goo blog サービス終了のお知らせ 

What's up ?

日々の出来事を綴ります♪

…。

2008年08月19日 | 全国大会直前対策
原因不明の発熱によりブログお休みしていましたが、なんとか復活しました。検査を受けてもよく分からない?先生も首をかしげる状況でした。激しい腹痛と発熱におそわれていました。なにかにとりつかれたのではとおもったくらいです。
まあそれはさておき、八次の大会で勢いをつけたかったものの、まさかの3回コールド負け…。打力は負けていたような気はしたものの、守備力では決して負けていなかったと思います。ではなぜ大敗したのか?恐らくそれは気持ちの持ち方ではないかと…。
08チームの底力はこんなものじゃないはず?
最後までみんなを信じて応援するだけです。保護者のみなさん子供たちを盛り上げてやりましょう!

8月に入りました!

2008年08月01日 | 全国大会直前対策
いよいよ全国大会が開催される月に突入しました。
毎日暑いですね~。これからの3週間あまりはほんとコンディション作りが
大変だと思いますが、みなさんご家庭での生活でしっかり子供たちをフォローして
やりましょう。
ここのところムビスタにて水戸の全国大会に出場した子供たちの動画をよく見ています。
全国に出るメンバーだから「とてもかなわない!」なんてことは決してないと私は思います。
体格などに恵まれ、小学生離れした子供たちばかりならお手上げかも知れませんが、メッツのみんなも鍛え抜かれたメンバー!!
いかにリラックスして試合に臨めるかでずいぶん結果は違ってくると思います。
自分たちの力を信じ頑張って大会に臨みましょう。
あと三週間ですよ。バット振ろうぜ~♪

なんと!

2008年07月16日 | 全国大会直前対策
組み合わせ表をあらためて昨年のものと比較してみると
どうやら2年連続出場してるチームは力合ダイナマイツと北陽メッツの2チームみたいですね。偶然とはいえなかなかできない業かもしれませんです。
徳島代表の大津西スポーツ少年団さんは水戸も出場し、鳴門大会も出場するみたいですね。

対戦相手の情報です。

2008年07月15日 | 全国大会直前対策
京都新聞の記事からこんなのを見つけました。
全京都学童軟式野球大会春季大会ベスト4進出は春夏通じて初めて。青谷小学校区だけでチームを作る。
今年は6年生が6人と少ないが、これまでジュニアの部(4年生以下)には出場せず、学童の部だけに出場。
このため下級生の時から強い相手と対戦してきた選手が多い。制球のよい村田投手と主将の吉岡捕手のバッテリーを中心にした守備のチーム。先制点を堅守で守り抜くのがスタイル。

またこんな記事も・・・。
6年生は6人で、選手の大半を5年生が占める。「走力、打力で6年生に劣る」(吉岡均監督)と、これまではバントとスクイズを駆使して小技で勝ち上がってきた。吉岡佑主将は「初の決勝で緊張してしまった。声を出して振り切ろうと思ったが、できなかった」と唇をかんだ。
と小技、走力、守備のうまいチームみたいですね

第23回大鳴門橋学童軟式野球大会組み合わせ速報!!

2008年07月14日 | 全国大会直前対策
北陽メッツの対戦相手が決まりました。
京都府代表青谷アクターズだそうです。試合は8月23日13:30から徳島県徳島市の蔵本公園野球場にて行われます。
強豪チームであることは間違いありません。ぜひがんばってほしいと思います。
ちなみに一勝すると地元徳島県代表(大津西スポーツ少年団)と佐賀県代表(親栄少年野球)の勝者と対戦することになります。
また前年度対戦した力合ダイナマイツは、前年度優勝チームとして出場するそうです。