goo blog サービス終了のお知らせ 

がいや庄内店物語(^_-)v

進化&レトロだ、ザ・酒屋宣言!
愉快な仲間のよもやま話とともに、がいや庄内店ワールドを楽しんで下さ~い♪

ボージョレ・ヌーボ

2009年11月21日 | お店のこと
19日の木曜日、ボージョレ・ヌーボが解禁した!

言わずとしれた「今年の新酒ワインを祝う世界的なお祭り」だが、
日本においてはその人気が年々減りつつある。

輸入高、ピーク時(2005年?)の六割減だとか…

まっ、今までいかに躍らせれてきたか(?)踊ってきたか(?)と
いうことだろう^^;

世界的なお祭りに参加するのはいいとして、日本人にどれだけ
“本場ワインを楽しむ素地があるか”ということ…

につきあたると思う。

それはおいといて^^;


当店、今年は8ケースを仕入れ、残り23本。
3日目の結果としては…

はい、まずまずでしょ(^o^)/


えっ、飲んだかって?

もちろん当日いただきました
はい、美味しかったですよ!“ワインを評論”する舌の実力はないですが…^^;

飲むとやっぱ、連れ合いと遊びたくなって^^;
久々の合体をそんときは考えたんだけど

下の子と一緒に、9時半にはもう爆睡してしまったという…

オチたような、オチじゃないような結末でしたけどネッ!(苦笑)


さあさあ、まだまだ遅くないですよ!

ボージョレ・ヌーボでかんぱ~い!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の喩え^^;

2009年07月03日 | お店のこと
店の冷蔵庫内に「日本酒の冷酒コーナー」がある。
20種類ほどがあるが、メーカーや酒質が様々で、一見なにがよいのか(自分の好きな酒質は?今日の料理となにが合うのか?)分かりにくい。

で、思いきってなにかに喩えてみた(…汗)

の前に、タカちゃんが書いた見出しが面白く、つい笑ってしまった。さすが関西人(^^)



それがこれら。
あまりに大ざっぱ…なんですがお許しを^^;







昨日は「ひらめのエンガワ」も入荷!ちょっと楽しいでしょ(苦笑)
ご来店の際は、ぜひご覧くださいネ(^^)


おっ、今日は10分ですんだ。
毎日更新、来週もなんとかがんばります(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさいダー!?

2009年05月17日 | お店のこと
今日、出勤すると作業台の上に、こんなものが


そう『野菜×サイダー』のコラボ商品!
この時期になると変わったサイダー商品が、続々と新発売される!

写真左から
ウコンサイダー
秋ウコンの健康成分を抽出した、口あたり
爽やかな柑橘風味でゴクゴク飲める♪ 1本\180

にんじんサイダー
野菜嫌いの子供にも、楽しくおいしく
ニンジンを味わってもらえます♪ 1本\150

トマトサイダー
見た目はトマトジュースですが
飲んでみると、さらっと爽やか♪ 1本\150

これらの他にも、冷蔵庫の中に3種類♪


昨年の夏、意外と好評だった!?
インド人もビックリ!カレーラムネ
今年も入荷しました~!
昔ながらの『ビー玉ラムネ』もありま~す♪

気になる方は、ぜひお買い求めくださ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宝をさがせ(^^)

2009年05月05日 | お店のこと
今、店入り口の黒ボード(過去にブログ登場(^^))にこうある

「Get100万円」
「店内5ヶ所にお宝が!見つけてネ」

ズームアップでボード上

100万円の下に一応 「注)メモ帳」 とは書いてます、あしからず…

ボード下

ボードデザイン↑はたかちゃん画伯による秀作。
よくやった!…ヨイショ…?!



そしていつものごとく、下手な説明より百聞は一見にしかず…ということで写真をップします(苦笑)



~その一~
レジ前の「飲みきりサイズ日本酒」

5種類お買上げでGet!


~その二~
量り売り焼酎

5Lサイズ以上でGet!1.8Lx3本でもOK♪
3種類あるのでオススメな買い方


~その三~
本格派リキュール

対象商品を3本以上でGet!



~その四~
棚の焼酎コーナーより「紅芋2180円」

こちらは1本お買上げでGet!


~その五~
棚の日本酒コーナーより「雪ほたる純米1780円」

同じく1本お買上げでGet!



それぞれにコストパフォーマンスに優れた商品たち。
美味しいお酒を飲んだうえに、100万円(札束メモ帳…)は嬉しいでしょ!

この「100万円札束メモ帳」、置き始めてから500ヶ以上売れてるヒット商品です。単体での販売価格は1ヶ300円。新居浜イオンの雑貨屋さん(ビリッジヴァンガード)では699円で販売されてるものなので、当店の価格は激安♪なんですよ(^^)

表の印刷、よ~くみるとゼロが一つ多いんですが(笑)、厚みがある分、パッと見は本物のよう

さあ、みんなで一緒に




アズマっ~くす!(…汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループの力

2009年04月09日 | お店のこと
当店は酒販店の全国グループに加盟している
その名はKLC。関係者以外は知らないよね…(苦笑)

大手チェーン店に対応すべく(そのときは閉塞感あるパパママストアの脱却、そして安値を出したかった!)、10年半前に加盟した。もう10年か…

ボランタリーチェーンの意味合いが強かったが、本気でスーパー(本格チェーン)に対応すべく、努力の途上

全国的に盛り上がってる地区も幾つかあり、その一つ中国地方で実施されたメーカーとの連携企画の一つがこのハガキ

冒頭の写真の下


裏側




当店でもこんな企画をメーカーと組めて、皆様に還元できれば!が、幾つもある「チャレンジしたいこと」の、その中でも大きなテーマの一つです

気長に(…汗)、お待ちくださいネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宣伝マン』の作り方♪

2009年02月22日 | お店のこと
今日は、お店の外で、「雨&強風」の日以外
文句も言わず、宣伝しつづけてくれる
「宣伝マン」の作り方をご紹介~♪
とは言っても、製作する様子の画像など
ないため、分かりにくいかもしれませんが・・・
ご了承下さい


まず“通行人にアピール”してくれる
『特大POP看板』

地面2つがそれ、大きさはA3サイズの用紙を
縦置きにして横に3枚、縦2枚の計6枚分。

①ダイキで縦180cm×横90cmのコンパネ?合板?を
 90cmの正方形にカットしてもらう。

②この板の3辺に強力な接着剤で、隙間を4mmほど
 あけてフレームを取り付ける。


③縦180cm×横90cmの透明プラ板をプラ専用の
 カッターで90cmの正方形にカットする。

④フレームの接着剤が乾いたら、フレームが無い
 部分を右にし、プラ板をスライドさせてて差し込む。
完成!
【製作にかかった費用】
コンパネ1枚/980・プラ板1枚/3500
フレーム6本/2000・接着剤1本/800
合計7280で、2つ看板が作れます。
1つ当たり3640ナリ
金額は記憶が曖昧なため、およそです

そしてもうひとつ
“来店された方にアピール”
『居酒屋風・今のお得メニュー』ブラックボード

大きさはB4サイズの用紙を
縦置きにして横に2枚、縦2枚の計4枚分。

このブラックボードは、100円ショップダイソーに
売っているので、それを買ってきて、板に貼り付けただけ。
ペンも100円ショップで売ってて、蛍光ペンなので
とても発色がよく目立ちます

【製作にかかった費用】
コンパネ1枚/約400・ブラックボード4枚/400
専用蛍光ペン7本/700
合計1500

これらの宣伝ツールを見て、通行人が
『外の看板に書いとる商品どれ~!?』なんて
入ってきてくれたりするのを見ると
とても有効な看板だと思います。

チョットだけ製作時間がかかりますが
お店をされている方は、ぜひ参考にして
(かなりアバウトなので参考にならないか・・・)
作ってみてくださ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルラベル

2008年10月26日 | お店のこと
スタッフなおやです。
先日、お客様からこんな依頼が
「会社の先輩が昇進するので、御祝いに
オリジナルラベルの焼酎をあげたい」とのこと
どんなデザインでするかなど2回ほど、ご要望を聞き

できたのがコレ↓


真ん中に大きく差し上げる方の名前『はら』と
左下に赤くハンコ調で『昇進』とシンプルなラベル。
どんなデザインにするか、かなり悩んでたお客様でしたが
「おぉ~!こんな焼酎、実際にありそうや~ん!」と
気に入ってもらえた様子

世界にひとつだけの、オリジナルラベルだけに
貰った方にも喜んでもらえること間違いなし

オリジナルラベルについて、チョット宣伝(笑)
今回のような、御祝いの他にも
以下のような時、オリジナルラベルが喜ばれます♪

子供さんの写真や、手書きの絵やメッセージを入れて!



赤ちゃんの写真と誕生日、名前を入れて出産の内祝いに!



結婚記念日に新婚当時の写真を入れてみたり!

などなど【写真】や【手書きメッセージ】をご持参いただければ
パソコンで読み込んで編集できます。

ラベルを貼る商品は、こちらで決めさせてもらってますので、詳しくは店頭で!
色んな記念行事にぜひ“オンリーワン”のギフトをどうですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5円コピー

2008年09月06日 | お店のこと
約10年前、ある知人から「5円コピー」サービスの案内を受けたことがある。

「なにそれ」から始まった
今ほどではないが、その当時ももうどこにでもコンビニはあり、コピーサービスは当たり前にあった。

とはいえ10円。それが半額に!
しかもそれでしっかりと利益がある


問題は需要がどれほどあるか?!だが、導入している店の事例をみると、それなりにあるよう…。

○印刷屋に頼むほどでない量
○印刷機を導入して毎月コストを払うまではいかないが、時々、一定以上の量

こんなニッチが確かにある


事例では、ビジネス街でもない普通の文房具屋さんが、家賃を浮かして更に小遣い稼ぎができている例、などがあった

コンビニのコピー機は、10円でトントンの収支のよう。
それに対して印刷機は、プリントごっこの応用だから、同じ資料を大量にすればコストは限りなく抑えられる。

上記ニッチに、「コピー機でなく印刷機のカラクリ」を適用させて、この「5円コピービジネス」が生まれたのだ!

思いつくだけでなく、それを商売にしている所が偉い!

そのときの説明では、あるフランチャイズに加盟して諸々のサービスを受けないか!というものであったが、新たに印刷機導入が必要なこと、毎月のリース代が高いこと、などの理由で取り組まなかった

その後、独自で印刷機を導入して早5年…
今回新しく二色印刷機を導入が決定!

うん、待てよ。昔こんな案内があったゾ…と、思い立った「5円コピーサービス」を店頭で実施することに決めました!

高専や西高の前で学生に手配り(していいんかなぁ…)、会社営業、店まわりの手配り、店頭でのビラ手渡し、などを駆使してまずは認知してもらうこと。

100枚印刷が5人くれば、粗利2000円ほど。
30日やれば6万円なり♪
金ちゃんの感覚では、もう少しいけるとふんでいる


今ある物を利用♪(どっかで聞いたナァ…笑)
新しい客層への営業

これらで、新しい風を店に起こすことができると考えている。
新チャレンジやいかに!

また報告しま~す
まず、設置完了で写真投稿もしてみます、はい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏をいやせ!~その2~ 限定品入荷!

2008年08月31日 | お店のこと
ど~も♪なおやです
朝起きて、久しぶりの
かと思いきや・・・ほんと最近、変な天気で嫌になりますね

前回のつづき『和リキュール』をご紹介~!

まず1つ目
“限定12本のみ”入荷!!
七年熟成・極上梅酒【青谷の梅】 城陽酒造(京都)

アルコール度数・12度
1.8L・2080円

商品説明の前に・・・
★限定12本の“ヒミツ”公開↓
【城陽酒造HP】
【青谷の梅】http://www.joyo-shuzo.co.jp/aotaninoume/index.html
こんな希少な限定商品が当店に並んでます

【商品説明】
7年間熟成させた極上梅酒です。他にはない上品な香りと、
熟成させる事によってまろやかになった味わいは、類稀なる美味しさ!
数ある梅の品種の中でも青谷でのみ作られている「城州白」は、
実は大きく肉厚で、香り高く、梅酒には最高の品質で
「青谷の梅」七年熟成は、その梅をたっぷり使い七年間熟成された
極上梅酒。甘酸っぱい香り、まろやかな口当たり、まさに究極!!
“早い者勝ち”  “売り切れゴメン”商品です!!


2つ目は
手土産やプレゼントに最適!
【スイカのお酒】六歌仙酒造(山形県)

アルコール度数・8~9度
360ml・1680円

【商品説明】
スイカを手に取るように思わずぶらさげて持ちたくなる真ん丸のボトルがユニーク
山形県産の瑞々しい、スイカの果汁を使用し、スイカ本来の風味と甘みを残したリキュール。

「スイカのお酒」の美味しい飲み方
★氷を浮かべてロックでどうぞ・・・
★炭酸水で割り爽やかサワー感覚で・・・
★つめたく冷してストレートで・・・
★凍らせてシャーベットで・・・

探せば色んなお酒があるもんですね
どれも、どんな味か気になりますよね~
僕も飲んでみたい(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏をいやせ! ~その1~

2008年08月24日 | お店のこと
更新をしばらくサボってたスタッフのなおやです
朝晩だいぶ涼しくなり(朝は寒く感じる時も・・・)
ビールばかりで、喉の渇きを潤す季節も
終わりつつありますね~♪


ということで!お店では

こんなイメージで『ゆっくり楽しむ』
“アフター9”にピッタリ!
お酒コーナーを設けました~


いくつかある商品の中から今日は、2種類ご紹介~♪


まず1つ目
気分は南国リゾート!?
【フルーツ“にごり”ワイン】

画像左から
★マンゴー(沖縄産マンゴーの濃厚な甘味と香り)
★りんご(りんごを丸かじりしたような甘味とコク)
★シークヮーサー(沖縄産のシークヮーサーの酸味とフレッシュな味わい)
各種500ml・880円


2つ目は
ウィスキーづくりの技に育まれた梅酒!
サントリー【山崎蒸溜所貯蔵・梅酒】
~焙煎樽仕込み~

【サントリーの商品説明↓】
ウイスキーを貯蔵していた古樽(古樽の中でも梅酒と相性の
良いタイプの樽を使用。)の内面を焙煎し、ゆっくりと熟成
梅酒の甘酸っぱいおいしさに、焙煎樽による香りが加わり、
これまでにない華やかで深い味わいが特徴。
660ml・1250円

【試飲した感想↓】
確かに今までに飲んだことのない香味で
「ウィスキーの樽で貯蔵したらこうなるんや~!」っていう
なんともいえない味わい深さ&甘すぎないスッキリした後味が
甘いのが苦手な僕にはとてもグ~でした


ゆっくりした時間に、普段飲まないような
お酒で一杯やるのも、たまには良いもんですヨ

『あ~自分の時間がほしい・・・・・・・・・・・』
なんてぼやいてみたり 
              
                  つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする