
2年ぶりの味噌づくりワークショップ、今回も沢山のかたにご参加いただきました^^
4回に分けての開催のもようを写真にてご紹介いたします~^0^
まずは1日目、


女子2名のご参加。二人分(2kg分)だったので
結構ラクラクと出来上がりました~^^
2日目。

茹で上がった大豆をつぶしているところ。
まだ湯気が出ています。アッツアツです~

そして麹を投入~

大豆と麹を混ぜていきます。

女子もがんばってこねこね☆
3日目。

麹の分量を計っているところ。

待ち構えている大豆さん

大豆に麹を投入~

わっせ、わっせ、

男手があると大変助かるのであります(量が多いと結構混ぜるのが大変)

女子チームもまぜまぜ

まんべんなく混ざったら~

均等に分けて出来上がり^^
4日目。

城主、説明中~

茹で上がった大豆をマッシャーでつぶしているところ。

つぶし終わったら麹を投入~

まんべんなく混ぜ合わせていきます。
・・・
ということで、半年後には皆さん美味しいお味噌が出来ているはずです~~^0^
置いておく(発酵させる)環境も微妙に皆さん違うと思うので
微妙に違った味のお味噌が出来上がるのでは~?・・・と思います。
是非とも、半年後に感想を頂きたいものです^^*
また来年も開催できたらな~と思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
4回に分けての開催のもようを写真にてご紹介いたします~^0^
まずは1日目、


女子2名のご参加。二人分(2kg分)だったので
結構ラクラクと出来上がりました~^^
2日目。

茹で上がった大豆をつぶしているところ。
まだ湯気が出ています。アッツアツです~

そして麹を投入~

大豆と麹を混ぜていきます。

女子もがんばってこねこね☆
3日目。

麹の分量を計っているところ。

待ち構えている大豆さん

大豆に麹を投入~

わっせ、わっせ、

男手があると大変助かるのであります(量が多いと結構混ぜるのが大変)

女子チームもまぜまぜ

まんべんなく混ざったら~

均等に分けて出来上がり^^
4日目。

城主、説明中~

茹で上がった大豆をマッシャーでつぶしているところ。

つぶし終わったら麹を投入~

まんべんなく混ぜ合わせていきます。
・・・
ということで、半年後には皆さん美味しいお味噌が出来ているはずです~~^0^
置いておく(発酵させる)環境も微妙に皆さん違うと思うので
微妙に違った味のお味噌が出来上がるのでは~?・・・と思います。
是非とも、半年後に感想を頂きたいものです^^*
また来年も開催できたらな~と思います。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
こんにちわ~
・・・やっとこタッパリングしたのですね!よかった☆
まぁ、まだ入れてない人絶対いますよ~~
また夏にでもみんなで味噌食会でもやりましょーー!
ズボラな僕は、一ヶ月経ってようやく容器に詰め直しましたw
あと5ヶ月。
出来上がりが楽しみです。
みなさんの出来具合はどうなってるんでしょうね~?