goo blog サービス終了のお知らせ 

G-Yeah ! STYLE

ジャンルいろいろ、人生いろいろ。ちょいとユルユルなLIFE STYLEっす。

カヌーツーリング

2006-10-06 19:01:51 | SNOW/OUTDOOR
明日は夏に大雨で中止になった桂湖カヌーツーリングにスタッフとして行く予定。

しかしこの雨で今回も中止の予感。しかもとっても寒いかも。久しぶりにカナディアンに乗れるので楽しみにしてるんだけどな。

ジャングルクルーズ

2006-09-03 20:54:11 | SNOW/OUTDOOR
祭りの慰労会から帰ってきてフラフラでしたが、娘のスチールドラムのステージを見に行ってきました。3年間色んなイベントに出演してきましたが、もうこれで見納めかなぁ、なんて言ってたら、まだ秋に音楽祭があるんだって。なーんだ。

余韻もそこそこに、今日はカヌーの研修会があったので行ってきました。
みなさんだいぶ慣れてきたので、上流にプチツーリングに行くとのこと。今まで上流に上ったことはなかったんですが、ちょっとした冒険気分が味わえましたよぉ。
かなり両岸は切り立っているし、途中、滝なんかもあったりして涼しげでいい感じ。そのうち川幅が狭くなってくると木も生い茂り、曲がりくねって先も見えないので完全にジャングルクーズです。水鳥が突然飛び立ったりするとこっちもちょっとドッキリ。
ほんとオススメですよ。桂湖よりも楽しいかも。

カヌー・ヨット

2006-08-13 22:13:27 | SNOW/OUTDOOR
午後からはカヌー・ヨットの指導者研修会にいちおう講師として参加。
それにしても夏休みの日曜日は毎週忙しい・・・。

参加者の中には初めてカヌー・ヨットに乗る人もいれば、本格的に競技カヌーをやってる若者たちもいて様々。
とはいえ、子どもたちへの指導法ということでみなさん謙虚に話を聞いてくれました。
特にみなさんヨットのほうが面白かったみたい。ちょっと今日は風が弱すぎましたが、風の力で色んなところに進めるのが分かるとハマるんですよ。
やっぱり広いところで行うのは楽しいです。

ところでさっき気がついたんだけど、妙に腰の辺りが痛い。いつもの腰痛とは違う感じ。カヌー張り切りすぎてひねったか?

カヌー

2006-05-05 22:27:13 | SNOW/OUTDOOR
今日はGW恒例、地元の子供向けカヌーイベント。
もう10数年やってるけどいつまで続けるのやら・・・。

さて、大阪の友達一家もカヌーは初体験。特に娘さんはウチの娘とも意気投合してとっても楽しかったみたい。こんなショボいイベントでも喜んでもらえて良かったよぉ。
来年はまた冬にお目にかかれるかな。

それにしても今日は暑かった~。毎年この日が初日焼けだよなあ。

シーズン初クライミング

2006-05-03 23:17:40 | SNOW/OUTDOOR
今日から大阪の友人ファミリーが泊まりにやってきた。毎年冬に滑りに来るんだけど、今年はGW。幸いウチの娘たちの新体操もこの期間だけ練習なし。

渋滞に巻き込まれたということで、かなり到着が遅れたようだけど、まずは是非行きたいと行っていたクライミングへ。

オレにとっては約半年振りのクライミング(ボルダリング)。
クライミングシューズを買ったので、今シーズン10回は行かねばと思ってる(10回でレンタル料の元が取れるから・・・)。なぜか右足だけが特にタイトだが、これぐらいじゃないとと自分に言い聞かせ頑張るのだ。とはいえ今日のところは1時間で切り上げ、隣のプール&温泉へ行って疲れた体を癒した。

家に戻りオレの作った子供部屋を自慢しつつ、夕食タイム。冷酒の好きな彼に合わせて飲む酒は効くね~。美味いけど酔うわ。

シーズン終わり

2006-04-10 23:02:46 | SNOW/OUTDOOR
今シーズンの滑走日数17日。
半日が多いので延べに直すと11日ぐらいかなあ。
内訳は スキー1.5日、ショートスキー0.5日、フリースタイル2.0日、アルペンボード7.0日ってな感じ。

久しぶりにアルペンボードに燃えたシーズンだった。特に3月に入ってからは技術志向。まだ滑りたい気持ちはあるけど、昨日の五竜アルペン平とっても気持ち良かったのでこれで打ち止めでいいや。

それにしても今シーズンは何と言っても晴天率高し。たぶん快晴率は8割以上!気持ち良く滑るにはこれに限る。
しばらくは引きずってDVD見ながらイメトレしそうだが・・・。

でもそろそろ切り替えていかなきゃ。
さて、今年グリーンシーズンは何やろう。陸上はぼちぼちやるとして、何か楽しいことないかな。

白馬47

2006-04-09 22:07:27 | SNOW/OUTDOOR
いつものアルペン仲間たちと47まで遠征に行ってまいりました。

着いてびっくり。駐車場はほぼ満車の混みよう。試乗会等のイベントがあるとはいえ、この時期にこの状態とは・・・。

ゲレンデのほうは上部はガスっていたけど、この時期にしてはまあいい方か。下のまで来るとさすがにツライ。

昼はココで噂のボリュームたっぷりカレーパン。ビールとこれだけで十分満腹だ。

さて、午後の部に入りみんなと別れてちょっと五竜に行ってみた。午前中とはうって変わり天気も良くなってきてコンディションも最高!みんなには悪いけど気持ちよく数本滑りました。これで心置きなくシーズンが終われるって感じ。


帰りは定番の温泉で疲れを癒し、無事帰着。

満足のラストデーでした。

初ナイターはラストナイター

2006-03-25 23:20:39 | SNOW/OUTDOOR
ここにきて滑りまくりのオレ。
今シーズンの初ナイター(たぶんラストナイター)へ行ってきました。

とにかく雪がアイスバーンで固い~。ちょっとお尻からコケただけで痛い痛い。
でもこういう雪のときこそ欠点が如実に出てしまう。

とりあえず7時にいつもの仲間と待ち合わせだったので、某DVDの真似してこんな動画撮ってみました。いまひとつスピード感がないですかぁ。

さて、合流してからは今日も欠点の矯正に向けて滑りまくりました。色んなこと言われるもんでかなり自分でも混乱してきましたが、色んな言い方でアプローチしてもったほうがひとつぐらいバチッとハマりそうな気もします。
それにしても理屈では分かっていてもなかなか出来ないもんですね。
これほど滑りで悩んだことは今までなかったので、この壁を乗り越えたときのことを想像するとワクワクしてきます。
ただ今シーズンはあと何回行けるかな・・・。

ウチ帰って風呂入ったら、臀部から血出てた(ぢではない!)。痛いわけだ・・・。

スノーバレー利賀

2006-03-21 22:56:02 | SNOW/OUTDOOR
昨年に引き続きOGASAKA試乗会が開催されました。
今年もアルペンライダー大集合ってな感じ。

この時期にしちゃいい雪だと思っていたけど、全然板が滑らない。特に一番下の緩斜面では止まりそう。雪が汚れてたんでどうやら黄砂の仕業らしい。

課題の滑りの方はというとかなり良くなってきているように感じる。中・急斜面でズドンと落ちずに切れ上がっていくイメージが前よりは出来ているかな。
ただ今日はクロスオーバーのイメージを指摘された。体の軸を動かしていくのではなくて、軸を固定して板を動かしていくイメージで滑るべしだって。確かに体を動かしていくイメージで滑っておりました。切り替え時はプレスターンのイメージ?

ところで、忘れちゃいけないWBC。ということで経過を楽しみにしつつお昼を食べようと思ったらどこにもTVないじゃん。しかもこのスキー場は圏外で情報ゼロ。そうこうしてるうちにスタッフが事務所からTVを引っ張りだしてきてくれた。その時点で5対1。これで安心して午後の部に突入。
もう試合終わってるかな、と重いながら2時半ぐらいに引き上げてきたら、まだやってるじゃん。TVの前は30人ぐらいの人だかり。
結局その場で最後まで見てしまい皆で優勝の喜びを分かちあいました。日本おめでとう!

滑ってきました

2006-03-15 17:55:51 | SNOW/OUTDOOR
この時期にこの雪。しかも先日のダメ出しで「滑りたい病」が発症中。
週末は行けそうにないし、ナイターも無理っぽいとなると・・・もう我慢できない。ということで休んで半日滑りに行ってきました・・・。

とにかく今日は休んでまで来たので課題克服へかなりの集中モード。
ゴンドラ内でケータイ使ってHOW TOビデオを見てからトレーニング。この繰り返し。
滑走中も音楽聴きっぱなしだったのでさすがに途中でケータイの電池なくなったけど・・・。

いろいろやってみたけどポジションの再セットアップが今日の1番の収穫かな。何度も見ているうちにようやくビデオの内容も理解できるようになってきたよ。まあ雪質が良かったせいもあるけど少しはいい感じが戻ってきた。一番下の緩斜面では片足ロングターンも練習してみた。半分くらいまでは下りれるようになったけど、とにかく体力がもたない。でもこれでショートターンまでできるぐらいになったらこりゃ滑りも洗練されるだろうな。

それにしても、今シーズンはもうこんな雪では滑れないと思ってたんでホント休んで良かったです。