goo blog サービス終了のお知らせ 

おてら日記

願船坊での日々のことをつづります

ご無沙汰しました

2010年07月14日 11時15分22秒 | 日記
大変ご無沙汰しました
バタバタとした日々を過ごしていましたら、あっという間に7月も半ば!、夏ももうすぐですね
今日は全国的に大荒れのお天気で、ここ広島の可部も朝から大雨洪水警報が続いています
梅雨ですから雨が降るのは当然なのですが、連日の大雨は災害の不安もあり、農家の方の被害も大変なものになっているのでは・・・とお察しいたします
週末まで続きそうなこの雨・・・早く太陽が見たいものですね。

この雨の中、昨夜は願船坊の仏教壮年会の月に一回の例会でした。いわゆる勉強会ですね
壮年会ですから、その名のとおり、おじ様方の集まりです。女性バージョンの仏教婦人会もあり、こちらは毎月16日に例会を行なっています。

さて、例会では、いつもお勤め(おつとめ)から始まります。
正信偈からご和讃(毎回読む場所が変わります)をおつとめし、その後住職を中心に様々な勉強をするのですが、今は「浄土真宗聖典」の中から『蓮如上人御一代記聞書』というところを読んでいます。
蓮如上人は第8代目の宗主でいらっしゃいます。
内容はとても分かりやすく真宗の教義、倫理、生活、儀礼などについて書かれていらっしゃいますが、主としているのは信心を獲得(ぎゃくとく)するのがいかに大切か、ということを書かれてあります。しかし古文で書かれていますから、慣れるのに少し時間がかかります。そこを住職が分かりやすく読み解いていっています。

私は壮年会の例会には出ていなく、婦人会の例会に出席しているものですから、勉強会の詳しい内容までは分からないのですが、また次回の例会の際には副住職に内容を書き取っておいてもらおうかなと思います

16日の婦人会の例会は、歎異抄を読んでいます。こちらもとても意義深い内容で、とてもためになるお話です。
またレポートを書きたいと思います

それでは雨の地区の皆様くれぐれもお気をつけて

若坊守
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永代経法要

2010年06月28日 15時56分21秒 | 日記
この週末、全国的に大雨でしたね。
可部でもひどい雨で土曜の夜には大雨警報が出たほどでした

そんな中、26(土),27(日)と願船坊では永代経(えいたいきょう)法要を行ないました。
永代経とは、ご先祖さまのご供養と共に、今自分があるのはご先祖さまのおかげと感謝することです。
年に何度かある法座の中でも、特に重要とされる法座だけあって、大雨の中でもたくさんの方にお参りいただきました

今回の法座、ご講師の先生は、三原市から内藤良範先生がおいでくださいました。
先生のお話を聞くことを、「お説教をきく」と言うのですが、お説教と言っても一般的な意味の「怒られる」という意味ではありません。
御仏様の教えを聞くということで、「お説教をきく」や「聴聞(ちょうもん)する」と言います。
「聴聞」は、願船坊の「がんす言葉」の中にも出てきます。

お説教の内容は、またゆっくり書きたいと思います。
それでは、今日も雨ですが、法座後の片付けに励みたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅双樹

2010年06月26日 07時02分56秒 | 日記
おはようございます。
広島は梅雨入りしても、晴れ間が多く、暑い夏日が続いていましたが、昨日からしとしと雨
中庭の小池の蛙も喜んでいることでしょう

さて、その中庭にはいろんな草木が生えているのですが、この時期限定で花を咲かせる沙羅双樹の木があります。
この花は、何年もお目見えすることがありませんでした。
私が嫁に来て、初めて咲いてくれたのは4年前。娘を妊娠中の夏でした。
あまりに可憐で美しく、初めて本物を見た感動もあり、娘の名前に沙羅双樹の一文字「沙」を使うことに決めました。
それ以来、何となく娘の木というような思い入れがあり、毎年花が咲くのを楽しみにしていたのです。
しかし、初めての年も花芽は5つぐらい、次の年は全く咲かず、残念な年が続いていました
そして今年、何気なく掃除の際に見上げてみると、たくさんの蕾が!!



こんな感じのお花です。
別名「夏椿」とも言うそうです。1日しか咲かずすぐに終わりを迎えてしまうのですが、その1日を力強く咲き誇ります

今年はまだまだ20ほど蕾があり、毎朝の楽しみになっています。

お寺に来られた際は、中庭にご案内いたします
どうぞご観覧くださいね

若坊守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ始めます!

2010年06月18日 15時38分12秒 | 日記
初めまして!
広島県広島市にあります、浄土真宗本願寺派のお寺「願船坊(がんせんぼう)」のブログです
お寺での行事や日々のことなどなど、私の目線で書いていきたいと思います。

ブログを担当しますのは、若坊守(わかぼうもり)です。
坊守というのは、字の通り、お寺を守る者のことで、概ね住職の伴侶がつとめます。
私は若坊守になって6年と、経験も浅くまだまだひよっこですが、楽しく更新していきたいと思います

どうぞよろしくお願いいたします

若坊守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする