goo blog サービス終了のお知らせ 

模型そぞろあるき

模型店に行ったり模型を作ったりつぶやいたり思うさまフラフラするブログです。

国道50号および6号沿いの模型店

2017年09月02日 | 関東

土浦方面に向かうはずが北関東道の友部JCにて反対のいわき方面に入ってしまいました

あーあ何やってんの~とテンションだだ下がりになったのですが

実はこれが幸運につながりました

 

水戸市

?戸鑑定団

タミヤ1/12ポルシェ934がありました!!!!!!

販売価格は何とか手が届くものでした

934が欲しい934が欲しいと繰り返したお願いが聞き届けられたのでしょうか

あの934が目の前にあるのですよ皆さんこれは現実ですよ

しかし箱側面の定価か販売希望価格を示す青字が6000と印刷されており、とんでもなく昔の品だと判明します

この前、?河鑑定団で見つけたものは「7*00」でしたから、きっとそれ以前に生産されたものでしょう(*に入る数字を忘れました)

中のデカールを確認させてもらったところ何とかいけそうです

デカール修復剤は入手済みですしダメでも何とかします

スキャンしてデカール用紙にプリントアウトすれば何とかいけるでしょう

というわけで白河の仇を水戸で討てました

他にも同様に青字が3000や4000の1/12マシンがありましたが

ポルシェでおなかがいっぱいになりましたので買いませんでした

でもアリイ1/100VF-1Dファイターは別腹です逃しません

 

かすみがうら市

?宝あっとマーケット土浦北店(伏字の意味がないなあ)

ここもプラモデルや玩具類が豊富です

たまに行くとビックリすることがあります

 

土浦市

?ルジョウ模型

新店舗です

ご主人は模型業界のエピソードを機会があるときに披露してくださいます

今回も「そんなことがあったのか」関連のお話を聞いてきました

時間がけっこう過ぎてしまいました、次の店に急ぎます

 

阿見町

?ックオフスーパーバザール荒川沖店

ここもたまに寄ると掘り出し物があります

前回はトライマスターの1/48Ta152を見つけて狂気いやいや狂喜乱舞いたしました

自分もまだ若かったんだなと反省もいたしました

今回は琴線に触れるものがなく退店です

ある時はあるのがリサイクルショップです、手ぶらで帰ることもよくあることですよね

 

土浦市

?士書店土浦南店

プラモデルは数は少ないですがありました

完成品とゲームに古本が主体でした

 

牛久市

?るぐる大帝国牛久店

前回の訪問時にロッソ1/8F-1マシンのプラモデルが7万円超で置いてありました

なくなっています

きっと誰かが買っていったのですね

スケールモデルが順調に売れているようで寂しくなっていました

 

結城市

?るぐる大帝国結城店

若干プラモのマニアック度数と品数が減った気がします

でもまだまだ我が県の同業他社店よりは豪勢です

本当に羨ましいです

わざわざここまで来ないと見られないのが悔しい

 

小山市

?-ツー小山店

ここもリサイクルショップです

どちらかというと古本と食玩にフィギュアが多く、プラモはそれらに比べると少ないです

群馬県藤岡市にも支店があります

(そちらは二階が電源系ゲーム関連の品ぞろえが豊富です、プラモも小山店と同等かと)

ここではフジミ1/24いすゞベレットを買いました

 

今回はなんと、最初の店で目的を達成するという快挙を成し遂げました

たまには道を間違っても良いことがあるんですね

人生は楽あれば苦あり苦あれば楽ありとはよく言ったものです

これは気を引き締めていかないといけませんね

 

今回の走行距離はここ最近で一番長いものとなりました

涼しかったから助かりました

よかったよかった

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。