加えた事に厳重注意を与え、減点1を与えカラエフの勝利にするとの事です。
マイク・ベルナルド引退セレモニー。アンディに続いて2人目のK-1四天王がリングから去るのですね。いや~やっぱり寂しいです
本当にお疲れ様でした

第6試合 GP開幕戦
○アーネスト・ホーストvs藤本祐介×(3RKO)
ホースト、昔のようなしなやかでバネがありそうな肉体とはやっぱり体が変わってますね。ちょっとしまりがなかったような^^;
試合もホーストらしくなかったですね。序盤は様子見をしてたのか、いつも以上に手数が出ませんし、バランスを崩すシーンも多かったです。藤本は積極的で良かったと思いますよ^^
最後はホーストの生命線であるローで藤本の右足を破壊。12月2日がMr.パーフェクト最終章の舞台に決まりました。こうなったら5度目狙って欲しいですね。
第7試合 GP開幕戦
×武蔵vsハリッド・“ディ・ファウスト”○(3R判定)
ローブローを受けて痛がる仕草、試合終了後の勝利アピール。これぞ武蔵って感じでした^^(苦笑)
ハリッドの勝ちは文句なしでしょう。ジャッジエリック氏は何故か武蔵に入れてましたがヽ(`Д´)ノ手数、ヒットの数、与えたダメージ・・・全部ハリッドが勝っていたと思います。武蔵の顔は腫れ上がってましたしね。
とうとう日本人がGP決勝の舞台から消えました。でもあんまり悔しくないんですよねぇ(;^-^)a …
第8試合 GP開幕戦
○ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン×(延長判定3-0)
バンナは絞ってきただけあってちょっとスリムになってましたね。
1Rから強烈なローでホンマンの動きを止めるバンナ。ローとミドルが効果的です。バンナのプレッシャーなのかホンマンは前に出れませんでしたね。このままいけば判定勝ちでいけたいでしょうが、男バンナはどうしてもホンマンの顔にパンチを叩き込みたいのか自ら飛び込んでいきます。ホンマンが膝や細かいパンチを出しますが、バンナが上手く逃れる。2R終了直前には飛び込んでの右フック
3Rも前に出て打ち合いを望むバンナですが、なかなか届きません。
判定は1-0で延長へ。延長はバンナがロー中心に組み立て、プレッシャーをかけつづけます。ホンマンをパンチを返しますが倒すには到らず。
判定はバンナ
バンナの心意気が見れた良い試合でした
決勝進出者
ルスラン・カラエフ
レミー・ボンヤスキー
グラウベ・フェイトーザ
セーム・シュルト
ステファン・“ブリッツ”・レコ
アーネスト・ホースト
ハリッド・“ディ・ファウスト”
ジェロム・レ・バンナ
ぬわぁ~んとゴールデングローリー勢が全員決勝へ進出しちゃいましたね~。凄いなぁ
今から決勝が楽しみです!

(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ
よろしければワンクリックお願いします^^
それでは地上波も終わったので感想です♪
第1試合 GP開幕戦
○ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ×(1RKO)
しょっぱなから新世代頂上対決

これは期待できるぞと思ったんですが、ルスランが前に出てパンチを打って、スリップ気味にバランスを崩したところに、テンプルへのヒジ・・・か上腕部が当たったように見えたんですがハリが崩れ、そこにルスランの流れで出たローが顔面から胸部付近にヒット。
痛そうに顔をしかめるハリ・・・。立ち上がるもののあまりにも痛そうなハリを観てレフリーが止めました。まさかの秒殺

ハリが大激怒して抗議しますが・・・う~ん(´・ω・‘)運も実力のうちと言いますし、仕方ないでしょう。また頑張れ。
第2試合
○レミー・ボンヤスキーvsゲーリー・グッドリッジ×(3RKO)
急なオファーを受けたGGと違い、レミーは調整万全。序盤から動きが良かった。パンチからミドル、ロー、ハイとよく出ています。GGも中に入ってボディを打ちますが、レミーペースですね。1R終盤鳥人レミーの天高く突き上げたフライングニーがGG直撃

まさか判定かな~と思い始めたら、再びフライングニーがヒット!これでGGは右瞼を出血。パンチからハイのコンビネーションで崩れ落ち試合は終わりました。
GGの根性に天晴れ( ´∀`)
第3試合 GP開幕戦
○グラウベ・フェイトーザvsポール・スロウィンスキー×(3R判定)
スロウィンスキーも根性見せましたが、パンチ、キック、ガード全ての面でグラウベが上回ってました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ほんとに今年のグラウベは強い。
スロウィンもパンチからローのコンビネーションで反撃するんですが、グラウベの鉄壁のガードは崩せず、逆にパンチをもらってフラつくシーンが多かったですね。強い!
第4試合 GP開幕戦○セーム・シュルトvsビヨン・ブレギー×(1RTKO)
試合早々飛び込んでいくブレギー。シュルト攻略法をわかってますねー

シュルト相手にはインファイトで打ち合いを・・・とか思ってたら、シュルトの左ストレートがカウンターでブレギーにヒットし、ブレギーダウン

シュルトがその後立て続けに左でダウンを奪いKO

第5試合 GP開幕戦
×レイ・セフォーvsステファン・“ブリッツ”・レコ○(延長判定)
この2人は噛み合うと予想していたんですが、噛み合わなかった・・・( ´Д`)
特にセフォーはどうしたんでしょう?元気無かったです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
1R~3Rは両者とも決め手が無いまま終了。延長へ。延長はレコの方が動けてましたし、動きも良かったですね。パンチも当たりましたし。セフォー残念

角田さん登場。ルスランvsハリについて説明。結果は動かないが、倒れたハリに攻撃を加えた事に厳重注意を与え、減点1を与えカラエフの勝利にするとの事です。
マイク・ベルナルド引退セレモニー。アンディに続いて2人目のK-1四天王がリングから去るのですね。いや~やっぱり寂しいです



第6試合 GP開幕戦
○アーネスト・ホーストvs藤本祐介×(3RKO)
ホースト、昔のようなしなやかでバネがありそうな肉体とはやっぱり体が変わってますね。ちょっとしまりがなかったような^^;
試合もホーストらしくなかったですね。序盤は様子見をしてたのか、いつも以上に手数が出ませんし、バランスを崩すシーンも多かったです。藤本は積極的で良かったと思いますよ^^
最後はホーストの生命線であるローで藤本の右足を破壊。12月2日がMr.パーフェクト最終章の舞台に決まりました。こうなったら5度目狙って欲しいですね。
第7試合 GP開幕戦
×武蔵vsハリッド・“ディ・ファウスト”○(3R判定)
ローブローを受けて痛がる仕草、試合終了後の勝利アピール。これぞ武蔵って感じでした^^(苦笑)
ハリッドの勝ちは文句なしでしょう。ジャッジエリック氏は何故か武蔵に入れてましたがヽ(`Д´)ノ手数、ヒットの数、与えたダメージ・・・全部ハリッドが勝っていたと思います。武蔵の顔は腫れ上がってましたしね。
とうとう日本人がGP決勝の舞台から消えました。でもあんまり悔しくないんですよねぇ(;^-^)a …
第8試合 GP開幕戦
○ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン×(延長判定3-0)
バンナは絞ってきただけあってちょっとスリムになってましたね。
1Rから強烈なローでホンマンの動きを止めるバンナ。ローとミドルが効果的です。バンナのプレッシャーなのかホンマンは前に出れませんでしたね。このままいけば判定勝ちでいけたいでしょうが、男バンナはどうしてもホンマンの顔にパンチを叩き込みたいのか自ら飛び込んでいきます。ホンマンが膝や細かいパンチを出しますが、バンナが上手く逃れる。2R終了直前には飛び込んでの右フック

3Rも前に出て打ち合いを望むバンナですが、なかなか届きません。
判定は1-0で延長へ。延長はバンナがロー中心に組み立て、プレッシャーをかけつづけます。ホンマンをパンチを返しますが倒すには到らず。
判定はバンナ


決勝進出者
ルスラン・カラエフ
レミー・ボンヤスキー
グラウベ・フェイトーザ
セーム・シュルト
ステファン・“ブリッツ”・レコ
アーネスト・ホースト
ハリッド・“ディ・ファウスト”
ジェロム・レ・バンナ
ぬわぁ~んとゴールデングローリー勢が全員決勝へ進出しちゃいましたね~。凄いなぁ


(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ
よろしければワンクリックお願いします^^

