goo blog サービス終了のお知らせ 

あらの

主に読書日記とスポーツ観戦についてになると思います。

WBCの予選について

2006-03-09 02:23:41 | 野球
WBCの予選は世界でいろいろあったみたいだね。

メキシコがアメリカの強力打線を2点で抑えたとか、ドミニカの打線爆発とか、その中でも、オーストラリアがイタリアをコールドで負けたのは、衝撃的なできごとだ。

イタリアにも大リーガーがいたのは、寡聞だけど知っていたけど、あのオーストラリアを粉砕する実力があったなんて、サッカーの話ではなく正直どういうことだ。と言ったところだね。

アテネ五輪で、日本はオーストラリアのチームに完敗しているのだから、イタリアとは、勝てるという保証は全くないみたいだね。

自分もヨーロッパのチームは、大リーグの選手が数人いるだけで、大したことないと思っていたけど、認識を改めなくてはいけないね。

日本の野球界が、一部大リーグに行った選手以外は、ちまちましたことをしているうちに、世界から取り残されたみたいだね。

本選で、どれだけできるか、強敵が沢山いるのが分かったので、楽しみになったとも言えるね。

駒大苫小牧甲子園出場辞退について

2006-03-08 21:08:04 | 野球

駒大苫小牧甲子園出場辞退事件について、いろいろブログ読んでみると同情的な意見が多かったみたいだね。

まあ、実質引退した3年生が気を緩めて喫煙、飲酒したからと言って、そんなにきつく下級生に責任を押し付けるのは、問題だね。

でも、世間的に駒大苫小牧みたいな注目のチームの一員が、大ぴらに喫煙、飲酒は、まずいね。去年も、前野球部部長の暴力事件もあったのだから妥当な結論が出たかなと自分は感じたけど

名門学生チームの不祥事が多すぎるね。

携帯電話、インターネットなどの情報公開手段の発達は、今まで見逃してきていた事件も明るみに出るようになったのだね。

まあ、今まで、根性練習などと称して、公開でいじめみたいなトレーニングしてきた方も問題だったのだけどね。

そう言えばこんなことあったね。一昨年の高校サッカーで、アナウンサーが一年生の部員が、そこの寮では、強制的にご飯を五杯くらい食べさせられるのを、愛情のためにしていて、これがこの高校の活力だ。とか言って賞賛していた、自分は、正直このアナウンサー頭大丈夫かと思ったね。

若者でも、体調が悪い時も、そんなに無理矢理食べられない体質の子もいるだろうに、そんなもの無視して、食べさせるのは、おかしいと感じるのが、普通の人間。

それを、取材したサッカー部のいうとおりに放送し、これは素晴らしいことです、なんて言っているのだから、何処見て放送していることやら、

こういった、監督、コーチの自覚していなくて、今まで実は子供たちを傷つけていることが多かったと思うよ。そういう、声が少しづつ漏れだしているみたいだね。

所詮、学校スポーツは、教育の延長なんだから、その本分を離れては成り立たないよね。


イチローさん可愛そう

2006-03-06 22:23:39 | 野球
昨日の敗戦で、不振のイチローさんが、2ちゃんねるなどで叩かれているけど、かわいそうだなと思うね。
大リーグの開幕は4月初めなので、こんな3月初め打てなくても実力を判断する材料にならないし、この大会自身そんなにどうしても勝たなくてはいけないものでもないだろう。
ただ、アジアの中では、別に日本だけが、飛び抜けた実力があるとは、現在プロ野球関係者が認めなければならないだけだろう。
一個人の責任でうんぬんする問題ではないだろうよ。

RSSリーダーを見ていると

2006-03-06 00:05:36 | 野球
昨日RSSリーダー初めて使い方分かって、また人のブログをあれこれ見てしまった。

WBCの件は凄い書き込みがあるね。
なんだかんだ言っても、関心があったんだと言う思いを強くしたね。
WBCの方は、負けても余りみんなショック受けていないみたいだったね。
まあ、勝負ごとに対して、日本人は余り勝敗には気にならない気質なんだろうね。
プロ野球関係者は真っ青みたいだけどね。

自分は、石井が打たれたということより、相手投手を打てなかったことに敗因があるように思うね。日本はデーターでしか相手投手を打てないのだから、ちゃんとデーターを集めたのか疑問だったね。
アテネの時も、相手を舐めてしっかり分析しなかったのが、オーストラリア戦の敗因なんだから、今度もしっかり情報収集するべきだったのじゃないかな。

韓国は、なんだかんだ言っても日本の分析をしっかりしていたと思うよ。
格下、格上とかいってるくらいの力の差は、もうすでに余りないのだから、相手を舐めずに情報収集をしっかりするべきだったね。

もし、ちゃんと情報収集できていて、負けたのならこれはこれで、実力不足の認識をしなくてはいけないことだね。

まあプロ野球が危機だというのは変わりないね。

韓国戦敗戦について

2006-03-05 21:30:29 | 野球
WBCまさか韓国に負けちゃったみたいだね。

本当にこんな実力で、他のプロスポーツに較べて多い給料貰っているのだから、どうしようもないね。

アメリカの本選で巻き返しできればいいけど、一流のピッチャーは打てない現実はどうしようもないね。余り期待できないね。

プロ野球全体にこの敗戦は、悪い影響を与えるだろうね。
まあ、これをもって、上手く改革できたら良い影響にも成る可能性があるけどね

WBCの試合見れないなんて

2006-03-04 19:51:04 | 野球

昨日に続いて、今日もWBCの台湾戦見ようと思ったけど、自分の住んでいる地域で放送がないなんて、どういうことだろう。

ネットで見てみると勝っているから別にいいけど、本当に情報デバイスというやつかな。

自分の住んでいる地域は、サッカーの日本代表の試合も放送もない試合もあるのに、地元のアナウンサーたちの、訳の分からない、誰も見ていないようなバラエティをよく放送している。地方住民を痴呆化(変なだダジャレになっている)する陰謀かと勘ぐりたくなるなあ。


WBC開幕したね

2006-03-04 15:13:56 | 野球

昨日WBC開幕したね、次ぎの台湾、韓国戦が決戦だね。

それで、昨日の試合の感想少し

圧勝だったね日本
でも上原あんなところで、ホームラン打たれて大丈夫かな。

相手が弱すぎるので、勝ってもそんなに喜べないかも
イチローがあまり元気ないのが気になるね。

このメンバーは、王監督の好みで、足が速く、若い選手が多いね。
長嶋ジャパンと少し違う感じかな、地味だけど、長嶋さんのチームより強いみたいだね。
ジャイアンツの選手が投手の上原しか出てなかったね。野手はいなかったから、次ぎの台湾、韓国戦は巨人抜きだね。完全に、昔言っていた球界の盟主の地位から脱落だね。
相手は弱いと言っても球場がガラガラなのはどうなのかな。国全体で全然盛り上がっていないということだろうなあ。