村の方々の願いで名前が変わった神社だそうです
石畳がしっかり掃き清められています
この石灯籠ですが
文化と読めます
いわゆる化政文化の時代
町人文化が発展した頃のものですな
(知ったかぶり)
みんな大好き狛犬さんです
って?
あれあれあれ~?
頭に乗せているものは?
もしくは生えているものは何ですか!
これまで見てきた中には無いタイプです
特徴的な狛犬の説明、ではないですね
こちらはこちらで、また違いますね
出っ張り?
例えて言えばドルフィンアンテナのような形
でもないんだよなあ~
一体何でしょう?
気になるので記録
このような画像が混じります
暗い画像を強引に調整してあります
ぼんやりと見辛くて申し訳ないです
これら数枚は6時過ぎに撮影したものです
暗くなった境内には恐れを感じました
参拝は明るい時にやるべきでした
第2の狛犬さんたちです
当時の村の方々は
余程この神社が大切な場所だったのでしょうね
実はこの狛犬さんたちの頭は凹んでいます
子供の悪戯だとしたら村中の人たちから袋叩きにあったことでしょう
天保と読めます
あれ?
文化の後の年号だよね
石灯籠が先で狛犬さんが後から作られた?
お社の彫刻は古峯神社のそれと似ていました
これは
古峯神社に行って確かめてこい
という御告げかな?
冗談はさておき、その価値はありそうです
以上、黒川神社でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます