goo blog サービス終了のお知らせ 

★★ YouTubeレッスン動画コレクション ★★

料理から英会話、ギター、Excel、パソコンまで、さまざまなレッスン動画を集めました !!

INFOMATION

円高還元セール!
認知症予防に赤ワイン!!
★高品質豪華ワインセット(赤5本)750ml×5本
送料無料


このアイテムの詳細を見る

私が運営している下記ブログもご覧下さい。
懐古落涙的YouTubeナツメロ台湾演歌!!

懐メロ動画コレクションをご覧頂きありがとうございます。
■トップページへ移動するには上のタイトル「YouTube懐メロ動画コレクション」をクリックして下さい。
■曲名やアーティスト名から当サイト内の記事を検索するには、ページ最上部ツールバーまたは左サイドバーの検索フォームをご使用下さい。検索範囲は「このブログ内で」として下さい。
■当サイトの主要コンテンツはYouTube動画リンクの埋め込みです。そのためYouTube側での動画削除等により突然リンクが切れ、鑑賞不可能となる場合があります。リンクが切れたものは削除し、代わりの動画があれば掲載します。
■カテゴリ数が有限なため、上位のカテゴリに記事を移動し、元のカテゴリは廃止とする場合があります。
(例) 「骨まで愛して」 → 「演歌」カテゴリへ移動

生活の柄(高田渡、 はちみつぱい)

2009-08-26 23:19:30 | J-フォーク系
生活の柄  高田渡、はちみつぱい
「生活の柄」別バージョン。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の柄(高田渡)

2009-08-26 23:11:19 | J-フォーク系
生活の柄  高田渡
1988年テレ朝での高田渡。高田渡の歌の中で一番好きな歌。巻きが入ったのか、このバージョンは少しテンポが速過ぎる気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓Ⅰ(加川良)2002年

2009-08-25 01:25:53 | J-フォーク系
教訓Ⅰ  加川良
加川良の「教訓Ⅰ」2002年バージョン。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓 I(加川良)

2009-08-25 01:10:33 | J-フォーク系
教訓 I  加川良
これも有名な加川良の「教訓 Ⅰ」。1971年当時右翼がかった人達からは相当叩かれた曲だった。まあ、こういう問題は人それぞれ考え方が違いますから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銭がなけりゃ(高田渡)

2009-08-25 00:39:54 | J-フォーク系
銭がなけりゃ  高田渡
高田渡の曲はこのようにアメリカ民謡に日本語の詩を付けたような曲が多かった。ギターの弾き方を見ても、あのボブ・ディランも師と仰いだというアメリカの伝説のフォークシンガー、ウディ・ガスリーの影響が大きかったことがわかる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三億円事件の歌(高田渡)

2009-08-25 00:23:59 | J-フォーク系
三億円事件の歌  高田渡
1968年に起きたいわゆる「三億円事件」を題材に、犯人を「鼠小僧」になぞらえ、カントリー調の曲に乗せて面白おかしく歌った曲。たしか当時は放送禁止になったはず。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車にのって(高田渡)

2009-08-25 00:16:55 | J-フォーク系
自転車にのって  高田渡
1988年テレ朝に出演したときの高田渡。この「自転車にのって」は、高田渡の曲の中では比較的よく知られた曲ではないだろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめ節(加川良)

2009-08-24 23:44:09 | J-フォーク系
あきらめ節  加川良
加川良版「あきらめ節」。高田渡と並んで日本のフォーク史上に大きな足跡を残したのがこの加川良。権力を皮肉った、反体制的な歌を得意とした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめ節(高田渡)

2009-08-24 23:31:43 | J-フォーク系
あきらめ節  高田渡
残念ながら2005年に若干56才の若さで亡くなってしまったが、日本のフォーク史を語る上で絶対に外せない存在の高田渡。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友よ(岡林信康・高石友也)

2009-08-23 23:39:45 | J-フォーク系
友よ  岡林信康・高石友也
これも岡林信康の代表曲といっていい有名な曲。
1968年当時、学生運動や労働運動をやっていた「新左翼」と呼ばれる人達が仲間を鼓舞し、勇気づけるために好んで歌った曲だと記憶している。また、当時の「歌声喫茶」でもこの曲はよく歌われていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷ブルース(岡林信康)

2009-08-23 22:54:26 | J-フォーク系
山谷ブルース  岡林信康
本人が「唯一のヒット曲」と言っているが、岡林信康の代表作としてあまりにも有名な曲。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの望むものは(岡林信康)

2009-08-23 22:31:28 | J-フォーク系
私たちの望むものは  岡林信康 With はっぴいえんど
当時の日本の(世界的にもそうだったが)フォークソングはこのような反戦・反体制的な歌が主流だった。バックバンドは日本の本格的ロックバンドの草分けとしてあまりにも有名な「はっぴいえんど」。バンドメンバーは、細野晴臣、松本隆、大瀧詠一といった今では業界の超大物揃いのバンドだった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由への長い旅(岡林信康)

2009-08-23 22:18:01 | J-フォーク系
自由への長い旅  岡林信康
岡林信康の曲の中で一番好きだった曲。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランシーヌの場合 別バージョン(新谷のり子)

2009-08-23 22:06:04 | J-フォーク系
フランシーヌの場合  新谷のり子
同じく新谷のり子「フランシーヌの場合」別バージョンで。いろんな楽器が加わるのもいいが、やはりこの曲はシンプルにギター1本で聞きたい気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランシーヌの場合(新谷のり子)

2009-08-23 21:45:39 | J-フォーク系
フランシーヌの場合  新谷のり子
これも懐かしい曲。印象的なイントロでこの曲とすぐ分かる。1969年3月30日(日曜日)に、フランスのパリでフランシーヌという名前の女性がベトナム戦争への抗議から焼身自殺した事件を題材にした一種の反戦歌。よくラジオから流れていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする