洋書の絵本を再利用して飛び出す絵本になっています♪
お気に入りの 絵本を何冊か買って挑戦したくなりますね
リンク→☆☆☆
飛び出す絵本1から作るのは大変ですが、本から絵を切り抜いて飛び出させるというのはなるほど
土台となるそれ用の土台本や、枠などがキットであるといいですね
自分の好きな本の1場面だけを額に入れた3Dアートにしたり(そういうのありましたよね
)
はたまた、好きなキャラクターでオリジナルの話を作ってしまったり
見ているだけでワクワクしてしまいます
リンク先のリンクのリンクの・・とずっと見てしまいました
洋書がとても魅力的
洋書自体をくり抜いて、ページを立体的に持ち上げて、そこへ物語を作っていく・・
楽しそう~
誰か作って
こんな作品が並んでいる美術館あったら1つ1つ見るのに時間かかるよね
角度変えて見たり、どうやってつくってあるの?とか
リンク先も洋書のページを折り曲げて半円に利用していたり(推測です
間違っていたらすみません)
背景は本の平面を利用したり、レースやパールを利用した作品もありますよ
アートや手芸、文学、装飾・・あらゆるものが融合して作品に
芸術って素晴らしいですね
お気に入りの 絵本を何冊か買って挑戦したくなりますね
リンク→☆☆☆
飛び出す絵本1から作るのは大変ですが、本から絵を切り抜いて飛び出させるというのはなるほど

土台となるそれ用の土台本や、枠などがキットであるといいですね

自分の好きな本の1場面だけを額に入れた3Dアートにしたり(そういうのありましたよね

はたまた、好きなキャラクターでオリジナルの話を作ってしまったり

見ているだけでワクワクしてしまいます
リンク先のリンクのリンクの・・とずっと見てしまいました

洋書がとても魅力的

楽しそう~


こんな作品が並んでいる美術館あったら1つ1つ見るのに時間かかるよね

角度変えて見たり、どうやってつくってあるの?とか
リンク先も洋書のページを折り曲げて半円に利用していたり(推測です

背景は本の平面を利用したり、レースやパールを利用した作品もありますよ

アートや手芸、文学、装飾・・あらゆるものが融合して作品に

芸術って素晴らしいですね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます