goo blog サービス終了のお知らせ 

招きネコふう

主婦のつれづれ日記

長男アメリカへ

2020-02-20 18:49:00 | 息子達
大学4年の長男が卒業旅行で車でアメリカ横断の旅に出かけました。

初めは高校の時の親友5人で行く予定でしたが、3人の親は反対で一度立ち消えに。
その後アメリカに普通にツアーで行く案やキューバに行く案などなど出たらしいのですが、結局初志貫徹で大親友と2人で行っております。

親は心配です、それはそれは…
ただでさえ初めての海外で車でアメリカ横断😱
でも行かせました。一回り成長して帰ってくる事を祈って…

旅先からはキラキラした写真が届いています。無事に帰ってくる事が第一ではありますが、一生の宝物になるであろう旅を楽しんでもらいたいと思います。

今日は塾の面談

2012-11-02 18:48:28 | 息子達
今日は塾の面談でした。
志望高校と併願校の確認でした。
Vもぎの結果は良いので、今まで通りで志望高校の変更なし、期末テストに向けて全力を尽くすように、との事でした。

不安要素はやはり内申…
一学期のままだと第一志望校はボーダーライン、当日コケると危ないって…
そりゃそうですね。
目指す内申より3、4足りないんですから。
点数に換算すると18~24点ですものね。

それでも一学期にはそんなにレベルの高い高校無理でしょ~、と思っていた高校が志望校になり、先生にも現実的にそこを目指すように、と言われるようになるほど成績は伸びてきています。

来週は中学校の担任と三者面談です。
なんと言われるのでしょうか…
ちと心配…

久しぶり…

2012-10-23 16:56:34 | 息子達
このところ、放置してしまいました
書くことが無いと言うわけではなく、毎日が慌ただしくて…

繁忙期のため仕事のシフトを多めに入れ時間も増やし、休みは高校の説明会に行ったり、買い物や掃除で終ってしまいます。

最近は自分の事より子ども達の事で一喜一憂しています。

まず長男は受験生なので模擬試験の結果に…
このところ頑張った結果が出て来ているようで、目指す高校のC判定は出るようになりました。
都立高校狙いなのですが、内申が良くないのです。
2学期どれだけ上がるかでこのままにしておくか、下げるのか決断しなくてはいけません。

次男の方はとにかく元気で学校もサッカーも休まなければいいな、と…
サッカーのクラブチームに入っているのですが、よく遠征します。
一度遅刻して当てずっぽうに行き、結局たどり着けず、彷徨って来た事がありました。
目的地が駅からさらにバスに乗り換えて行くという大変そうな場所で、最寄り駅しか分かっていなかったのです。
おまけに携帯も持たず…
途中で何度も公衆電話から連絡が入りその都度行き方を説明しましたが、次第に終わる時間が迫ってきました。
4時の電話で連絡が途絶え、その後は心配してコーチと連絡を取り合い主人も出動しました(車で1時間半位の場所でした)。
夜7時になって本人が帰って来ました。
諦めたらしいです(-。-;
帰るって連絡しろ~💢
まぁ、心配したので帰ってきてホッとしましたけど。
そんな次男なので試合の時はいつも大丈夫かな~、と気をもんでいます。
あとはよくお腹をこわします。
トイレに何十分も篭り結局サッカーの練習を休む、というパターン。
チームメートにも呆れられる始末…
だから続けて練習や試合に行けているとホッとします。

もぉ、やだ…

2012-10-05 19:17:18 | 息子達
愚痴です。
スルーして下さい…


仕事から帰って来たら、母が来ていました。
家の前で次男が入れず困っていたようで、母が持っている合鍵のおかげで入れた模様。
確か昨日か一昨日も長男が帰ってくるのをうちの前で待っていたと言っていたのを思い出し、
次男を問い詰めると学校ロッカーに忘れて来たと…
すぐに取りにいかせました。
しばらくしてピンポーンと呼び鈴が…
次男です。

「取ってきた鍵で開けて入りなさい!」
「…」
しばらく入ってくる様子が無いので、
(さては、学校に無かったな…)

恐らく無くした事に気付いていたにもかかわらず、放置していたのでしょう。
解決を先送りにするのが悪いクセです。

しばらくほっておきましたが、呼び鈴も鳴らさず20分位が経過。
どうしたのかと思いドアを開けると、次男が飛び込んで来ました。
「お腹が痛い…」とトイレへ…

篭ること30分。

サッカーの練習に行くにはギリギリの時間。
鍵の事もお説教しなきゃいけないけど後回しだわ…
と思ったら!
またトイレに…
本当にお腹が弱いのです。
結局サッカーは休みました(~_~;)

いつもこんな調子でだらしなく、イライラされられています。
お腹が弱いのに、アイスを食べちゃったりするし(-。-;
もう中学生なんだから、自己管理出来るようになって欲しいのですが…

長男は全く手が掛からず、何でもキッチリやってくれます。
育て方が違うわけでも無いのに…何でこんなに違うんだろう…

ハァ~、しっかりしてくれなくてもいい、普通にしてくれればいい。
疲れました。