goo blog サービス終了のお知らせ 

『前立腺がん』根治治療を目指して時々お出かけ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【睡眠時無呼吸症候群】その③CPAP治療

2025-02-18 19:15:00 | 日記
「睡眠時無呼吸症候群」の治療法で当方はCPAP(シーパツプ)となりました。









マスクも各種有る様ですが鼻を覆う頑丈なタイプ一択でした。理由を聞くと女医先生曰く貴方の場合 重度だから外れたり、空気漏れが起こると死のリスクが高くなるので・・・(シーン)



最近 横向きの姿勢で寝る事を意識してからAHIが下がっていると感じていましたが

上段は昨年8月・下段はこの2月のデーターでもハッキリ下がっておりました😀 縦軸のメモリ数値が半分に下がっています。又この間に加圧も下げておりました(尚加圧の調整は個人では出来ません!念の為)

この治療は症状を軽減する為で完治は出来ませんので一生装着して行かなければいけないので認知症等の時にはどうなるかナ〜

マーなる様にしかならないので考えないようにします

本日もご覧いただきありがとうございました♪ 次回は本題のガーン施術入院編となります

では又

【睡眠時無呼吸症候群(SAS)】その②

2025-02-17 22:02:00 | 日記
カバー画像はCPAP(シーパツプ)治療のマスクです

本日も訪問いただきありがとうございます。

先ずは【睡眠時無呼吸症候群】とは





以前から寝室は別だったのですが、10年程前に旅行に行った時、パートナーより息が止まっていると指摘され耳鼻咽喉科を受診 簡易測定で軽度?  取り敢えずマウスピースを装着し就寝していましたが二年後の再測定で進行していた為、精密検査となりました。

一泊二日の検査は各種測定センサーを装着している為、寝られなく睡眠薬を頂き何とか寝られましたが、早朝👩部長先生が飛んで来て開口一番 貴方は何時死んでもおかしく無い・重症だと言われ(初めてのガーン)‼️(二回目は最近の前立腺がーん)
AHIは49.7



30以上が重症なので軽くオーバーしていました🥶
即CPAP治療になりました。
いま思うと手術の話は無かった?
装置はリースで毎月の診察料に含まれます。
カバー画像のマスクを装着して寝るのですが・・・
今では怖くて離すことが出来ません!





この様なデーターがタイムリーでスマホで確認できます

イビキの大きい方で別室で寝ている方は、時々はパートナーと同室で就寝して観察して貰って下さい😊 
あの時パートナーが気付かなければ今頃はあの世だったかも⁈  

本日もご覧いただきありがとうございました。次回はCPAP治療の予定です。 では又



脳神経内科」【睡眠時無呼吸症候群】その①

2025-02-16 20:27:00 | 日記
本日も訪問頂きありがとうございます。
カバー画像は病院・中庭の温室です

地下にある「温室のうどんや」さんからの眺め
昼食は肉うどん&鮭のおにぎり1個でした🤐

「がんサバイバー」ですが、本日は基礎疾患の一つである『睡眠時無呼吸症候群』で
一年毎に地域の基幹病院の脳神経内科を受診しました(毎月1回は町内の耳鼻咽喉科医院に通院)

事前に「頭部MRI・頚動脈エコー」検査の結果と『睡眠時無呼吸症候群』の一年毎との診察です。

無呼吸症候群は8年程前に発覚!
イビキが凄いとは聞いていたのですが、息が途中、止まっているとパートナーに言われ町内の耳鼻咽喉科を受診 簡易の測定装置を左・人差し指に一晩装着し【血中の酸素濃度】の測定を行い問題が有り、精密検査の為、今回の病院送りとなっておりました。



MRI検査では脳血管には脳梗塞の後も見当たらず(自覚症状が無くても症状が分かるとの事)異常無しで次回は2年後と言われ安心
頸動脈エコー検査


結果は右側の頸動脈に若干のプラークが2年前より少し増えているので経過観測で一年後に再検査となりました。


又、血液検査のデーターより悪玉コレステロール・中性脂肪・HbA1cが基準値超えが続いているのでソロソロ内科のホームドクターで治療をした方が良いと!

眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、歯科は通院しているのですが遂に内科までとは、、、⁉️
加齢と共に受診科目が増えて来ました!

【睡眠時無呼吸症候群】(SAS)については次回で

本日もご覧いただきありがとうございました。 ではまた