皆さん、こんばんは。
2024年4月23日、火曜日。 曇り。
今日は一日在宅勤務。
ドジャースの試合もありませんでしたので、家の中で粛々、凡々と過ごしました。
明日は所用があって有給休暇を取っているので、その後、2日出社したら早くもGWです♪ 😄
********************
先週土曜日の奥多摩歩きの続編です。
稜線のアカヤシオ
大丹波川上流の獅子口小屋跡から沢筋を離れて稜線を目指しました。
主役の花は沢筋のニリンソウから、
稜線のアカヤシオにバトンタッチです。
獅子口小屋跡から、
コバイケイソウが目立つ尾根を進みます。
見上げればお目当ての花が、、、
この岩を攀じ登ってーーー
😆などという事はせずに、、、
岩峰の付け根の斜面を這い上がります。
稜線に出たところで、
早速アカヤシオが出迎えてくれました♪
アカヤシオ(赤八汐)
痩せた岩稜帯を好むヤシオツツジで、奥多摩でも限られた場所でしか見ることは出来ません。
今年も無事に見ることが出来ました♪
一度山でヤシオツツジを見てしまうと、
下界の園芸種のツツジが何とも味気無いものに感じてしまいます。。。
どうやら今年は裏年の様ですが、これも自然の営みの中でのこと、、、
また来年も、この花を探して山を歩く張り合いが出るというものです。😊
アセビ(馬酔木)も尚、花盛りです。
暑さでバテバテでしたので山頂はパスして川苔山を後にしました。。。
川苔山の山容
あの反対側から越えてきました。
山腹のスミレ
スミレは何処でも見かけます。
(名前が違っていたらごめんなさい)
タチツボスミレ
フモトスミレ
ナガバノスミレサイシン
エイザンスミレ
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
大根ノ山の神
この神様に挨拶するのは何度目でしょう
獅子口小屋跡から3時間半、、、
終着点は鳩ノ巣駅前の「さんらく」で♪
今回は、タラの芽とワラビの天婦羅を頂きました。😄
旨し♪
明日の続々編は、、、
他の山野草を一挙掲載いたします。
本日もご訪問頂きまして有難うございました。