
引退した車両が留置されています。

もうない共演ができました。

奥にキハ30系が留置されています。

配給の準備の様子が目撃されています。

連結されています。

この後は郡山に運びます。

車庫にはキハ30系とキハE130系がいます。

キハ30系はいすみ鉄道に譲渡される予定です。

3両が並んでいます。

郡山で整備されて水島臨海鉄道に譲渡される予定です。

連結カバーがかけられていない状態で留置されています。

郡山までいくまでしばらくいるみたいです。

中間連結部分が見えている状態で留置されています。

3両連結されています。

奥にキハ30系がいます。

キハ38系が車庫にいます。

郡山に持っていた車両がいなくなりました。

このキハ38系は車庫に移動しました。

久留里線車両が勢揃いしています。

最後の共演です。

キハ30系とキハ38系が留置されています。

奥にキハ38系がいます。

連結されている状態で留置されています。

ついにキハ38系が配給されました。

木更津駅構内をゆっくり走っています。

カバーがはずされています。

同僚に最後の別れです。

駅構内をゆっくり走っています。

車両の入れ替え作業をしています。

出発準備完了です。

巌根で追いかけ。

巌根通過

汽笛が響きました。

後ろも撮影できまいた。

少しずつ捕えました

かなりいいアングルです。

とても遠いいところまで撮れました。

次は南流山までいきました。

人がたくさんいたので別なところで撮影しました。

とてもいい感じでした。

後ろを撮影しようとしましたが人が入ってしまいました。

次は人は入っていませんでした。

次は南浦和で撮りました。

ここも人がたくさんいました。

かなり撮りずら方です。

南浦和から京浜東北線で大宮に先回り中撮影しました。

徐行運転していたので撮れました。

併走運転したので間に合いました。

大宮に入線しました。

全体が撮れました。

後ろには反射板が付いていました。

大宮には2~3分止まります。

停車していてこの後は東北線を走行して郡山に向かいます。

大宮にも人がたくさんいました。

いよいよ出発します。

発車しました。

黒磯まで行って機関車の交換をします。

大宮は少しの停車でしたのであまり撮れませんでした。

千葉、東京、埼玉を超えて郡山に向かいます。

2度と帰らぬ旅になります。

久留里線からは引退しましたが、第2の人生が始まれます。

次の場で頑張れ、いったんお疲れ様。