goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本の会がらがらどん

絵本・紙芝居研究。毎年11月には小学校訪問があり、11月の記録にはその本のタイトルなどをアップしています。

22年10月の記録

2010年10月15日 | Weblog
M小学校パートナーシップ事業(図書クラブ訪問)・・・
①もりのおふろ ②よりみちせんべい  ③ブルドッグブルブル ④エゾオオカミ物語 
その後2班に別れ、1班は百人一首 もう1班は読み聞かせ・・・
①紙芝居のんびりカメさん(女池伝説より)②ともだちや(読み手は児童)③ブルドッグブルブル(読み手は児童) ④なんでもできるよ(読み手は児童)

黒埼・・・①コップちゃん ②Cおばけやしき ③Cパンダコパンダ2 ④おつきさまこっちむいて ⑤たまごさんがね ⑥だいこんとにんじんとごぼう ⑦サンドイッチサンドイッチ ⑧おにぎり ⑨Cうんちうんちぽっとん

鳥屋野・・・①くっくくっく ②たたくとぽん ③にんじんロケット ④おどります ⑤いろいろじゃがいも

市立保育園訪問
3歳クラス・・・
前半は集団相手に。手遊び「くまさん」①まるくておいしいよ ②もりのてぶくろ ③たたくとぽん ④じゃぐちをあけると ⑤よるのようちえん 
後半はグループに分かれて聞き手選書。 
おどります・いろいろじゃがいも・ちびすけどっこい・まるくなったまあるくなった・キャベツくんのにちようび・うさぎちゃんとゆきだるま・まるまるまるのほん

4,5歳クラス・・・
前半は集団相手に。①にんじんロケット ②ねこざかな ③おにぎりくん、てあそび、④やまなしもぎ
後半はグループに分かれて聞き手選書。
ぼくのおべんとう・わたしのおべんとう・うんちっち・ふくろうのそめものや・パンサーカメレオン・あなたはだあれ・それはひみつ・きんぎょがにげた・ごろんごゆきだるま・やいたやいた・どうぞのいす・ひなたぼっこです・たまごにいちゃん

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。