
4月12(土)、13(日)
群馬県渋川市キャンピングカーフィールドライフにて♪
今年は旦那の予定が別にある為行けなそうです・・
イベント情報と言うことで!

今年もキャンピングカーが来るようです
去年はイベント参加したものの写真の加工しないまま・・記事にもしてませんでした
過去記事で2年前の様子紹介しました⇒☆☆☆
過去記事丁寧だよね・・
最近はどうしても手抜きで申し訳ない
少しですが、去年の様子を紹介しますね

↑会場に入って最初に目に入ったのがこれでした!
車で引っ張られるキャンピングトレーラー?が巨大なテントに!!
これ考えた人きっとワクワクしながら考えたんだろうな~
楽しい♪
去年はホットドックのキッチンカーも来てた
かき氷とか、焼きそば、たこ焼き、豚汁、イベントでお腹も満たしてください
(キッチンカーは行ってみないと何が出店しているのかわかりません・・)

私が好きなキャンピングカーの形はでこっぱち(ゴリラの頭のようなのでそう呼んでる)


限られた車内空間の中どれだけ効率的に求められているものを形にできるか

↑テーブルは欲しいよね♪
↓扉開けた時どう見えるのかも気になるところ・・

軽キャンパー(軽自動車のキャンピングカー)も寝られる、テーブル装備!とシンプルにすれば結構手軽な値段で手に入れることが出来る♪(我が家、父からもらった軽自動車がバン(ダンゴ虫みたいな形)なので(&バイク入れる為に床を平らにする板も装備)エアーマットと小さなテーブル用意すればなんかそれでもいいのか・・旅行行ってみたいね~

↓これは前回の記事でも紹介した軽キャンパー

こうして実際に使っている状態を展示してくれるとより具体的に考えられるよね♪

↓違うタイプ


↑手前にテーブルがあるでしょ?これ外に出しても使えるんだよね
オープンな環境で使う人には嬉しい機能
車の中でもテーブルとして使えるよ
車の中の棚に引っ掛ける形、何パターンも使い道があるとか感動
↓こちらは屋根が上がって車内空間が広くなる(ポップアップ)
夏なんかはちょっとしたキャンプ気分♪

↓ちょっと奥にあったかわいい赤の3台




こんな感じでお客さんも大勢いるし、車の中も実際に見たり座ったり
セールスもしてこないので(聞きたい事がある時にはあちこちに社員さんいるので気軽に聞けます)興味ある方チャンスですよ
群馬県渋川市キャンピングカーフィールドライフにて♪
今年は旦那の予定が別にある為行けなそうです・・
イベント情報と言うことで!

今年もキャンピングカーが来るようです
去年はイベント参加したものの写真の加工しないまま・・記事にもしてませんでした

過去記事で2年前の様子紹介しました⇒☆☆☆
過去記事丁寧だよね・・
最近はどうしても手抜きで申し訳ない
少しですが、去年の様子を紹介しますね

↑会場に入って最初に目に入ったのがこれでした!
車で引っ張られるキャンピングトレーラー?が巨大なテントに!!
これ考えた人きっとワクワクしながら考えたんだろうな~
楽しい♪
去年はホットドックのキッチンカーも来てた
かき氷とか、焼きそば、たこ焼き、豚汁、イベントでお腹も満たしてください
(キッチンカーは行ってみないと何が出店しているのかわかりません・・)

私が好きなキャンピングカーの形はでこっぱち(ゴリラの頭のようなのでそう呼んでる)


限られた車内空間の中どれだけ効率的に求められているものを形にできるか

↑テーブルは欲しいよね♪
↓扉開けた時どう見えるのかも気になるところ・・

軽キャンパー(軽自動車のキャンピングカー)も寝られる、テーブル装備!とシンプルにすれば結構手軽な値段で手に入れることが出来る♪(我が家、父からもらった軽自動車がバン(ダンゴ虫みたいな形)なので(&バイク入れる為に床を平らにする板も装備)エアーマットと小さなテーブル用意すればなんかそれでもいいのか・・旅行行ってみたいね~

↓これは前回の記事でも紹介した軽キャンパー

こうして実際に使っている状態を展示してくれるとより具体的に考えられるよね♪

↓違うタイプ


↑手前にテーブルがあるでしょ?これ外に出しても使えるんだよね
オープンな環境で使う人には嬉しい機能
車の中でもテーブルとして使えるよ
車の中の棚に引っ掛ける形、何パターンも使い道があるとか感動
↓こちらは屋根が上がって車内空間が広くなる(ポップアップ)
夏なんかはちょっとしたキャンプ気分♪

↓ちょっと奥にあったかわいい赤の3台




こんな感じでお客さんも大勢いるし、車の中も実際に見たり座ったり

セールスもしてこないので(聞きたい事がある時にはあちこちに社員さんいるので気軽に聞けます)興味ある方チャンスですよ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます