goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリビーの暴風日記

格闘技の話題ばかりになりつつあるブログです(笑)コメント&TB大歓迎です^^!

K-1 WORLD GP 2006 開幕戦 感想

2006年10月01日 00時28分48秒 | K-1&MAX
ぬわぁ~んとゴールデングローリー勢3人とも決勝へヽ(´ー`)ノ


それでは地上波も終わったので感想です♪


第1試合 GP開幕戦
○ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ×(1RKO)


しょっぱなから新世代頂上対決バダ・ハリがパンチから鋭いローへを放ちます。
これは期待できるぞと思ったんですが、ルスランが前に出てパンチを打って、スリップ気味にバランスを崩したところに、テンプルへのヒジ・・・か上腕部が当たったように見えたんですがハリが崩れ、そこにルスランの流れで出たローが顔面から胸部付近にヒット。
痛そうに顔をしかめるハリ・・・。立ち上がるもののあまりにも痛そうなハリを観てレフリーが止めました。まさかの秒殺
ハリが大激怒して抗議しますが・・・う~ん(´・ω・‘)運も実力のうちと言いますし、仕方ないでしょう。また頑張れ。


第2試合
○レミー・ボンヤスキーvsゲーリー・グッドリッジ×(3RKO)


急なオファーを受けたGGと違い、レミーは調整万全。序盤から動きが良かった。パンチからミドル、ロー、ハイとよく出ています。GGも中に入ってボディを打ちますが、レミーペースですね。1R終盤鳥人レミーの天高く突き上げたフライングニーがGG直撃GG完全に効いてますが、根性で立ち上がりましたね。「こりゃ早く終わるな~」と思ってたら、GGが粘る粘る。レミーの怒涛の攻めも根性で耐えます。
まさか判定かな~と思い始めたら、再びフライングニーがヒット!これでGGは右瞼を出血。パンチからハイのコンビネーションで崩れ落ち試合は終わりました。
GGの根性に天晴れ( ´∀`)


第3試合 GP開幕戦
○グラウベ・フェイトーザvsポール・スロウィンスキー×(3R判定)


スロウィンスキーも根性見せましたが、パンチ、キック、ガード全ての面でグラウベが上回ってました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ほんとに今年のグラウベは強い。
スロウィンもパンチからローのコンビネーションで反撃するんですが、グラウベの鉄壁のガードは崩せず、逆にパンチをもらってフラつくシーンが多かったですね。強い!


第4試合 GP開幕戦○セーム・シュルトvsビヨン・ブレギー×(1RTKO)

試合早々飛び込んでいくブレギー。シュルト攻略法をわかってますねー
シュルト相手にはインファイトで打ち合いを・・・とか思ってたら、シュルトの左ストレートがカウンターでブレギーにヒットし、ブレギーダウンもうこれで勝負は決まってましたね。
シュルトがその後立て続けに左でダウンを奪いKOやっぱり強いです(´・∀・`) 


第5試合 GP開幕戦
×レイ・セフォーvsステファン・“ブリッツ”・レコ○(延長判定)


この2人は噛み合うと予想していたんですが、噛み合わなかった・・・( ´Д`)
特にセフォーはどうしたんでしょう?元気無かったです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
1R~3Rは両者とも決め手が無いまま終了。延長へ。延長はレコの方が動けてましたし、動きも良かったですね。パンチも当たりましたし。セフォー残念


角田さん登場。ルスランvsハリについて説明。結果は動かないが、倒れたハリに攻撃を加えた事に厳重注意を与え、減点1を与えカラエフの勝利にするとの事です。


マイク・ベルナルド引退セレモニー。アンディに続いて2人目のK-1四天王がリングから去るのですね。いや~やっぱり寂しいです本当にお疲れ様でした


第6試合 GP開幕戦
○アーネスト・ホーストvs藤本祐介×(3RKO)


ホースト、昔のようなしなやかでバネがありそうな肉体とはやっぱり体が変わってますね。ちょっとしまりがなかったような^^;
試合もホーストらしくなかったですね。序盤は様子見をしてたのか、いつも以上に手数が出ませんし、バランスを崩すシーンも多かったです。藤本は積極的で良かったと思いますよ^^
最後はホーストの生命線であるローで藤本の右足を破壊。12月2日がMr.パーフェクト最終章の舞台に決まりました。こうなったら5度目狙って欲しいですね。


第7試合 GP開幕戦
×武蔵vsハリッド・“ディ・ファウスト”○(3R判定)


ローブローを受けて痛がる仕草、試合終了後の勝利アピール。これぞ武蔵って感じでした^^(苦笑)
ハリッドの勝ちは文句なしでしょう。ジャッジエリック氏は何故か武蔵に入れてましたがヽ(`Д´)ノ手数、ヒットの数、与えたダメージ・・・全部ハリッドが勝っていたと思います。武蔵の顔は腫れ上がってましたしね。
とうとう日本人がGP決勝の舞台から消えました。でもあんまり悔しくないんですよねぇ(;^-^)a …


第8試合 GP開幕戦
○ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン×(延長判定3-0)


バンナは絞ってきただけあってちょっとスリムになってましたね。
1Rから強烈なローでホンマンの動きを止めるバンナ。ローとミドルが効果的です。バンナのプレッシャーなのかホンマンは前に出れませんでしたね。このままいけば判定勝ちでいけたいでしょうが、男バンナはどうしてもホンマンの顔にパンチを叩き込みたいのか自ら飛び込んでいきます。ホンマンが膝や細かいパンチを出しますが、バンナが上手く逃れる。2R終了直前には飛び込んでの右フック
3Rも前に出て打ち合いを望むバンナですが、なかなか届きません。
判定は1-0で延長へ。延長はバンナがロー中心に組み立て、プレッシャーをかけつづけます。ホンマンをパンチを返しますが倒すには到らず。
判定はバンナバンナの心意気が見れた良い試合でした


決勝進出者

ルスラン・カラエフ
レミー・ボンヤスキー
グラウベ・フェイトーザ
セーム・シュルト
ステファン・“ブリッツ”・レコ
アーネスト・ホースト
ハリッド・“ディ・ファウスト”
ジェロム・レ・バンナ


ぬわぁ~んとゴールデングローリー勢が全員決勝へ進出しちゃいましたね~。凄いなぁ今から決勝が楽しみです!




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLD GP 2006 開幕戦 予想

2006年09月29日 21時09分50秒 | K-1&MAX
バンナがまだ来日してないみたいですが・・・サップみたいなことやらかさないですよね・・・( ´Д`)


さて!予想(希望)です!


オープニングファイト
○野田貢vs長谷川康也×(2RTKO)


今年に入って、野田の名前はちょくちょく観ますね。対戦相手の長谷川は1971年生まれのキックボクサーです。スポーツクラブでインストラクターされているそうで、好きな歌手が氷室京介ということで親近感沸くんですけど(笑)若い野田に期待です!!


第1試合 GP一回戦
○ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ×(3R判定)


いや~、ハリの口撃は止まりません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。武蔵に付いては何かコメント無いのでしょうか(笑)?
さて・・・この試合ですが難しい・・・^^;本音を言えば両者とも勝って欲しいのですが・・・それは無理なので。う~ん・・・K-1ルールの経験が豊富がルスランが勝つと予想します。華麗なバックスピンキックの応酬が観られそうですね


第2試合 GP開幕戦
×ゲーリー・グッドリッジvsレミー・ボンヤスキー○(2RTKO)


代役王GGvs二回王者レミー。GGは当然ベストコンディションではないでしょうが、1R序盤はコンディションとか関係無く全力で突っ込んできますからね~。無難にレミーがロー中心に攻めて判定かな~とも思うのですが、久々にフライングジェントルマンが見たいのでKOと予想します


第3試合 GP開幕戦
○グラウベ・フェイトーザvsポール・スロウィンスキー×(3R判定)


何気にパンチが勝負を決めそうな予感がします。ボクシング勝負ならグラウベの方が上でしょう。最近のグラウベは本当に安定してますよね。
予想はグラウベですが、若いスロウィンスキーにも期待


第4試合 GP開幕戦
×セーム・シュルトvsビヨン・ブレギー○(2RKO)


現王者が第4試合ですかここで大波乱が起こると予想
シュルトは体格負けしない相手に弱い事が判明してますから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
やはり顔面に打撃を受ける事があまりないからか、お顔のディフェンスが疎かになりがちなので・・・。ブレギーのパワーなら一発当たれば倒れると思います。ブレギーも一発当たったら倒れそう(;^-^)a …


第5試合 GP開幕戦
○レイ・セフォーvsステファン・“ブリッツ”・レコ×(3R判定)


ブーメランフックvsライトブリッツ98年以来の再戦ですね。技術、スピードはほぼ互角だと思います。ただ一発の破壊力と打たれ強さはセフォーの方があると思います。レコはルスラン戦とか観てると打たれ弱くなったかな?と思うところがあるので・・・セフォーの勝利と予想。


休憩 マイク・ベルナルド引退セレモニー

ベルちゃんオツカレ


第6試合 GP開幕戦
○アーネスト・ホーストvs藤本祐介×(3RKO)


引退を賭けたホースト出陣
いくらホーストが衰えたとはいえ、藤本には負けないと思います。ボディかローでKOすると予想。


第7試合 GP開幕戦
○武蔵vsハリッド・“ディ・ファウスト”×(延長判定)


ハリッドもレコも微妙な判定になったら負けると思ってるみたいですね(苦笑)
私も微妙な判定で武蔵が勝つと思います・・・・・・なんだかんだ言って上手いですから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
ハリッドの金持ちパンチが炸裂したら面白いんだけどなぁ(笑)


第8試合 GP開幕戦
○ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン×(2RKO)


記者会見に姿を現さなかったので・・・バンナの遅延が非常に気になるのですが、バンナを信じます
別にホンマン嫌いじゃないですけど、スカッドミサイルでホンマンをぶっ飛ばしてほしい


楽しみです!!(*´∀`)つ




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLD GP2006 IN OSAKA 開幕戦 アーツ欠場

2006年09月28日 21時51分25秒 | K-1&MAX
ピーター・アーツがウイルス性病気で無念の欠場。゜(゜つД`゜)゜。

代役はゲーリー・“ビックダディ”・グッドリッジ



いや~~、残念極まりないですね(´・ω・`)こんな形でGP連続出場記録が途絶える事になろうとは・・・。一番残念なのはアーツ自身でしょうけど。復帰はGP決勝のリザーブファイトかスーパーファイトでしょうか。

代役はすでに便利屋的な扱いのGG・・・。噂は上がってましたが、実現して欲しくはなかった^^;いつもいつも急なオファーに関わらず快諾するGGの男っぷりは素晴らしいと思いますが・・・。ナオフォールとか若手の有望株が観たかったですね。急なので調整が間に合わなかったかもしれませんが。


K-1WGP 開幕戦
レミー・ボンヤスキーvsゲーリー・グッドリッジ


GGは調整が万全で無くても1Rの序盤はフルパワーで来ますから、レミーも気をつけないといけないと思います。それを凌げばレミーの試合になるのではないでしょうか。最近は守りに入るような試合が多いので、久しぶりにアグレッシブレミーの豪快なKOが観たいですね。
もしGGに負けるようなことがあれば、またハリにボロカス言われるでしょうねぇ(苦笑)


それにしても残念です(´・ω・`)ショボーン




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 スカンジナビアの話

2006年09月15日 20時42分05秒 | K-1&MAX
や・・・やっと一週間が終わった( ´Д`)長かった・・・。

来週も月曜日(祝日なのに)からお仕事ですつД`)



さてさて~お久しぶり鰤です。修斗でマモルvsBJが決定とか、明日パンクラスとか色々話題はありますが、あえて(笑)日本以外の話題を。

毎年K-1が盛り上がっているスカンジナビアですが、次回大会(11月)はブアカーオvsローセンが組まれるようです~。
前回ルスランが欠場(代役ボタ)ということがあったので、これからどーなるかわかりませんが、是非実現して欲しい。普通に考えてローセンではブアカーオに勝てないと思いますが、意地を見せてほしいですてかローセンは総合に専念するんじゃないのかな(;^-^)a …?

あと大会ポスターにも載っていますが、K-1スカンジナビアのエースユルゲン・クルトとリカルド・ノードストランドも出場するみたいです。あとMAXのトーナメントがあるとか。他にもどんな大物が参戦するのか楽しみです


10月の地味系頂上対決 ウスさんvsロイどんにも注目ですね(´・ω・`)




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 WORLDMAX2006 世界王者対抗戦 感想

2006年09月04日 23時38分09秒 | K-1&MAX
壮絶な試合の連続でしたね( ´∀`)

やっぱりMAXは面白い!



TVで放送された順に感想です^^

第2試合
○安廣一哉vsアンディ・オロゴン×(3R判定2-0)


アンディは思ってたより強かったですが、経験の差が出ましたね^^;K-1以外の舞台で経験積むのも良いんじゃないでしょうか。まだまだ若いですし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。今後がちょっぴり楽しみです^^安廣はちょっと残念。


第5試合
○ブアカーオ・ポー.プラムックvs宍戸大樹×(1RKO)


衝撃の15秒殺ゴングが鳴ってブアカーオがグローブを合わせようとするが、宍戸は無視してワンツーロー。「これは期待できるぞ!」と一瞬思ったんですが、その直後ブアカーオの左フックがクリーンヒット宍戸立ち上がれず。
ブアカーオは余裕の側転強すぎですね
仁王立ちで倒れてる宍戸を見下ろす姿は鳥肌立ちました。


第1試合
○マイク・ザンビディスvsTATSUJI×(3R判定3-0)


壮絶な殴り合いになりましたね。TATSUJIは身体大きくなってましたね。それにしてもあんなにタフでスタミナがあるとは思いませんでしたびっくりです。
何発もらっても前に出続ける姿はカッコ良かったです。最後は足を止めて打ち合いましたね。来年の日本トーナメント参戦はほぼ確定といって良いんじゃないでしょうか。


第8試合
○ヴァージル・カラコダvs前田宏行×(2RTKO(ドクターストップ))


1R早々に前田がカウンターの左ジャブでダウンを奪う。その後一気にパンチの連打で仕留めにかかりますが、カラコダもガードを固めて耐えました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。カラコダは予想通りローを多用してましたね。2Rはお互い足を止めての殴り合い。殴り合いの最中前田の瞼から出血。無念のドクターストップ・・・
でも前田カッコよかったですまた観たいですね


第7試合
×須藤元気vsイアン・シャファー○(2RTKO)


いや~衝撃の結末1Rは静かな立ち上がりでしたね。シャファーが一気に詰めるシーンもありましたが、元気は冷静に対応してました。そして運命の2R・・・。お互いが見合う中、突如出たシャファーの上段後ろ回し蹴りが炸裂元気が吹っ飛んでダウンこれでもう勝敗は決まってましたね。元気は立ち上がりますがフラフラ。
ここぞとばかりにシャファーがラッシュ。元気が後ろを向いたところでレフリーがストップ。総合で頑張ってください。


セミファイナル
○アルバート・クラウスvs佐藤嘉洋×(3R判定2-0)


良い試合でしたかなりの接戦でしたね。佐藤がいつもどうり前へ前へ出ますが、クラウスもさすが初代王者といったところでしょうか。ローを何発喰らっても圧力をかけつづけてました。それに今回はよく手数が出ていましたね。佐藤のローも効果的でしたが、やっぱりパンチの方が印象が良いですから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。中盤からはどちかといえばクラウスが押してたように感じました。
クラウスが踏ん張って連敗阻止


第3試合
×アルトゥール・キシェンコvsHAYATO○(延長判定2-0)


いきなり3Rからスタート積極的に前に出るHAYATO。キシェンコも負けじと攻撃を返していきます。3Rでも決着着かず延長へ。延長に入っても変わらず前に出続けるHAYATO。キシェンコも手数は出ますがちょっと疲れてましたね。HAYATOが右ストレートなど効果的にヒットさせて判定勝利。来年の日本トーナメントの参戦は間違いないでしょう。


メインイベント
○アンディ・サワーvs小比類巻貴之×(3R判定3-0)


完敗ですね1Rは前蹴りも顔面にヒットさせましたし、コヒのペースかな?と思ったんですが、2Rに入ってからサワーが本領発揮必殺のコンビネーションを繰り出しコヒを追い詰めます。コヒはクリンチで逃れるのが精一杯でしたね3Rも前へ出て連打を叩き込むサワー。コヒも必死に耐えていたんですが、とうとうダウンサワー強し


その他の結果
オープニングファイト
○サトル・ヴァシコバvsタカ・オサミツ×(1RKO)

オープニングファイト
×SHINOBU・ツグト・アマラvsジョーダン・タイ○(3R判定3-0)

第4試合
○ファリッド・ギターvs山本優弥×(3R判定2-0)

第6試合
○ドラゴvs寒川直喜×(3R判定3-0)





 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLDMAX2006 世界王者対抗戦 予想

2006年09月03日 19時24分52秒 | K-1&MAX
こんにちは^^
腹を下して調子の悪いハリビーです( ´Д`)(笑)



さぁ!いよいよ明日06年最後のMAX、世界王者対抗戦ですね(*´∀`)つ!
簡単に予想行ってみよう


オープニングファイト
○サトル・ヴァシコバvsタカ・オサミツ×(3R判定)


ヴァシコバ応援ですが、計量が67kgですか~この体重でいつも動きができるかどうか・・・。タカは階級上の選手ですし、難しい


オープニングファイト
×SHINOBU・ツグト・アマラvsジョーダン・タイ○(3R判定)


アマラ好きなんですけどね~。タイはここ最近上り調子ですし、きついかな~と思います(´・ω・`)


第1試合
○マイク・ザンビディスvsTATSUJI×(2RKO)


第1試合からバチバチの殴り合いがみれそうですね^^パンチでの打ち合いならザンビの方が上だと思うんですよね~。威力も


第2試合
○安廣一哉vsアンディ・オロゴン×(3R判定)


何故71kg契約なのか(;^-^)a …?アンディは根性試すためにスカイダイビングに挑戦したりと頑張ってますが、デビュー戦ですしね・・・。経験差で安廣の勝ち。


第3試合
○アルトゥール・キシェンコvsHAYATO×(2RKO)


ベビーフェイス対決ですが、キシェンコが19歳で、HAYATOが28歳HAYATOはもうそんな歳なんです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
キシェンコがガンガン前に出てボディでKOと予想します。


第4試合
○ファリッド・ギターvs山本優弥×(3R判定)


このファリッド・ギターはよく知らないんですが、スカボロスキーに勝った事があるそうで、優弥には頑張って欲しいですが厳しいかな~と思います。


第5試合
○ブアカーオ・ポー.プラムックvs宍戸大樹×(3R判定)


この試合が第5試合ですか(´ω`)宍戸参戦は嬉しいですけど相手がブアカーオ・・・。
う~んSB百烈拳炸裂なるか


第6試合
○ドラゴvs寒川直喜×(3RKO)


寒川はかなり減量きつかったみたいですね寒川は頭蓋骨が固いんでドラゴのパンチは通用しないと話していましたが、さてどうなるか


第7試合
○須藤元気vsイアン・シャファー×(3R判定)


K-1ルールでの元気は読めないシャファーも対策はしてくると話してましたが、てこずるんじゃないでしょうか。
シャファーが元気を捕まえきれないまま終わると予想します。


第8試合
○ヴァージル・カラコダvs前田宏行×(3RKO)


ボクサー同士パンチ勝負になると思いますが、案外カラコダはロー中心に攻めてくるんじゃないかな~?とサワー戦でもかなりローを出してましたし。
男前田の意地が見たいですね


セミファイナル
×アルバート・クラウスvs佐藤嘉洋○(3R判定)


難しい一番予想が難しいです佐藤vsザンビディスみたいな展開になるかな~とも考えたんですが、クラウスとザンビディスはまたスタイル違いますからね・・・。
お互い前回の試合は負けてるんで、トップ戦線に生き残るためにも絶対負けられないでしょう。希望で佐藤


メインイベント
○アンディ・サワーvs小比類巻貴之×(3RKO)


サワーは2年連続のメイン。小比類巻は6年ぶりのメイン。しかもサワーとのリベンジマッチなので燃えてますね
コヒは「激しい殴り合いになる」と語っていますが、殴り合いならサワーの方が強いと思います。サワーがボディを効かせ、最後は連打を叩き込んでKOすると予想


魔裟斗の挨拶もあるのかな( ´∀`) ?




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLDGP2006開幕戦 追加カード

2006年08月30日 18時01分09秒 | K-1&MAX
キタヨキタヨ(゜∀゜=゜∀゜)キチャッタヨ-!!!!!

谷PGJ( ´∀`) !!



一回戦
レイ・セフォーvsステファン・“ブリッツ”・レコ


98年GP開幕戦以来の再戦ですね^-^
24歳のレコと27歳のセフォー。結果はセフォーがレコからアッパーでダウンを奪い、判定勝ちで東京ドーム初進出。
あれから8年。意外なことに2人ともまだ頂点に立ってないんです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
セフォーはベスト8の常連になりましたが、いつもあと一歩のところで頂点を逃してますし。
レコはK-1を離れ、総合転向・・・失敗に終わりカムバック。゜(゜つД`゜)゜。
2人とも今年のGPに賭ける意気込みは相等なものでしょう^^!楽しみです♪


一回戦
ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ


これから何度も闘う事になるであろう、K-1新世代スター初対決
いや~楽しみなカードですね~^^83年生まれ23歳のルスランvs84年生まれ21歳のハリ。お互いこんなとこでつまずいていられないって気持ちは当然あるでしょうし。お互いの意地と意地が激しくぶつかる面白い試合になるんじゃないでしょうか。
フジTVとしても煽りやすいでしょう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ベビーフェイスvsヒール。
てかルスランの『ロシアの速射砲』ってニックネームまだ使っていいんですかね(;^-^)a …


一回戦
グラウベ・フェイトーザvsポール・スロウィンスキー


これまた面白い試合ですね^^空手vsムエタイ。
お互い体格も近いですし、噛み合うんじゃないでしょうか。華麗な足技の応酬が見たいですね



ワンマッチでカクダンディ出てきたりして(´・ω・`)(笑)




よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLDMAX2006 世界王者対抗戦全カード決定

2006年08月22日 20時38分06秒 | K-1&MAX
石井宏樹が65kg契約じゃないと試合はできないと言うことで欠場。(vsヴァシコバじゃダメだったんだろうか;)
須藤元気の相手はイアン・シャファーに決定!

きっつ(´・ω・`)



ワンマッチ
須藤元気vsイアン・シャファー


バックハンドブローvsマシンガンパンチ
須藤元気2年ぶりのMAX参戦ですが、シャファーと対戦ですか~
新田からダウンを奪い、魔裟斗とも判定までいった選手ですから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。あ、須藤も魔裟斗相手に判定までいってますね(苦笑)


ワンマッチ
前田宏行vsヴァージル・カラコダ


レミーガは腰の負傷で欠場代役はベスト8ファイターのカラコダに決定
レミーガの欠場は残念ですが、ボクサー対決は楽しみですね♪カラコダはパンチだけじゃなくローキックも得意ですから、もしかしたら蹴ってくるかも?


ワンマッチ
山本優弥vsファリッド・ギター


優弥は参戦しないのかと思っていたのですが、参戦決定しましたね♪このファリッド・ギターって選手の正体がファリッド・ヴィヨム?だとするとかなり厳しい(;^-^)a …


ワンマッチ
SHINOBU・ツグト・アマラvsジョーダン・タイ


アマラも参戦しかも相手はジョーダン・タイ豪華ですね~^^



ワンマッチ
サトル・ヴァシコバvsタカ・オサミツ


なんとヴァシコバまで参戦( ゜д゜)少しビックリしました~。ほんと各団体のエース級揃えて来ましたね・・・。


前に発表された

小比類巻貴之vsアンディ・サワー
佐藤嘉洋vsアルバート・クラウス
宍戸大樹vsブアカーオ,ポー・プラムック
TATSUJIvsマイク・ザンビディス
寒川直喜vsドラゴ
安廣一哉vsアンディ・オロゴン
HAYATOvsアルトゥール・キシェンコ


と合わせて全12試合。楽しみです




よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLDGP開幕戦 カード発表!

2006年08月21日 18時09分02秒 | K-1&MAX
夏の甲子園
37年ぶりに再試合となった決勝戦は早稲田実業が駒沢大学付属苫小牧高校を破り、初優勝!!駒大の3連覇を阻みました。
いや~~良い試合でした^^死力を尽くして闘った両校のナインに拍手を送りたいですね。早実の斎藤投手、駒大の田中投手。この2人の対決はまたプロの世界で見れるんじゃないでしょうか?今から楽しみです♪



話変わって、昨日は亀田3兄弟の次男亀田大毅の試合がありました。試合はインドネシアフライ級王者のウィド・パエスから2度のダウンを奪い1RでKO勝利。1階級下の選手とはいえ、ナショナルチャンピオンを倒した事は評価できると思います。


さて本題(笑)!
K-1WGP開幕戦のカードが発表されましタ━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━!!



一回戦
ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン


間違いなくメインカードでしょうね^^これほど煽れる試合は無いでしょう。
ホンマン初のノックアウト負けを見ることが出来るのか
バンナの豪腕に期待です


一回戦
ピーター・アーツvsレミー・ボンヤスキー


開幕戦で歴代王者同士が潰しあうのは初(;^-^)a …?オランダ人同士。しかも元同門。きっついカードです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
弟弟子ボンヤスキーがアーツの14年連続決勝ラウンド進出を阻むのか。世代交代を賭けた試合ですね


一回戦
セーム・シュルトvsビヨン・ブレギー


望みどおりのカードキ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━━━!(笑)
巨人対決実現ですねシュルトはノルキヤ、ホンマンなど体格が近い選手はちと苦手?なとこが見られるので、ブレギーにも十分チャンスがあると思います。この2人なら手が合うんじゃないでしょうか。


一回戦
アーネスト・ホーストvs藤本祐介


ホーストvs藤本は予想できなかったです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。藤本はレジェンドと対戦できてラッキーといえばラッキーなのかな?
ホーストにとって藤本のようなタイプはカモだと思います。藤本にとってはかなりというか厳しすぎる相手ですね。


一回戦
武蔵vsハリッド“ディ・ファウスト”


何気に今年はまだ勝利が無い武蔵の相手は“GGの特攻隊長”“鉄の拳”ハリッド。
ハリッドはいつもどうりアグレッシブに前に前に出る試合をすると思います。武蔵がハリッド相手にどう戦うのか注目ですね。ハリッドは武蔵流を崩せるでしょうか。



K-1ハンガリー大会ですが、期待のアティラ・カラチ、ジャマル・カスモフ2人とも負けちゃったみたいです(´・ω・`)




よろしければワンクリックお願いします^^



K-1WGP2006 世界最終予選 感想~♪

2006年08月14日 15時22分46秒 | K-1&MAX
父方の実家から帰ってきました(*´∀`)つ

祝!レコ優勝~♪



第1試合 トーナメント初戦
○アレクセイ・イグナショフvsイマニー・リー×(判定2-1)


イグナショフ動き悪かったですね('A`)身体も絞りきれてない感じ。元気もないし(苦笑)
本当にながーいトンネルに入っちゃったのかな?ローキックを効かせてなんとか勝ちましたが、右足甲の負傷でリタイア・・・。イグナショフの2006年が終わりました。゜(゜つД`゜)゜。


第2試合 トーナメント初戦
○マイケル・マクドナルドvsアリエル・マストフ×(判定3-0)


マックの身体は衰えしらずでしょうか41歳でこの肉体は凄い(;^-^)a …。
試合は終始マックペースでしたね。1Rにダウンも奪いましたし^^完勝


第3試合 トーナメント初戦
○ステファン・“ブリッツ”・レコvsスコット・ライティ×(3RKO)


ライティは好きな選手なんですが、「レベルが違う」と感じた試合でした。
レコ強いロー、ボディと的確にダメージを与え、3Rパンチの連打で二度ダウンを奪いKO。圧勝でしたね


第4試合 トーナメント初戦
○カーター・ウィリアムスvsゲーリー・グッドリッジ×(3R判定)


急遽バカンスから帰って来たGGとカーターが激突。調整が万全で無いとはいえ、GGは1Rから全開できますから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー・侮れない。
試合は1Rからカーター優勢。KOもあるな~と思ってたら、2RGGの右フックがテンプルを捕らえカーターダウン。去年の再現か?と思いましたが、カーターがすぐさまダウンを奪い返し、壮絶な展開に
試合はロー中心で攻めたカーターの勝利リベンジ成功


第5試合 スーパーファイト
○ルスラン・カラエフvsデューイー・クーパー×(3R判定)


予想通りの展開になりました(´・ω・`)積極的に攻めるルスランですが、やっぱりクーパーはディフェンス上手いです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。終始ルスランが優勢のまま試合は終わりましたが、倒すには到らず。しかし、クーパーような老獪なテクニシャン相手にきっちり勝ったのはルスランにとって良い経験になったのではないでしょうか


第6試合 トーナメント準決勝
×イマニー・リーvsマイケル・マクドナルド○(判定3-0)


イグナショフの負傷により敗者復活で上がってきたリーですが、小柄なマックと対峙すると身体のでかさがいっそう際立ちますね(;^-^)a …。
1R 終盤にマックをコーナーに追い詰め、パンチの連打でダウンしかし、倒れたマックにリーが攻撃した事で減点?を取られた様子。当たってないようにも見えたのですが、そーいう行為事態がいけないのでしょう。
2R リーはちょっと疲れたかな?マックが動き回って的確にパンチやローをヒットさせます。終盤マックのローが効いてリーがダウン寸前しかしゴング
3R リーはサウスポースタイルに替えてきましたね。左足にローを蹴られたくないという事でしょう。このRも終始マック優勢。最後はパンチの連打を叩き込み勝利


第7試合 準決勝
○ステファン・“ブリッツ”・レコvsカーター・ウィリアムス×(1RKO)


1Rからお互いよく動いています。まだどっちのペースともいえないな~と思っていたら、レコのバックスピンキックがカウンターでカーターの鳩尾に炸裂
カーター悶絶ありゃ立つのは無理ですね^^;レコ強し


第8試合 スーパーファイト
△フェルナンド・カレロスvsドゥエイン・ラドウィック△(3Rドロー)


実況無し。MAXをフジテレビで放送してたら、実況してたかな(笑)?
1Rにカレロスがパンチでダウンを奪います。
2、3Rはラドウィックが膝蹴りとパンチの連打で優勢に進めます。カレロスはかなり疲れてましたね。
判定はドロー。ラドウィックは1Rのダウンが響きましたね


第9試合 スーパーファイト
○レイ・セフォーvsアゼム・マクスタイ×(3RKO)


マクスタイは根性見せましたが、これまたレベルが違いました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
セフォーが1Rにパンチで二度ダウン、3Rボディでダウン、最後はバックスピンキックでダウンを奪いレフリーが止めました。セフォー絶好調ですね


WWEの元スーパースター『次代の大物』ブロック・レスナーがリングに上がり、HERO’Sに参戦表明。ホイスが全面バックアップするそうです。デビューは来年になるとか。
あとHERO’Sアメリカ大会も準備を完璧に仕上げたいという理由で来年に延期になりました。


第10試合 トーナメント決勝
×マイケル・マクドナルドvsステファン・“ブリッツ”・レコ○(2R棄権)


1Rは両者ともあまり動きが無かったですね。2Rはレコが前へ前へと出てきます。レコがパンチの連打からローを繰り出した所でマックが試合続行不可能のアピール。試合終了です。マックの右拳にヒビが入ってしまった可能性があるとか。最後のトーナメントでよく頑張りました。お疲れ様


さてさて最後の枠はレコがGETしましたね( ´∀`) ファン投票の推薦枠は今のところバダ・ハリがぶっちぎりらしいので、多分そのまま選ばれるのではないでしょうか。




よろしければワンクリックお願いします^^



K-1WGP2006 世界最終予選 予想

2006年08月12日 21時10分18秒 | K-1&MAX
ほんと直前欠場が多いです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。

今回は選手側のミスらしいですが・・・はぁ(´・ω・`)



第1試合 一回戦
○アレクセイ・イグナショフvsイマニー・リー×(1RKO)


あまり過度な期待はしないようにしたいと思います。
完全復活期待(笑)


第2試合 一回戦
○マイケル・マクドナルドvsアリエル・マストフ×(3R判定)


ジェレミー・ウィリアムズはネバダ州から試合の許可が降りなかった?他に予定が入ってた?とか色々噂があります(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
41歳マックに期待アリエルが勝つこともアリエル?( ´∀‘);y=ー(゜д゜)・∵. ターン


第3試合 一回戦
○ステファン・“ブリッツ”・レコvsスコット・ライティ×(3R判定)


優勝候補レコvs“ラッキーボーイ”ライティ。
ライティにはけっこう期待してるんですけど、レコ相手はちょっと厳しいかな~


第4試合 一回戦
×ゲーリー・グッドリッジvsカーター・ウィリアムス○(2RKO)


マゴメドフは出国手続きでミスをしたとか・・・(´・ω・`)このチャンスを逃したのはでかいなぁ。
GGはバカンス中に緊急オファーもらったそうで。もうベテランなのに快諾するところがカッコいいですね
試合はカーターが絶好調発言してるので豪快にリベンジすると予想


第5試合 スーパーファイト
○ルスラン・カラエフvsデューイー・クーパー×(3R判定)


ルスランの豪快KOに期待…したいところですが、クーパーはディフェンス上手いですから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ボクシングでも実績残してますし。けっこう苦戦するんじゃないでしょうか。スピーディでテクニカルな試合に期待


第6試合 準決勝
○アレクセイ・イグナショフvsマイケル・マクドナルド×(3RKO)


オランダ大会でもそうでしたが、イグは急に失速する所がありますからね~。スピードで勝るマクドナルドに翻弄される可能性も十分あると思います。頑張って欲しい


第7試合 準決勝
○ステファン・“ブリッツ”・レコvsカーター・ウィリアムス×(2RKO)


カーターも一発があるので油断はできませんが、レコの稲妻(右ストレート)が炸裂すると予想します^^!


第8試合 スーパーファイト
×フェルナンド・カレロスvsドゥエイン・ラドウィック○(3R判定)


武田を倒した者同士久々のラドウィックに期待


第9試合 スーパーファイト
○レイ・セフォーvsアゼム・マクスタイ×(2RKO)


アゼムもここ最近調子良いですから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
スカンジナビアではラリー・リンドウォールを引退を追い込みましたし。でも相性的にセフォーには勝てないかなー(´・ω・`)?と思います。


第10試合 決勝
×アレクセイ・イグナショフvsステファン・“ブリッツ”・レコ○(3R判定)


決勝で当たれば02年以来の激突ですねあの時はレコが手数とスピードで完勝しましたが、今回も同じような展開になると予想




よろしければワンクリックお願いします^^



K-1WORLDMAX06 世界王者対抗戦 追加カード発表

2006年08月09日 18時38分21秒 | K-1&MAX
各団体のエースが勢揃い( ´∀`)

2月の日本トーナメントでデビューするはずが、怪我で先送りになったボビーの弟アンディ・オロゴンが遂に発参戦(*´∀`)つ!



アンディ・オロゴンvs安廣一哉

アンディのデビュー戦の相手は安廣ですかー。アンディ発言が優等生です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。おちゃらけキャラのお兄さんと違って真面目な印象です。かなり練習は積んだみたいですが、安廣もK-1デビューからもう4年経ってますからね~。一筋縄ではいかないでしょう。


須藤元気vsTBA

武田か大東あたりになるんじゃないかな~(´・ω・`)?


宍戸大樹vsブアカーオ・ポー,プラムック

宍戸はいきなり現役チャンピオンとですか( ゜д゜)!?きっつーーー・・・。
SBエースがチャンピオンにどこまで迫れるか期待ですね^^


石井宏樹vsイアン・シャファー

これまたニューカマー^^新日本ライト級王者石井広樹参戦!!70kgのMAXでどこまでやれるのか不安なところがありますけども頑張って欲しいです。シャファーも新田に勝ってますから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。油断はできないです。


前田宏行vsレミギウス・モリカビュチス

元ボクシング日本3階級制覇の前田がMAX参戦・・・。前から報じられてましたから、驚きは無いですが。いきなりレミーガですかー(´・ω・`)


寒川直喜vsドラゴ

寒川もいきなりベスト4のドラゴと・・・。でも面白そうなカードです^^
我龍も出て欲しいです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。


TATSUJIvsマイク・ザンビディス

キタ━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━━━━!!見たかったカードです!豪腕対決!TATSUJIが世界相手に通用するかどうかはこの試合に懸かっているでしょう。


HAYATOvsアルトゥール・キシェンコ

HAYATOは若干19歳の超新星キシェンコとですか~^^イケメン対決ですね♪
シムソンも負けてますし、HAYATOにとっては厳しい試合になりそうです


既存決定カード
小比類巻貴之vsアンディ・サワー
佐藤嘉洋vsアルバート・クラウス

出場予定
ジョーダン・タイ、イム・チビン、ファリッド・ギター(ヴィヨム?)我龍真吾、須藤信充、新田明臣


楽しみヽ(´ー`)ノ♪



よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLDMAX06 世界王者対抗戦 カード発表!

2006年08月04日 18時27分04秒 | K-1&MAX
こんにちは^^バイクがパンクしたハリビーです。゜(゜つД`゜)゜。

さてさて!MAXのカードが発表されましたね。



小比類巻貴之vsアンディ・サワー

サワー大丈夫なんでしょうか(´・ω・`)?トーナメントではかなりのダメージを負っていましたが・・・。11月にはSカップも控えてますし。
この試合は昨年のリベンジマッチです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。畑山に対戦要求しているコヒとしてはサワーに勝ってリング上で対戦をアピールしたいところでしょうか。


佐藤嘉洋vsアルバート・クラウス

佐藤はブアカーオに続いて王者との対戦です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。2人ともトーナメトでは二回戦で消えているので、2連敗は絶対避けたいでしょう。
パンチの上手いクラウス相手に佐藤がどう戦うのか見物ですね^^


◆出場予定選手
ブアカーオ・ポー・プラムック(タイ/ポー・プラムックジム/'04 '06 世界大会優勝)
武田幸三(日本/治政館ジム)
安廣一哉(日本/正道会館)
須藤元気(日本/ビバリーヒルズ柔術クラブ)
TATSUJI(日本/アイアンアックス)
マイク・ザンビディス(ギリシャ/メガジム)
レミギウス・モリカビュチス(リトアニア/リングス・リトアニア)
ドラゴ(アルメニア/チーム・イッツ・ショータイム)
※魔裟斗は欠場
※出場選手は変更になる場合もございます


SBの宍戸と新日本の石井も参戦に名乗りをあげているみたいです^^楽しみですね^^


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1世界最終予選06 対戦カード発表!

2006年08月01日 23時12分59秒 | K-1&MAX
昨日は友達の家でずっと「水曜どうでしょう?」のDVD見てました(笑)

さてさて!世界最終予選ももうすぐなんです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。個人的注目はマゴマゴ君です( ´∀`)



トーナメント一回戦
アレクセイ・イグナショフvsイマニー・リー


なが~~~~~~~いトンネルから抜け出せないイグナショフが今年二度目の出陣正念場ですね
対戦相手のイマニー・リーは名前は聞いたことあるんですが、どこでいつ誰と戦ったか思い出せない(笑)ラスベガスに出てたような・・・。


トーナメント
マイケル・マクドナルドvsシーク・コンゴ


マクドナルドも頑張りますねー^^;確かもう41歳・・・ですか?41歳であの身体をずっとキープできるとは。摂生はしてるでしょうけど尊敬の一言です。
対戦相手の人はまったく知らないのでコメントできません(・-・)a


トーナメント一回戦
ステファン・“ブリッツ”・レコvsスコット・ライティ


稲妻vs雷帝カッコいい~(笑)ライティやっとリザーバー脱出ですね今まで3度トーナメント出場してますが、全部リザーバーから繰り上げ出場だったので・・・。でもレコ相手は厳しいなぁ(´・ω・`)


トーナメント一回戦
カーター・ウィリアムスvsマゴメド・マゴメドフ


マゴメド・マゴメドフ楽しみですね^^並み居る強豪を抑えてスカンジナビアGPを優勝しましたし、なんといってもまだ若いですから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。去年のルスランのようになってほしいです。ただスーパーミドル上がりの選手なのでナチュラルヘビーのカーターとはかなり体重差があるんですよね・・・。それが心配です


スーパーファイト
レイ・セフォーvsアゼム・マクスタイ


セフォーは04年にマービン・イーストマンと大乱闘起こして以来のラスベガスになるのかな?あの時は「もうラスベガスで試合することはないだろう」なんて話してましたが、また試合することができましたね
対するK-1スカンジナビア大会で“北欧伝説のムエタイ王”ラリー・リンドウォールに引導を渡したアゼム・マクスタイ。アンディ譲りのど根性男なので、セフォーとの試合も盛り上がりそうですね


スーパーファイト
ルスラン・カラエフvsデューイー・クーパー


クーパーは毎回ラスベガスに出てきます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。お互いスピードのあるテクニシャンタイプなので噛み合う試合になるのではないでしょうか。
ルスランがクーパーの鉄壁のガードを破れるかどうか注目です^-^


スーパーファイト
フェルナンド・カレロスvsドゥエイン・ラドウィック


武田を破ったカレロスvs久々のラドウィック。ラドウィックに頑張って欲しいです!ラドウィックにはHERO’Sにも出てほしいです。


今年もウスティノフさんは本戦進出ならず(´・ω・`)いつまで裏最強でいるんでしょう・・・。スロウィンスキーをKOするだけじゃアピールが足りないのでしょうか


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 REVENGE2006 感想

2006年07月31日 00時36分27秒 | K-1&MAX
明日から4日間集中講義です・・・。朝起きれるかな(笑)


ホーストさんGP復帰キタコレ( ´∀`)

地上波も終わったので簡単に感想です^^



フレッシュマンファイト
○野田貢vs高萩勉×(2RKO)


ありゃりゃ高萩負けましたか~(´・ω・‘)残念・・・。


オープニングファイト
○内田ノボルvs力丈×(2RKO)


内田の対戦相手が新村から力丈に変更してたんですね(;^-^)a …。新村だったら放送されてたかな・・・?(´・ω・`)


第1試合 チャレンジマッチ
×フレディ・ケマイヨvs天田ヒロミ○(3R判定)


天田は久々ですけど、動けてましたねけっこうびっくりな勝利でした。
推薦枠を与えるのはちょっと・・・ですが。最終予選に出場する資格は十分にあると思います。


第2試合 チャレンジマッチ
○ビヨン・ブレギーvs中迫強×(1RKO)


いや~ブレギー強かったです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。中迫をまったく寄せ付けず完勝今年のGP台風の目になりそうです。


第3試合 チャレンジマッチ
○ポール・スロウィンスキーvs富平辰文×(3R判定)


スロウィンスキーがコツコツコツコツと的確にローをヒットさせ、3Rにはダウンを奪い勝利。安定感ありますね


第4試合 スペシャルファイト
○藤本祐介vsボビー・オロゴン×(判定)


ボビーは練習期間が短すぎたのか、まだK-1ルールに対応できてないように感じました。相手に向かっていく闘志は素晴らしいですが・・・。
年齢的にももう40歳ですし、今後も闘っていくつもりならK-1か総合どちらかに専念した方がいいんじゃないかな・・・(´・ω・`)


第5試合 リベンジマッチ
○ピーター・アーツvsゲーリー・グッドリッジ×(3R判定)


1R終了時点ではアーツの楽勝だと思ったのですが、GGは粘りましたね~お互い気持ちの入ったよい試合でした♪


第6試合 リベンジマッチ
○レミー・ボンヤスキーvsマイティ・モー×(3R判定)


今回大会唯一のリベンジ成功モーはやっぱりローが弱点みたいですね。モーは最終予選に出るのかな


第7試合 リベンジマッチ
×曙vsチェ・ホンマン○(2RKO)


ゆっくり崩れ落ちていったボノさん・・・。正直見てて辛い試合でした。もう格闘技は諦めた方がいいと思います。本当に


第8試合 リベンジマッチ
×武蔵vsグラウベ・フェイトーザ○(3R判定)


予想してた以上に熱い試合でした。まさか3Rにあんな打ち合いが見れるとは武蔵も気持ち入ってましたし、最後きっちりとダウンを奪ったグラウベもさすがです(*´∀`)つ


推薦枠はホーストとバダ・ハリでほぼ決定なんでしょうかヽ(´ー`)ノ?


よろしければワンクリックお願いします^^