goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本の会がらがらどん

絵本・紙芝居研究。毎年11月には小学校訪問があり、11月の記録にはその本のタイトルなどをアップしています。

絵本メモ

2006年01月13日 | 資料
メインになりそう (通年) 日本:ありこのおつかい、おふろだいすき、おばけのひっこし、かたあしだちょうのエル・こんとあき、こぶじいさま、ジオジオのかんむり、じごくのそうべえ、島ひきおに、11ぴきのねこ、しょうぼうじどうしゃじ・、だいくとおにろく、はじめてのおつかい、ねずみのすもう、ふるやのもり、みどりいろのたね、ももたろう、ろくべえまってろよ、(昔話はストーリーテリングでやることが多い) 外国 . . . 本文を読む

絵本おぼえがき

2005年12月29日 | 資料
本のタイトル、分かれば作者名・出版社名、読みにかかる時間、季節限定か、など。コメントしてください。 「えをかく」谷川俊太郎/長新太 詩の本 小学生向き 「すなのおしろ」たむらしげる 偕成社 夏 5分 「なんでしょなんでしょ」高畠純 アリス館 5分 小学生向き 「ありとすいか」たむらしげる 夏  「おつきさまはよるなにをしているの?」アンネ・エルボー ひくまの出版 大型 「あかてぬぐいのおくさんと七 . . . 本文を読む