●羽衣国際大学●学友会執行部●ひとりごと●

執行部員が日々のことについて語ります。
先輩も後輩も同期も先生も未来の羽衣生もカマン★

受験生の皆さんへvol.3

2011-02-19 | 一般 会計担当
こんばんは(o^∀^o)
またまた登場!会計担当の北村です(≧∇≦)



本日は食物栄養学科についてご紹介させて頂きます!(b^ー°)
その名の通り『食』に関する知識を学べるクラスです!

必修の授業がとても多く、実習や実験もホントに多いでんす。
私個人的に白衣を着て行う授業は、見ていてなんだかうらやましいですね(笑)


卒業と同時に栄養士の資格がもらえ、さらに管理栄養士の受験資格がもらえます。

管理栄養士の免許を持っておくと、病院はもちろん、福祉施設や保健所、食品関連企業など就職先が多彩です(≧∇≦)



また、栄養教諭と言って小学校などで食の指導を行う先生の免許も取得出来ます!



生活習慣病が急増している現代、食のスペシャリストが必要なのではないでしょうか?



以上、食物栄養学科についてご紹介させていただきました(`∇´ゞ



次回は、現代社会学部 現代社会学科についてお伝えします(o^∀^o)

受験生の皆さんへvol.2

2011-02-19 | 一般 会計担当


皆さんこんばんは(o^∀^o)

昨日に引き続き会計担当の北村ですo(^-^)o



今日は『生活福祉コース』についてご紹介させて頂きます!(b^ー°)



ここでは、国家資格である介護福祉士の受験資格を取得することができます!

また、介護支援専門員であるケアマネージャーという資格取得も支援してくれます。



国家資格の為、必修科目も多く人数も20人程の少人数なので、必然的にみんな仲良しです(笑)



私の友達は先日、介護実習に行ったそうです。
やっぱり、実際に現場に立つと興味関心が深まるし、勉強になりますよね(`∇´ゞ


学内にも実習施設を設けています。




超高齢化社会となった現代、福祉の仕事は今後益々ニーズが高まるのではないでしょうか?



以上、生活福祉コースでした(≧∇≦)


次回は、食物栄養学科についてお伝えします(o^∀^o)

受験生の皆さんへvol.1

2011-02-18 | 一般 会計担当
1ヶ月半ぶりに登場!
会計担当の北村です(≧∇≦)

さて、受験生の皆様方にとっては、今は正に正念場なのではないでしょうか?

羽衣国際大学でも一般入試B日程の出願が始まりましたねo(^-^)o


今日から各専攻ごとに授業内容や取得できる資格など、ご紹介していきたいと思います。


本日は、私が所属している『人間生活学部 生活マネジメントコース』について!


一番言っておきたいことは、とにかく皆仲良しです(笑)


授業内容は衣食住、心理学、家族について!

服の繊維についての学習から実際に自分達でYシャツを作るまで....

心理学も細かく分けると、発達心理学や家族心理学、教員を目指す方は教育心理学....
実は奥が深いんです。
ちなみに、先日ピアヘルパーと言うカウンセラーの資格を取りました(^w^)

保育士の資格取得の勉強もしています!
家庭科教諭の免許も取る予定です!

その他、インテリア設計士やカウンセリング実務士の資格も取れ、とにかく出口は多彩です!(b^ー°)
今は特に夢なんてないや...と思ってる方は是非、生活マネジメントコースへ(o^∀^o)

以上、生活マネジメントについてでした。

次回は生活福祉コースについて!