goo blog サービス終了のお知らせ 

おてら日記

願船坊での日々のことをつづります

親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け法要

2010年10月23日 23時33分59秒 | 日記
先週末のことになりますが、可部地区のお寺「超円寺」で、親鸞聖人750回大遠忌お待ち受け法要として、盛大に法要が行なわれました。

広島北組18ケ寺合同の行事で、各寺のご住職さまはじめ、関係者の方々、ご門徒の方々が集まり、大変賑やかな一日でした

その中でも、ひときわ華を添えたのが、200名を越えるかわいいかわいいお稚児さんたちによる稚児行列です

2歳~6歳程度の参加、ということで、うちの娘も参加させていただきました。
こんな衣装です。



皆でお念珠と仏花を持ち、お勤めを行い、稚児行列後、本堂の内陣(御仏さまのところです)まで上がらせていただき、とても貴重な体験をさせていただきました。

お天気も良く、絶好の法要日和でした

この度新しく宗祖讃仰作法を皆で事前に練習し、献香献華を様々な年代の方々で行い、式典も盛大に行なわれました。

そして、本願寺御影堂の灯火(常灯明)の分灯が、広島別院から灯火リレーとして出発し、超円寺に無事到着されました。

その灯火は更に分灯され、願船坊にも届きました



この大きな行事を通して、少しでも多くの皆様とともに浄土真宗について、親鸞聖人について、想いを馳せるきっかけになったのでは、と思っています。

なかなかこれだけ大きな行事が可部地区で行なわれることはありませんが、来年はいよいよ親鸞聖人750回大遠忌です。
全国から京都の本山へ向けてぞくぞくと集まって来られます。
願船坊からも40名の方々の参加予定で本山へお参りいたします。
来年を心待ちにいたしましょう


明後日25日の月曜日からは仏教婦人会法座が始まります。
また法座後に、ご法話のことなどアップしたいと思います
それではまた


若坊守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2010年09月28日 23時07分23秒 | 日記
一雨ごとに秋が深まり、朝夕などは涼しいを通り越して寒い!ぐらいになってきました。
昨日の雨から一転、今朝は清々しく澄み渡った秋の空です。



庫裏の2階から本堂の屋根越しに撮ってみました

今週末はうちの幼稚園の運動会があります。このように晴れてくれればよいのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV放映のお知らせ♪

2010年09月14日 21時44分39秒 | 日記
こんばんは。
今日、お昼に広島テレビさんが取材に来られて、「がんす言葉」について取材されました。
「がんす言葉」はホームページ上にも説明しています
広島(可部地区)の方言を使った合言葉というか、言葉遊びのような感覚です。

放映は、明後日16日(木)夕方5時半頃、広島テレビの「旬感 テレビ派!」という番組内で放送される予定だそうです。

よろしければご覧下さい。

お知らせでした

若坊守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和コンサート♪

2010年09月10日 11時34分05秒 | 日記
またまた大変ご無沙汰してしまいました

すぎてみれば、大変忙しい夏でした・・・。

まずは、8月1日に願船坊本堂で行なった平和コンサートのことです。
例年になく暑い暑い夏で、連日合宿で練習を行なっていた出演者たちも夏バテ気味・・・。クーラーのない本堂での演奏がどんなに大変なことか・・・と危惧していました。
また、こんなに暑い日にお客様は聴きにいらしてくださるのだろうか・・・という不安も一杯の中、当日開演時間を迎えた頃には。140名を超えるお客様で本堂はあふれかえり、外の縁に並べた椅子も満席、境内で立ったまま聴いてくださっているお客様もたくさんいらして、本当にありがたく心から感謝の気持ちで一杯でした。






平和コンサートということで、鎮魂の曲が多く、クラシックばかりなので楽しい曲もない2時間でしたが、真剣にお聴きくださり、時には一緒に涙し、平和を心から念じ、会場全体がひとつになったと感じた2時間でした。




願船坊は浄土真宗のお寺ではありますが、そこに集まられたお客様はきっと様々な宗教の方々で、本堂の御仏様に手を合わせることにとまどいのある方もきっといらっしゃったことと思います。
しかし、平和を願う心は皆一緒で、そこには宗教の壁はなく、お客様皆さんでひとつの方向をむいて合掌されたことは、とても意義のあることと思い、またその姿を見せていただいた私たち演奏者一同は、コンサートをして良かった!と心から充実感をいただきました。

このコンサートは来年も続けていく予定です。
どうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。

最後に出演者一同と、スタッフ、お手伝いいただきました仏教壮年会の皆さんとパチリ


若坊守
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日

2010年08月06日 12時17分59秒 | 日記
大変ご無沙汰しています。
願船坊では8月1日(日)にチェロアンサンブルによる平和コンサートがあり、7月末からのメンバー合宿でバタバタしていました。
平和コンサートのことは、また後日写真つきでゆっくり記事にさせて下さい。

今日は8月6日。
毎年この日は早朝から暑く、蝉の大合唱がにぎやかです。
平和公園では平和式典が行なわれていますが、広島の各地でも追悼・黙祷が行なわれています。
願船坊のある可部では、8時15分にサイレンが鳴り、それに合わせて各お寺が大鐘を鳴らし、黙祷します。



今年も65年前に想いを馳せ、寺族(お寺に住んでいる者)で黙祷しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする