goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼノ族

2019-01-29 00:03:21 | 日記
能力:QICレベル1スタート
  :初期鉱山3つ配置でスタート
首府能力:建築後、同盟構築に必要なパワー数が6になる
     鉱石ではなくQIC収入がある


首府能力でコンパクトな同盟作りが出来る開拓種族。
同盟を作れば作る程、能力が活きるので目指すは4同盟。
首府学院4パワータイルが欲しいが拘り過ぎると同盟が遅れるので注意。


①ガイア計画ルート
開拓や研究の特別な能力が無いので素直に展開していく鉄板ルート。
研究所に改築、4cタイルを取りつつガイア計画レベルを上げる。
ゼノ族に限らず、ガイア計画をするとパワーアクションが使う機会が減るので、4cタイルがあると安定する。
この時点で収入バランスが取れるので動きやすい。
QICが2つあるのでそれを使い、入りやすい所へ開拓を進めて次のラウンドへ。
3つ目の鉱山には収入が無いため、ガイア計画だけしてパスをするのもあり。
近場の星を開拓していけば3、4ラウンド目には首府が建ち、同盟を組み始められる。
研究は航法2、ガイア1が目安、そこから先は自由だが航法、QIC辺りがベターか。


②1R4QICアクションルート
ゼノ族はQICを初期に2つ持っているため、研究から獲得することで1R目に2,3枚の研究タイルを獲得出来る。
ブースターと航法1でも良いし、航法1と1w1QICタイルでも良い。
ベターなのは研究タイルの1w1QICを取り、航法レベル1にしてからの4QICアクション。
更にタイルを取り、知識も使って航法2、ガイア1が出来上がるのでそこから開拓を始めよう。


同盟を組むのに集中する余り点数行動を疎かにしないようにしたい。

オススメ研究
航法、QIC

コメントを投稿