さあここからが一番つらく長い道のりです。

2011/9/17 15:07 R459を徐々に上がって行きます。
明るいうちに土湯へなんてことは、今のオイラには到底無理なことです。

2011/9/17 16:05 裏磐梯の道の駅にて。山ブドウ&バニラのミックスです。。
ここではオイラのほかに5名ぐらいいらしたでしょうか。水分補給ばかりしていました。

2011/9/17 16:26 桧原湖湖畔です。
ここから翌日の朝を迎えるまで写真が途切れます。セブンの若宮店まで一度下って次は土湯への登りです。
5月の宇都宮400kmで1度登っていますが、良く覚えていません。このあたりで相当ヘロヘロでしたが、
セブンの若宮店の手前で経験豊富なIさんとKさんにお声掛け頂いて終始牽いていただくことに。。。
独り旅ではとても土湯峠は辛かったでしょうが、IさんKさんのおかげでヒーヒー言いながらも土湯を超えることができました。
岳温泉までのダウンヒルはみなさん高速なのでオイラはついて行くのが大変でしたが無事に山を越えることができました。
PC4のファミマ岳温泉が何時だったか覚えていませんがPC5のセブン郡山喜久田店は20:49でした。
郡山市内のサイゼリアで3人で夕食をいただきました。Iさんはビジネスホテルを予約されているそうでここでお別れし
ここからはKさんと2人で道の駅平田へ向かいました。道の駅ひらたで1時間位寝たでしょうかごそごそ起きだして
走り出します。ひらたには自分らのほかに4名ぐらいいらしたかな?皆さん爆睡。。
通過チェックのセブン福島平田に01:47でした。さあ、ここからあの石川広域農道です。
もういいでしょ、このアップダウン。途中からヘトヘトでした。Kさんが牽いて下さるので頑張れました。Kさん感謝!
PC6のセブン那須伊王野には6:17着。夕べ別れたIさんをここで少し待つことに。。
クローズ時間が迫る中、Iさんが余裕の表情でやってきました。郡山からぶっ飛ばしで来られたとか、凄過ぎ!

2011/9/18 7:31 お世話になったご両人。先頭がIさん、2番目がKさんです。
こんなオイラに声を掛けていただいて、しかも山から全て牽いて頂き本当にありがとうございました。
ここまでぶっ飛ばしで来られたIさんに睡魔が襲って来たそうで途中でお別れしそれぞれゴールを目指すことに。。

2011/9/18 8:28
暑いは、眠いは、で、水道を見つけるたびに自転車を投げ出し頭から水をかぶります。流石に眠くなってきました。
コース沿いの日陰ではあちこちでランドヌールが自転車を停めて寝ころんでいます。知らない人が見たら、奇異な光景だと思います。。

2011/9/18 9:54 ここはキューの110番だったと思います。 520km地点
段々と日曜日の普通の時間になってきました。普通の自転車乗りの方ともスライドする時間です。

2011/9/18 10:20 前を行くローディから「ブルベ?何キロ?頑張ってね!」と声援が。

2011/9/18 11:17 前方にやっと筑波山が見えてきたぞい。。もう少しだぁ。。
風があるのはいいけど完全な向かい風の熱風なので参りました。足踏み台風のおかげで往路は雨、復路は熱風向かい風、
雨、風、坂の全てが堪能できましたね。PC7セブンつくば桜柴崎店には13:27に着きました。先着の方からもうボトルに
入らないから、と氷を頂きました。ありがとうございます。さあ、残りはいつものサイクリングコースじゃないですか、
安全第一で走りましょ。
最後はバテばてでしたが145番の最後の激坂も何とかダンシングでクリアしてセブン取手新町3丁目店に到着しました。
15:46でした。

2011/9/18 15:47
クローズ時間の約20分前ですね。初めてでしたが、IさんKさんに助けていただき完走することが出来ました。
最後にIさんKさんとゴールで再会し手賀沼まで3人で戻りました。


2011/9/18 16:40 皆さんお疲れ様でした。



なぜか?Aveはエラーでした、、何でだろ??
初めての600でしたが完走することができました。スタッフのみなさん、参加者のみなさんどうもありがとうございました。
今回お世話になったIさん、Kさんありがとうございました。

今回もガンバって走ってくれたPT-1000号ありがとう。。
BRM122千葉200犬吠埼
BRM206宇都宮200茨城発
BRM507宇都宮400
BRM521宇都宮300
BRM917千葉600喜多方
今季のブルベはこれでおしまいです。来季も宜しくお願いします。ありがとうございました。

にほんブログ村

にほんブログ村
宜しければポチっと

私もこのブルベを走りネットで検索してこちらへやってきました。
雨があったり山を越えてようやく平地に出たら向かい風。盛りだくさんで”楽しい”ブルベでしたね。
ここに書かれている各PCの時間から岳人さんと私、同じようなペースで走っていたようです。
つくばの氷の人ってグレーのMTBだったりしませんでしょうか?
坂、雨、風のブルベ要素満載でしたね。
つくばで氷を頂いた方の自転車は?ぼぉ~と
していて覚えておりません。。。
どこかのBRMでお会いした時は宜しくです。
コメントありがとうございました。