
2013年12月17日から2014年4月7日まで、たんばらスキーパークの従業員寮で暮らしました。
ジャッキーゆきのがっこう校長として、また、ジャッキースキースクールスタッフとして、楽しく充実した日々を送ることができました。
仕事はもちろんですが、仕事以外の場面でスキースクールのスタッフと遊んだこと、寮の仲間と遊んだことも、とってもとっても思い出に残っています。
12月、ゆきのがっこうのためのイグルー作り。ひとりでの作業はつらかった・・・。
でも、スキースクールのスタッフや寮の仲間までもが手伝いに来てくれました。


スノーシューが初めてのスタッフたちを連れてのスノーシューハイキング。みんなの笑顔がすてきでした。


ゆきのがっこうのスタッフ研修もきちんとやりましたよ。


でも、仕事ヌキのバックカントリーツアーは、ハチャメチャでした。
方角の判断ができるのが私しかいないのに、肝心の私が平地用のテレマークスキーなためコケまくり。アルペンスキーの皆さんをずいぶん待たせてしまいましたっけ。(でも、その後の練習で平地用のテレマークでも結構滑れるようになりました!!)


寮の仲間のなかにも、アルペンの仲間、テレマークの仲間、スノーシューの仲間、見つけました!!
お休みを調整しながら、いろいろな場所に出かけました。
スキースクールのOさんとは、スノーシューやテレマークで、体力勝負のツアーばかりチャレンジしましたっけ。


テレマーク仲間のMさん(お助け隊)とは、2回玉原湿原に出かけました。

スノーシュー仲間のMさん(レンタル)とは、玉原湿原や東屋広場へ。


アルペン仲間のNさん(圧雪)、Cさん(リフト)とは、退寮した日に名残りを惜しむように滑りました。

今だから言えますが、大雪でスキー場がクローズした日は、Nさん、Mさんと3人で山頂目指してゲレンデをひた歩きました。ゴメンナサイ。


こうやって写真を選びながらふりかえると、本当にいい思い出たち。
もちろん、懐の深いたんばらの自然があってこその思い出です。
ありがとう、仲間たち。
ありがとう、たんぱら。
ジャッキーゆきのがっこう校長として、また、ジャッキースキースクールスタッフとして、楽しく充実した日々を送ることができました。
仕事はもちろんですが、仕事以外の場面でスキースクールのスタッフと遊んだこと、寮の仲間と遊んだことも、とってもとっても思い出に残っています。
12月、ゆきのがっこうのためのイグルー作り。ひとりでの作業はつらかった・・・。
でも、スキースクールのスタッフや寮の仲間までもが手伝いに来てくれました。


スノーシューが初めてのスタッフたちを連れてのスノーシューハイキング。みんなの笑顔がすてきでした。


ゆきのがっこうのスタッフ研修もきちんとやりましたよ。


でも、仕事ヌキのバックカントリーツアーは、ハチャメチャでした。
方角の判断ができるのが私しかいないのに、肝心の私が平地用のテレマークスキーなためコケまくり。アルペンスキーの皆さんをずいぶん待たせてしまいましたっけ。(でも、その後の練習で平地用のテレマークでも結構滑れるようになりました!!)


寮の仲間のなかにも、アルペンの仲間、テレマークの仲間、スノーシューの仲間、見つけました!!
お休みを調整しながら、いろいろな場所に出かけました。
スキースクールのOさんとは、スノーシューやテレマークで、体力勝負のツアーばかりチャレンジしましたっけ。


テレマーク仲間のMさん(お助け隊)とは、2回玉原湿原に出かけました。

スノーシュー仲間のMさん(レンタル)とは、玉原湿原や東屋広場へ。


アルペン仲間のNさん(圧雪)、Cさん(リフト)とは、退寮した日に名残りを惜しむように滑りました。

今だから言えますが、大雪でスキー場がクローズした日は、Nさん、Mさんと3人で山頂目指してゲレンデをひた歩きました。ゴメンナサイ。


こうやって写真を選びながらふりかえると、本当にいい思い出たち。
もちろん、懐の深いたんばらの自然があってこその思い出です。
ありがとう、仲間たち。
ありがとう、たんぱら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます