■ 菖蒲池神社/奈良市あやめ池南9丁目
▲蛙股池の畔に鎮座します。
▲綾女新橋を渡ってお参りします。
▲反対側を見たところ。
▲到着!
▲偶然ですが、同じ日に参拝した菅原天満宮の末社のようです。
▲境内の様子。
あまり見ない拝殿ですね。
▲本殿!
▲蛙股池の畔に鎮座します。
▲綾女新橋を渡ってお参りします。
▲反対側を見たところ。
▲到着!
▲偶然ですが、同じ日に参拝した菅原天満宮の末社のようです。
▲境内の様子。
あまり見ない拝殿ですね。
▲本殿!
あやめ池神社 御祭神 市杵島姫命(弁財天) 野見宿弥命 菅原道真公 御祭事 元旦祭 一月一日 大とんど祭 一月中旬 弁天祭 7月7日 秋季大祭 十月第二土・日曜日 伝説 ○昔、あやめ池神社は、弁天社で推古十五年(西暦六百七年)に菅原池を造ると法隆寺縁記に記され、弁財天を池の守護神とされた古い歴史があります。 ○弁財天は、七福神の一人で、弁才、音楽、歌、財福、知恵、延寿をもたらす女神で、昔から多くの人々が参拝されています。 ○野見宿弥命は、道真公の御先祖で菅原村に定住し、力持ちであり相撲の元祖神です。又、殉死をなくした功績により以後は、埴輪作りをしており、後の子孫である土師古人が改姓を願い出て、始めて菅原家の発祥となり、その三代後に、道真公がお生れになりました宿弥命は、健康を授けてくださる神様です。 ○菅原道真公は、宮中に仕え、漢学者、文章博士となり、後々に広く学問、難除の神様として全国の天満宮に祀られています。 ○菅原天満宮は、道真公の御誕生所でもあり、菅家一系三神、の天穂日命、野見宿弥命、菅原道真公を御祭祀されています。 ○昭和五十五年から、弁財天をあやめ池神社として復興し、多くの皆様から御奉加、御奉献を賜わり、七年の歳月をかけて、新たに境内を整備し、二神の御霊を合祀されて、菅原天満宮の分祀として地域の氏神様とし、御祭祀しています。 尚、ご祈祷・お宮詣り・地鎮祭等のご用命は左記へお願い致します。 菅原天満宮 社務所 宮司 中村信清 奈良市菅原東町五一八電話四五ー三五七六<境内の案内板より>
2013年7月31日撮影
LUMIX DMC-LX5/3shot JPEG(±3)/Photomatix/Elements