能力:フリーアクションとしてガイアフォーマーをガイアエリアに送る事でQICを獲得する
ガイア計画レベル1スタート
初期パワートークンが4つ
首府を建築しないと航法レベルが上げられない
首府能力:建築後、航法レベルが上げられるようになる
ガイアフォーマーをQICに変換出来る、代わりに航法に制限のある種族。
地味にクセが強い。
①ガイア計画即上げ
種族特性のQIC変換能力をフルに発揮するため、とりあえずガイア計画から上げる基本ルート。
バルタックはよっぽどのことが無い限り、ここからスタートで良い。
まず研究所と知識でガイアレベル3に。研究タイルは深く考えないで4cが鉄板。他の収入系でも可。
これによりガイアフォームも出来る状態になり、変換すればQIC2個にもなる。
QICを使い1つ鉱山建築、ガイアフォームするか、QICに変換するかはマップ次第。
ガイアフォームをせずにパワーを溜めて、2R開始時に2kのパワーアクションを使うと、
そのまま一気にガイアレベルを4に出来る。
毎ラウンド2~3つのQICが出てくることになり、こいつ最強なのでは…?と思うが
移動コスト、ガイア入植に使うとあっという間に底をつく。
出来るだけQICを節約しつつ開拓出来るマップを選びたい。
ここからガイアフォームを中心に開拓していくのが一般的。
QICは移動に使うと割り切って惑星改造を上げるのも良いかもしれない。
最初に首府を建てて航法のレベル制限を無くしてからという動きも研究されたが、
余り強い行動ではなかったようだ。
オススメ研究
ガイア計画、QIC
ガイア計画レベル1スタート
初期パワートークンが4つ
首府を建築しないと航法レベルが上げられない
首府能力:建築後、航法レベルが上げられるようになる
ガイアフォーマーをQICに変換出来る、代わりに航法に制限のある種族。
地味にクセが強い。
①ガイア計画即上げ
種族特性のQIC変換能力をフルに発揮するため、とりあえずガイア計画から上げる基本ルート。
バルタックはよっぽどのことが無い限り、ここからスタートで良い。
まず研究所と知識でガイアレベル3に。研究タイルは深く考えないで4cが鉄板。他の収入系でも可。
これによりガイアフォームも出来る状態になり、変換すればQIC2個にもなる。
QICを使い1つ鉱山建築、ガイアフォームするか、QICに変換するかはマップ次第。
ガイアフォームをせずにパワーを溜めて、2R開始時に2kのパワーアクションを使うと、
そのまま一気にガイアレベルを4に出来る。
毎ラウンド2~3つのQICが出てくることになり、こいつ最強なのでは…?と思うが
移動コスト、ガイア入植に使うとあっという間に底をつく。
出来るだけQICを節約しつつ開拓出来るマップを選びたい。
ここからガイアフォームを中心に開拓していくのが一般的。
QICは移動に使うと割り切って惑星改造を上げるのも良いかもしれない。
最初に首府を建てて航法のレベル制限を無くしてからという動きも研究されたが、
余り強い行動ではなかったようだ。
オススメ研究
ガイア計画、QIC
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます