5月は「さつき」といいます。
「さ」は田の神に由来して神聖さをいいます。
「さなえ」・「さおとめ」また「さくら」の「さ」も同じといわれています。
稲(お米)は大神様にお供えする神秘的な穀物で、人々の命を育むものです。
5月が田植えの月であることから
「さつき」神聖な月と呼ばれているのでしょう。
5月の食べ物は「あくまき」ですね。
もち米を木炭汁(あくじる)に浸けたのを竹の皮に包み
数時間木炭汁で煮ます。
食べるときは、糸等で輪切りにし
砂糖やきなこをつけて食べます。
【5月の行事予定】
・1日(木)朔日祭 午前10時より
・3日~6日ゴールデンウィーク
午前10時~午後2時
お守り・御朱印(書き置きのみ)を
頒布します。
頒布数には限りがあります。
※4日・5日 冠岳アートフェスタ
・10日(土)伊多神社春季例大祭
・15日(木)月例祭 午前10時より

祈願祭をご希望の方は
電話かメールにて予約をお願いします。
携帯電話 080-9689-3160(昼間のみ)
メール gabon66@ymail.ne.jp
Instagram #冠嶽神社で検索
鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511鎮座