goo blog サービス終了のお知らせ 

心地良い暮らしを探して・・・

居心地、着心地、など「心地」と言う言葉に惹かれます。
心地良い暮らし方をご一緒に捜しに行きませんか?

親の想い

2007-02-19 10:36:32 | 暮らし
女子高生殺害で遺族が情報提供求めて懸賞金300万円:asahi.com

2004年10月、
広島県廿日市市平良の廿日市高校2年
北口聡美さん=当時(17歳)が
自宅に押し入った男(10代後半から20代。短い茶髪、160~170cm)
によって殺害された。


お父さんは私と同い年。
一昨年暮れから勤めを辞め、
NPOフレンズを拠点に
子どもの犯罪被害防止のため精力的に活動を行っている。
彼の実体験にもとづく普通の一市民としての語りは
多くの共感を呼び、無防備で危機意識の薄い私たちに
貴重な警鐘を鳴らし続けている。
広島県の防犯プロジェクト

それらの挺身の活動もすべては
娘の無念を晴らすために他ならない。

穏やかで柔和な彼の背中を覆っている重圧を
解いてあげられるのは「事件の解決」しかないのだ。

小さなことでも良い 手がかりが彼を支えていくと想います。

中国新聞2007/02/19社会面25P

訃報

2007-02-03 10:46:54 | 暮らし
平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申しあげます。

母 古川 末美 儀、かねてより急性骨髄性白血病療養中のところ
快復に向け日本赤十字病院のスタッフはじめ、献血ドナーの方々の
多大な善意に支えられ療養に努めておりましたが、
2月2日午前9時52分81歳で永眠いたしました。

ここに生前の御厚誼を深謝いたしますとともに、
謹んで御通知申し上げます。

 おって葬儀ならびに告別式は下記のとおり執り行います。

・前夜式2月3日(土曜日)18:00~19:00
・告別式2月4日(日曜日)10:45~(ミサ)    12:15~出棺

場所: 日本福音ルーテル広島教会   
〒730-0045   広島市中区鶴見町2-12
電話082-241-3695       

なお、勝手ながら故人の意志により、御供花、御供物の儀は固く
御辞退申し上げます。



2007/02/03
株式会社インターワークス 
古川 康雄 

お節に飽きたら?

2007-01-09 22:52:22 | 暮らし


昨年は実に色んなコトに首を突っ込んだ

お陰で様々な新しい素敵な出会いに恵まれた。

と同時に疎かにしてしまったものも少なくない。

その一つ・・・新商品をLineupしていない

遠回りをしてやっと辿り着いたこの道
今年はちゃんと「モノ創り」しよう

お正月久々に里帰りしてきた奥さんからのお土産
お節(オセチです。オセツではない・・・身内受け?)
に飽きたらこれが最高!

熱々のお茶をかけてザザっといただく

逸脱(今回は暗いですよ)

2005-11-10 18:39:46 | 暮らし
永らく自分の言葉を綴っていない
ずっと書けないでいた
今もちゃんと書けている自信は無い。
心地良く無い気持ちが心に充満しているのだ

突然父がボケた
物忘れが最近目立つなとは感じていた
が、日常生活に支障は無かった
ところがある日外出先で帰り道が解らなくなった
辛うじて電話ができ、家人が道を教え
近くまで辿り着いた所を保護した

しかしムスコの私を弟と言い
父自身の歳は37だと言う
携帯にお金を入れようとし、朝貸した金が無いという

母に問うと
昨夜明け方に爪切りを持って母を起こし
「悪いが手伝ってくれ」と
反対の手からホッチキスの針を差し出したと言う

幼馴染のホームドクターの所へ牽引する
診断に立会い身の毛がよだった
全く別人のようなのだ

7月からの母の入院が応えたらしい
また、3年前にマンションに引っ越した頃から
頻繁に悪徳訪問販売に引っかかり
次々にクレジット契約を結ばされ
家族にも言えず返済を埋めるため
多重債務の渦に巻き込まれていったようだ

携帯にお金を突っ込もうとしていたのは
引っ切り無しにかかって来るトリタテに
業を煮やしての所業だったのか

ドクターの迅速な対応で宅老所へ緊急入所できた
入居の日車で迎えに行くと小奇麗に身支度をし
ボストンバッグを抱えている
母の話では前夜自分で荷造りしたらしい

ホームの責任者と面談中ボストンの中を確認する
一通りの着替え、聖書、手帳、筆記用具
そして底の奥から自ら研ぎ出した小刀が出てきた

何かの覚悟を持って家を出てきたのだろうかと
全身が震え始めた と同時に
自分は今、父を捨てようとしているのかと
悲しく情けなく涙が溢れてきた

もう一月半も前の事だ

それから父の書斎を整理し
気の遠くなるような借金の数々を仕分けし
ローンを立て替え、司法書士に相談し
弁護士に会い、役所で謄本を取り、トリタテ屋と交渉し

おまけに普段はヒマな仕事が不思議と忙しく

ただ、この一月半の記憶は曖昧で現実味が無いのだ



目の前の景色がまるでモザイクのように
ジグザクな感じで経過が実線を結ばないのだ

「しっかりしよう」とも思ったが
「このまま浮いていよう」と決めた

しだいに快復していく父が
前とは又違う 新しい他人のようだ

ウロタエていた頃よりは
自分も少し元に戻りつつあるようだ

ただ、以前とはペースの違う時間軸の中で
飄々と生きている感じで

「腹が座った」のかもしれない


HelpNeworleans主催のイベント第4弾!!

2005-10-14 11:45:37 | 暮らし
大人のためのDisco Night

HelpNeworleans主催のイベント第4弾!!

「大人のためのDisco Night」
昔なつかしのソウルミュージックで
大いに盛り上がりまっしょい

10月15日(土) 18:00~ ¥1,000(1Drink含む)
場所:JACARA 銀山町13-13-5F
TEL082-248-4000

TSSテレビ新広島「満点ママ」の木曜レギュラー
木原陽子先生による「誰でも踊れるダンス講座」

「広島市米国南部ハリケーン被災者救援市民募金」
への募金箱を設置しています。

主催:Help NewOrleans実行委員会
協力:JACARA

ただし「ケチャ」(画像)は今のところ予定されていないそうです・・・

イライラすると・・・

2005-09-01 18:46:06 | 暮らし
実は禁煙して7ヶ月経った
(過去30年間で新記録

ところが
禁煙に並行して体重が右肩上がり

夜ダイエットしようと筋トレやると
汗かいて喉が乾いて・・・

冷蔵庫開けて
プシュッ


そんな怠惰な親父を見てて
子ども達がついに

「こどもだって
  飲まなきゃ
   やってらんねぇよ

とばかりに・・・



完全ノンアルコール飲料なのだが
グラス(ジョッキならなお良し)に注ぐと?

もうプハーッ
って感じなのだ
こどもびぃる

いのちに寄り添う

2005-01-28 18:30:53 | 暮らし
5年生の息子が泣きながら
学校から帰ってきました。

驚いた母親が事情を聞くと
先日行なわれた研修授業で、
彼の友達が段取り通りに対応が出来なくて
(それがどれ程の罪なのかと思いますが・・・)
旧友からひどく非難されたのだそうです。

深く気に病んでいた友達は
今日下校の際、息子と共にマンションの階段を上り詰めたとき
ふと、マンションの上から飛び降りようとしたのだそうです。

傍に居た息子は、無我夢中で彼を引き留め、家まで送り
怖さと悲しさで泣き濡れて我が家に辿り着いたのだそうです。

まだほんの11才の彼らに自殺と言う衝動が芽生えてしまう。
しかも如何ほどにも無い小さな過ちを苦にして・・・

妻はすぐに友達の家に走り家族に事情を伝え、
(そのご家族も何の不安も感じさせない普通のご家庭です)
ことの恐ろしさを共感し、またお互いに支えあう事を誓い
悲しんでいる息子の元へ帰ってきました。

そこで事情を詳しく聞かされた私は、
必死で友達に寄り添ってくれた息子に
「ありがとう」と抱いてあげる事しか出来ません。

「消えてしまおうとした「いのち」に寄り添ってくれてありがとう」と

内心は「死のうとしたのが我が子でなくて良かった」
との想いで一杯です。

しかし、今日は友達でも、同じような悲しいコトの恐れが
息子にも有るのだと知った時、

あらためて日頃から「いのち」について真剣に
家族と関わっていなければならないと痛感しました。

そして人と人との関わり方について、
相手をいとおしみ、思いやっていく事の大切さを
語り合い、自分の生き様でも見せていかなければ
ならないと思い知ったのでした。

私たち大人が小さなちいさな「いのち」を
知らないうちに追い詰めているのかもしれません。

大切な事に気付かせてくれた息子に
もういちど「ありがとう」


筆が進まない

2004-11-11 18:25:21 | 暮らし
高齢者向け病院の家具の図面を
今週中に仕上げなければならない。
実は先週までだったのだが
無理を言って延ばして貰った。

頭の中にほとんど出来上がっているのに描けない

依頼者からの電話に居留守を使ってしまった(ゴメンナサイ)

椅子に30分と座っていられない。

得意でもないのに良い人ぶって難しい事を考えて、
あるはずの無い答えを探して疲れてしまったのだ。

酒を飲まないように我慢してよけいイラついている。

あぁー旅に出たいヨ~

でも無理なので旅先で食べた美味しい味を想い出して
今夜は魚のソテーを作ろう

料理の事考えたらだんだん気が晴れてきたかも?

心地良い食事をして徹夜でもするかな・・・

祈り

2004-10-18 19:30:23 | 暮らし
色んな方達に生かされているんだナァと近頃つくづく想います。

こんなアホでも生きてりゃヤッパリ愉しい事にも出会えるんです。

そりゃ同んなじくらい辛い事もあるけど、愉しい事がまたやって来てくれる。
歓びながら一日一日を暮らして行けると幸せだろうナァ・・・

今日からここで独り言をハジメマス。

少しでもホッと一息ついて下さる方が居られますように。
どうか誰かを傷つけたりする事がありませんように。