レッドソックスの打線が、それ以上打ってくれたので勝ち投手にはなれたけど
すっきりはしなかったね。
次回もヤンキース戦。頑張って欲しいよね。
まだWBCのこと書くのかと言われそうだね
今回は、最終的に上手くいきすぎて、夢みたいだったね
この数年の日本野球は苦難の時代だったから、トンネルを抜け出したといったところかな。
やはり、ここまで結束できたのは、韓国のおかげだろうね、
3月に、まだ参加国が、調整段階で様子見しながら動いていたのに、いきなりフルスロットルで飛び出して、日本を煽ったものね。ここで、さすがにやばいと感じて本気出したのが、結果的によかったのだね
韓国の人は、なんで、あそこまで勝負にこだわるのかよく分からないけど、あの執念は見るべきものがあるのだろうね。
でも、その後のネチネチとした韓国の新聞記事は頂けないな。特に一部のスポーツ新聞の王さんの中傷記事は、日本プロ野球関係者は断固抗議するべきだね
アメリカは、恥かいたけど、あれがメジャーの実力ではないから、悔しいけど、日本がメジャーの下部組織みたいになっていく関係は、これからも強まるだろうね
アメリカ以外にも、キューバ、メキシコ、オランダ、イタリアなど色々なチームがそれなりに強くて、日本もアテネの時のように、舐めていたら足下を掬われると分かったね。
まあ、油断しなくて、ちゃんと準備すれば日本野球は、自分たちが思って以上に強いと分かったのは、このWBCの収穫だね。
それと、この大会に参加しなかった松井選手に対する批判は、感心しないね。3月にピークを持ってきて、シーズン後ワールドシリーズまで戦うつもりなのだから、変な妥協をしたくないという態度も。立派なプロフェショナルだと思うね。
ただ、日本国内で拒否した、川上選手、井端選手、荒木選手、岩瀬選手はちょっと格好が悪いかも、でも中日が日本シリーズまで制覇したら、別にこっちも格好悪くはないね。その為、今年の中日は必死にくるから強いかもね。
でも、日本の野球が世界一なんて夢のようだなあ。こんなことになるなんて悪いけど、一瞬も思ったことなかったなあ。人間長生きするもんだね
でも、再びWBCで優勝できるとも、やはり思わないので、これが最後の優勝なのだと思うので、この感動を噛みしめていたいね
台湾出身のワン・ジョンチは、日本のプロ野球の歴史を代表する強打者だった。宗主国アメリカから公認を受けることができない通算868本の世界最多ホームラン記録を持つ 彼は、単一シーズン最多ホームラン(55)、打点(2,170)、得点(1,967)、満塁ホームラン(15) などで日本最高記録を保持している。
このような彼の輝かしい業績は、圧縮バット使用や相手投手の買収など何種類かの疑 惑を抱えているが、華僑出身で日王から国民勲章を授与されるなど伝説的な野球スタ
としての地位は日本国内では確固たるものだ(東亜スポーツ)
WBCはもう終わったので、もう言いたいこともないと思っていたけど、韓国は今度は、王さんを貶めるつもりなのか、ええかげんにしてくれと言いたいね
圧縮バットは確かに使っていたけど、相手投手買収疑惑は聞き捨てならんぞ、
王ゾーンというのはあったけど、それは王さんが、審判よりストライクゾーンは把握していて、王さんが見逃したボールがきわどかったとき、審判はストライクと言いづらかったことだ。
中途半端な知識で、日本の国民的ヒーローを愚弄して、どうするんだ。
そんなこと言ったら、在日のヒーロー張本さんは、ヤジられてファンに暴力を振るったのは、どうなのよ、と言いたいね。
当時は、まだ野球が発展途上だったので、今よりいい加減なところもあったけど、当時ずば抜けた成績を上げていたのは事実だし、それは讃えられてしかるべきだろ。
そんな他国の話をいちいち口出す必要があるのか、それとも、そんなに東亜スポーツという会社は暇なのか
ネチネチいちゃもんつけてどうするのだ。日本人は素直に嬉しいなあと思っているだけで、日本野球が、真にメジャーリーグを越えたなんても思っていないし、今回は偶々優勝できてよかったねとお互い喜びを分かちあっているだけじゃないか
韓国が絡むとなんで、ややこしい話になるのかな。
ニューヨーク=長戸雅子】第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝戦から一夜明けた21日付の米メディアは、日本の優勝などをたたえる一方で、世界一を自任してきた米大リーグに厳しい論評を加えた。WBCは米国民にとって、自国の野球文化を見詰め直す契機ともなったようだ。
(中略)
シカゴ・サン・タイムズ紙は「今ならWBCをクラシック(大試合、大会)と呼べる。一カ月前に、その名称に多くの米メディアがまゆをひそめた大会は実に面白かった」と評し、「どこよりも多くの大リーガーを抱えた米国が敗退したのはあまりにまずかった」と米国のふがいなさを指摘した。(産経新聞)
まあ、アメリカ代表は無様だったのは事実だし、ちょっとがっかりしたけど
基本的にアメリカ人はベースボールに関心が余りないとも思ったね。
恐らく、アメリカが決勝に残っても視聴率一桁という事態になったのではないかな
自国で余りにも、人気がないのに危機感を抱いて、無理矢理WBC決行したといったところかな
それも裏目に出て、ますます追い込まれたようだね
アメリカは弱いのに、選手の年棒が高いのではないかといったことになり、労使交渉の結果、決裂しストに突入なんてことにならないといいね
今ストなんか、あったらベースボール終わってしまうしね
アメリカは、強くても、弱くても周りを巻き込むね
日本も以前のように野球は人気がないから、前途多難だね
韓国野球委員会(KBO)の辛相佑総裁は22日、平和放送のラジオ番組に出演し、今年10月以降に韓日野球国家代表チームの再戦を行いたいと語った。
(中略)
辛総裁は「今回惜しくも優勝を逃したが、実質的には韓国に2対1で負けたことを日本もよくわかっている」とし、プライドが傷ついた日本は再戦を断る理由がないだろうと語った(朝鮮日報)
WBC終わって、なんでまた秋に韓国と試合せんとならんのだ
それに、プライドなんど全然傷ついていないし、
訳がわからん理由だね。
北京オリンピックの予選が来年あるのやから、その時、勝手にリベンジすればいいし、次ぎのWBCのときでもいいしね
選手たちは、今からシーズン始まるのに、そんな試合どうでもいいだろう
それに、韓国はこんなこと言い出しているけど、サッカーのW杯後、イタリア、スペインがヨーロッパで再戦希望出していたとき、突っぱねて試合してへんやんけ
それと、マジで選手休ませたれよ、パクさんとかソさんなんか、3月にピークを作って、更に、11月にも登板を強いられたら死ぬぞ。
それに、パクさんなんかメジャーでも高年棒な方なのだから、今年変な成績だったら、何言われるか分からんしね
総裁という地位の人が軽々しくそんなこと言うとまた、日本でも嫌韓流が吹き荒れることになるかも知れないよ。
なんと、ほとんど筑紫さんと同意見だった。
先週の多事争論で、日本人は国際舞台で弱いなんてことを、韓国戦後に述べたから、2ちゃんねるなどから袋叩きにあっていて、自分もそりゃないだろと思っていた矢先の今日の多事争論。
まさかこんな良いこと言うなんて
筑紫さんが言っていたのは、2点
一つは、松井選手等のWBC辞退した選手を責めるべきでないこと、彼らは過酷なペナントでその存在感を示したら良いと言ったこと
もう一つは、国の中では、インセンティブ等を与えることによってモチベーションを与えて、団結してきたチーム(これはおそらく韓国のこと)に対して、選手が自発的に集結した日本がそういったチームを最終的にうち破ることが出来たことは、誇っていいと言っていたこと。
2点とも、全く賛成だね
WBC勝ってよかったね
歴史的勝利かもね
全然優勝できるとは、ほとんどの日本人思わなかったのでは、こういった誤算はいくらであってもいいことだね。