goo blog サービス終了のお知らせ 

国鉄物語

いろいろな鉄道写真を紹介していきます。

譲渡、転属車両

2012-04-09 16:26:58 | 旅行

この日は常磐線203系の海外譲渡の配給を撮りに行きました。


この後大宮に行きました。


大宮で撮りました、大宮で停車いていたので沢山撮れました。


この後この車両達は東南アジアのインドネシアのジャカルタでま新たな人生が待っています。


続いてはやまなみの先頭車の配給をとりました。


やまなみの後ろ向きです。


尾久で機関車の機回しの姿です。


やまなみも新しいジョイフルトレインとして生まれかわります。



このやまなみのマークは無くなって、新しいマークになります。

留置されているすがたです。

SL内房100周年記念号

2012-04-09 15:45:25 | 旅行


この日は千葉にSLが久しぶりにきました。



内房線と久留里線が開通100年がたったのでその記念で千葉に2011年に復活したC61が千葉に来ました。



後ろ向きで走りそのあとで客車に連結します。



記念のヘットマークも提出されてしました。



しばらく留置線に停車していました。



連結が終わり出発準備ができました。


木更津駅からのりました。



専用のサボも用意されていました。



行先は千葉みなとでした。



乗る前に開通100年をして房総で走る209系に記念のヘットマークお提出されていました。



人がたくさんいました.



姉ヶ崎で長時間の停車でしたので、千葉のマスッコトのチーバ君が来ていたので一緒に撮影れきました。



この後は終点まで止まりませんでした。



姉ヶ崎にはSLを見送る方や看板も来ていました。



終点の千葉みなとに着きました。



到着後はとても混んでいました。



この後はヘットマークは取り外されました。



わかしおと2ショットができました。



客車には100周年のヘットマークが張ってありました。



最後に千葉市長がセレモーニに来てテープカットを行いSLは木更津に帰りました。

ブログを開設しました。

2012-04-09 14:46:46 | 旅行
これから、いろいろな電車の写真を紹介していきたいです。


これは、長野電鉄の2000系電車です。
この駅信濃川田で撮影しました。
屋代線が廃線になるので、はとバスのツアーで長野電鉄に行きました。
電車に乗る前に食べ歩きをしました。
今回のツアーは32人しかいなかったのでとても快適でした。


そして長野電鉄2000系電車に乗車しました。


長野電鉄の屋代線が廃線になってしまうので今回のツアーに参加しました。


須坂~松代間の約30分ぐらいの旅です。



この後は信濃川田で17分ぐらい停車して終点の松代について帰りのバスに乗りました。



屋代線は3月31日で廃線になりましたが代わりにバスが代走しています、廃線前に屋代線を走行できてよかったです。



この屋代行きの電車も無くなってしまうので寂しです。



あと長野電鉄の3500系電車を紹介します、この3500系は元営団地下鉄(現、東京メトロ)の電車です、他にも元小田急の10000系、元東日本の253系成田エクスプレスの車両などおを活用していて、2000系電車はこの屋代線のは廃線と同時に引退して後は譲渡された車両達が長野の自然を走ります。



この電光掲示板も屋代行きの表示も無くなってしまうんので後は長野電鉄長野線だけの行き先になってしまいました。