能力:1wを支払うことでガイア惑星を開拓出来る
ガイア入植すると2点
QICを獲得すると自動的に鉱石に変換される。学院右を立てるとこの制限は解除。
航法レベル1スタート
首府能力:独自の同盟タイルを即時獲得、1w2c1kが貰える。
収入が1トークンの代わりに1w
自力でガイアを開拓出来る唯一無二の能力を持つ。
そのデメリットとして開拓種族のくせにQICが使えないのでマップの初期配置がゲームを決める。
①研究所ガイアルート
基本的なルート。
航法が最初から1あるので研究所を建て航法2に知識でガイア1にして開拓。タイルは4cで安定。
1鉱山を建て、ガイアフォームして終了。
ガイアフォームをしているとパワーアクションが使えないので7cが取れず金欠になりやすいので、
交易所を立てるタイミングは早めにしよう。
開拓をしつつ研究所を学院にしてガイア3点タイル、これをメインに点数を稼いでいく。
②学院ルート
学院を建てればQICが使えるんだから使おうルート。
知識で惑星改造を1にして、ブースターから1w得ていれば自動的に学院完成。
せっかくなので右を建てよう。
2枚取れるタイルは収入系2枚がベター。ガイア3点もあり。
研究は航法、ガイア、経済、科学辺りから好きに上げよう。
①は開拓出来るルートが限られるので周りから読まれやすく、要所を取られると復帰がしづらいのが欠点。
②は移動の自由度は上がるが、開拓の開始と研究が遅れてしまう。
どちらでやるにしてもブースターに3距離ブースターや+2トークンがあると助かる。
しかし研究はどうしても弱いのでラウンドボーナスで点数が取りやすい時に選ぼう。
オススメ研究
航法、ガイア
ガイア入植すると2点
QICを獲得すると自動的に鉱石に変換される。学院右を立てるとこの制限は解除。
航法レベル1スタート
首府能力:独自の同盟タイルを即時獲得、1w2c1kが貰える。
収入が1トークンの代わりに1w
自力でガイアを開拓出来る唯一無二の能力を持つ。
そのデメリットとして開拓種族のくせにQICが使えないのでマップの初期配置がゲームを決める。
①研究所ガイアルート
基本的なルート。
航法が最初から1あるので研究所を建て航法2に知識でガイア1にして開拓。タイルは4cで安定。
1鉱山を建て、ガイアフォームして終了。
ガイアフォームをしているとパワーアクションが使えないので7cが取れず金欠になりやすいので、
交易所を立てるタイミングは早めにしよう。
開拓をしつつ研究所を学院にしてガイア3点タイル、これをメインに点数を稼いでいく。
②学院ルート
学院を建てればQICが使えるんだから使おうルート。
知識で惑星改造を1にして、ブースターから1w得ていれば自動的に学院完成。
せっかくなので右を建てよう。
2枚取れるタイルは収入系2枚がベター。ガイア3点もあり。
研究は航法、ガイア、経済、科学辺りから好きに上げよう。
①は開拓出来るルートが限られるので周りから読まれやすく、要所を取られると復帰がしづらいのが欠点。
②は移動の自由度は上がるが、開拓の開始と研究が遅れてしまう。
どちらでやるにしてもブースターに3距離ブースターや+2トークンがあると助かる。
しかし研究はどうしても弱いのでラウンドボーナスで点数が取りやすい時に選ぼう。
オススメ研究
航法、ガイア