goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガバオさんのトコトコ日記

山の記憶~それでも楽しいマイナールート~

皆さん、こんばんは。


2025113日、月曜日。 快晴。


新成人の皆さん、

おめでとうございます。☺️


今年の新成人はおよそ109万人とのこと。

私の姪っ子もその中の一人でして、、、


晴れ着姿がラインで届きました。


いつの間にか立派になったな~


おめでとう!。 素敵な人生を。😊


*********************

#山の記憶


それでも楽しいマイナールート♪


連休初日、土曜日の奥多摩歩きです。


一年の歩き初めこそは一般ルートでメジャーな陣馬山に上がりましたが、二回目からはいつも通り地味なマイナー尾根を歩きました。


本物の花も氷の花も無く、毎度代り映えのしない冬枯れの景色ばかりですが、、、

それでも楽しいマイナールート♪です。😃



111日、土曜日。

奥多摩町での初歩きは奥多摩湖から。。。





先ずは水根沢の一般ルートを進みます。


後続のハイカーさん。落ち葉が積もっているので慎重に。




水根沢林道を歩くこと50分。

木橋の先の尾根が今回歩く尾根です。




大堀沢右岸尾根

水根沢から石尾根の将門馬場に伸びる尾根で、標高差約550mの超マイナー尾根です。


踏み跡はありませんので、適当なところから尾根に這い上がります。




脹脛ふくらはぎ)泣いて喜びます!





明るく広がる水根沢の谷相と石尾根の稜線


一般登山道からは見ることが出来ない特別な眺めです。




1,230m圏で小休止


おにぎりを二つ頂きました。




尾根の上部は痩せて傾斜が弛みます。





いつの間にか背後に富士山が、、、♪





取り付きから1時間40分。

石尾根縦走路に合流してそのまま六ツ石山へ。




六ツ石山(1,478.8m


白銀の南アルプスが遠望できます。




榛ノ木尾根を下ります。





静かでとても良い尾根です。




途中から再び地図に無いマイナールートへ、、、



小中沢横断経路を歩いて石尾根へ戻りました。



御前山(右)と大岳山





この後、

三ノ木戸林道コースで南氷川に下りました。




下山後はお風呂を浴びて、、、


奥氷川神社に初参り

今年も宜しくお願いいたします。m(_ _)m


この後、馴染みの店に顔を出して、奥多摩の楽しい夜を過ごしました♪😄


2月になると奥多摩にも雪が積もるでしょう。

そして、その雪が解ければ、、、

いよいよ春の花の季節がやってきます♪




ヤマケイオンラインに山行記録をUPしましたので、時間と興味のある方はご笑覧ください。

水根沢のマイナー尾根と小中沢の横断経路 - 水根沢、大堀沢右岸尾根、石尾根、六ツ石山、榛の木尾山、小中沢最上段経路 - 2025.01.11(土) - 山と溪谷オンライン

水根沢のマイナー尾根と小中沢の横断経路 - 水根沢、大堀沢右岸尾根、石尾根、六ツ石山、榛の木尾山、小中沢最上段経路 - 2025.01.11(土) - 山と溪谷オンライン

昨年末の三本欅沢右岸尾根に続き、水根沢のマイナー尾根を伝って石尾根に上がり、ついでに小中沢の最上流経路を辿って三ノ木戸に ⇒ 詳しくは山と溪谷オンラインで!

山と溪谷オンライン


本日もご訪問頂きありがとうございます。


コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

gabaosan
ま~ちゃんさん、こんばんは。

ありがとうございます。
ホント、若いって良いですね~!

こうして奥多摩のマイナー尾根を歩けるのもいつまでの事やら、、、
年寄りの冷や水にならない程度に、歩けるうちに沢山歩いておきたいと思っています。😊
gabaosan
@marurobo36 maruroboさん、こんばんは。      

ありがとうございます。

因みに今回の尾根は中々味があって、今までで5本の指に入る尾根でした。

この日は思っていたほど寒く無くて、途中、耳当て無しでも大丈夫でした。
一度外に出てしまえば身体も直ぐに慣れてくると思いますよ。
ま〰️ちゃん
姪っ子さん、成人式おめでとうございます🎊㊗️
晴れ着姿は、見てるだけで嬉しいものですね😃 若さってそれだけで素晴らしいですね。

これからもブログ楽しみに拝見させて頂きます。パワーがあってスゴイなーと感心しております。私は、ウォーキングだけでもサボり気味で。😓
でも健康のために頑張って歩こうと思っていますよ。
marurobo36
姪っ子さん 成人おめでとうございます。

今年のマイナールートの初歩き ですね。
2025年も精力的です!!
富士山を横目に背後に 凄いです。
私は、いまだ、日本の寒さにやられています。
外に出るの怖がっています。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山の記憶」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事