-
今年もいよいよ。
(2006年12月02日 | そうだ!赤岡へ行こう)
始まるよ。なにが飛び出すか?なにが始... -
第12回「冬の夏祭り」フォト
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
ずいぶん遅くなりましたが、お祭りの写... -
おじゃこができました。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
とれたてのおじゃこ。 ぬくぬくほわほわ... -
塩屋のおもち
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
ついては売り切れの「塩屋のおもち」 ... -
坂の上から。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
一番東の坂の上から見た風景はこんな感... -
笑顔いっぱい。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
なんかこの祭りに来るとみんな笑顔にな... -
インド人のカレー、今年の人気は?
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
毎度おなじみ「インド人のカレー」。 ... -
作家通りは。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
作家通りは、カラフルな帽子やら手作り... -
一徹ちゃぶ台。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
これも毎年おなじみ。 「星一徹のちゃ... -
今年は着物率、高し。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
今年は着物率が高かった。 その中でも... -
フリマはやっぱりかかせんろう。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
冬の夏祭りの発祥時は、フリマと、ちょ... -
黄門様ご一行?!
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
御用聞き処から、今ではすっかりご休憩... -
主役は子ども。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
毎年ぐんぐん大きくなる子どもたち。 あ... -
キャプテン・ジャック・スパロウ?
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
驚いて見ている赤ちゃんはスパロウの甥... -
人が人を呼び。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
毎年、松山から参加のミュージシャン山... -
お助けマン。ひかげくん。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
こちらも毎年、働いて貯めたお金で北海... -
橋の上のステージ
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
「橋の上は人が少ないきね」 そういう... -
豆でんきゅうライブ
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
こちらも、冬の夏祭りの始まりの頃より... -
みんなでパチリ
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
大勢でパチリ。 お祭りも終盤。別れを惜... -
町はずっと。
(2006年12月05日 | まちは玉手箱)
「冬の夏祭り」が終わっても赤岡町横町...