futaba's Life

futabaの楽しい♪伝えたいを発信!!

医療保険

2015年10月05日 | マネー
gooブログお題に挑戦♪
マネー事大好きですからね~(笑)参加しますよ
小さい頃から入院経験の多い家族だったので保険は大切!
けど、入り過ぎても毎月の出費が大変・・

保険が役立ったのは突発性難聴で入院した時と、子宮筋腫で手術した時


マネー関連に興味を持ったのは実は保険からでした。
結婚して、最初に入ったのは旦那の会社に入ってた保険会社

その後突発性難聴になって9日入院
保険のありがたさを知るも、月々の保険料は高く、しかも年を重ねるごとに増えていく・・
そんな状況に不安を感じ、最初に相談したのがコープの無料相談

事前に問診があり、家計や保険の内容をFPの先生に診断してもらう
(旦那はお世話になってる保険やさんを断るのが面倒で嫌がってたけどね)
FPの先生に今入ってる保険には義理は果たしてますとキッパリ言われたことで
当時の保険は割高で、期間も1年以上は利用していたのであきらめがついたようです

コープの相談から切り替えたのはアフラック
(旦那のはこれを継続、終身で60歳以降半額になるプラン
その当時はまだ先進医療が付いてなかったことが、1つ不安・・)

そのまた数年後、保険クリニックで無料相談利用
ここで加入したのが、収入保障の保険
一般の保険は入院・手術や死亡時に保険金が入りますよね?
収入保障は病気やけがをした時、2ヶ月以上働けない状態になった時に月々の保証額が入る仕組み
最近は入院も短いでしょ?
入院は短くても退院した途端会社に行ける状態ではないでしょ?
自宅療養や介護状態になる事もあります
そんな時役に立つのが、所得補償の保険
旦那は月額10万円の保証に入ってます
傷病手当や他の保険も入ってるため、保険料も抑えたいし、悩むところ・・
うつ病なんかでも保証の対象になります(保険により対象が異なる為確認してくださいね)

私の保証は現在2つ
基本となる日額5000円の保険とがん保険(がんになった時、一時金100万)
どちらも終身 入院保険は60歳払い

子宮筋腫で手術した時には、パートでしたが厚生年金に加入していました
傷病手当や高額医療費制度、確定申告での医療費控除も覚えておくと安心です

子宮筋腫手術時の保険まとめ記事(過去のブログです)

手術後は会社を辞めることになり、ハローワークや失業保険の事も記事にしてありますので気になるカテゴリー覗いてもらえたらうれしいです。


マネー関連は保険に始まり、住宅ローン、資産運用と進んでいます
守りである保険、そして借金であるローン、そして攻めの資産運用
マネーの道は果てしない・・

最近はDCアドバイザー(確定拠出年金)や税金関連に関心があります
仕事にしたいわけじゃないので自分に関わる事だけ勉強してみたい
そして役立つ情報があればブログでも伝えていきたいと思っています


新聞の切り抜きもたまってるし、少しはまとめないとね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アフラックエバーハーフの先進医療特約について (しぃ)
2015-10-05 16:54:58
こんにちは。
アフラックの終身で60歳以降半額になるプランに私も入っていますが、ご主人と同じように加入当初は先進医療が付いていませんでしたが、その後つけられるようになり、特約を追加しましたよ。
御存じかもしれませんね。
おじゃましました。
しぃさんへ (futaba)
2015-10-05 17:01:52
コメントありがとうございます♪
先進後から追加出来るんですね♪
保険クリニックに追加を確認してみます
途中からでも必要な保障を追加できるのはうれしいです

知りませんでした
先進医療選択できるのにお金が、保険が入らないからあきらめるなんて悔しいですよね
貴重な情報有難うございました<(_ _)>

コメントを投稿