高校時代理科室で飼っていた黒出目金を救出したことから金魚に興味を持ちました
小さい壺に顔から入って尾びれだけヒラヒラ出ていて、理科の授業前に見ていたら何だか元気がなくなって
!もしや出られなくなっちゃった?
先生に伝えて壺から出してあげたよ
それ以来理科室の前を通る時は出目金が元気でいるか、また壺にハマっていないか
チェックするようになりました
入ったはいいけど、出っ張った目がじゃまで壺から出られなくなっちゃったのかな
そんなことを考えるだけでかわいく思えて来るもんです
ひれが優雅でうっとりしちゃう子とかいます
見てる分にはいいけど、世話が大変そうなので見てるだけ
サンシャイン水族館で金魚イベントがあるようですよ⇒☆☆☆
北海道に行く時偶然開催していた金魚の作品
是非1度見て下さい♪
その記事⇒♪♪♪
ついでに北海道記事も読んじゃって
懐かしいわ
金魚は好きなんだけど、鯉にはトラウマがあって・・
エサあげたら3匹がチューしちゃったんだよね
心の中で狙ってたのもあり
罪悪感が・・
3匹が全部オスだったら・・その後の池の中生活が気まずいのでは
とか
しかも投げたエサは3匹の口には入らず、流れて他の鯉がパクリ
旦那の友達が一緒に居たんだけど、しばらく私はわたわたしてました(騒いでました)
旦那にももちろん報告して、どうしよう・・三角関係作っちゃったよ
鯉の世界では餌を狙ってチューってありえるけどね・・3匹だよ?3匹でチューって
ハァ~トラウマ
グルグル
そんなわけで、私にとって金魚と鯉はまったくの別物
鯉が悪いんじゃないよ、悪かったのは私だ・・
鯉の口って10円玉も曲げられちゃうくらい強いって知ってました?
そんなのをテレビで見たから余計に何て恐ろしい事を~って
みなさんも鯉に餌をあげる時には充分注意して下さいね
またお子さん等、鯉の口に指を持っていくことは危険です(やってみたいよね
)
金魚の口くらいなら平気かな?あの丸い口パクパクに指入れたら金魚釣れるのかな
そんな小学生レベルなことを考えてる
トラウマの解消法ってどんなのがあるのだろう?
大なり小なり人にはトラウマがあるもんだと思います。
悩みやストレス、コンプレックスそういったマイナス面を
マイナスからゼロ、ゼロからプラスへともっていく方法簡単な方法あったら教えて下さい
もちろん私にも過去には対人関係のトラブルあってだいぶ傷つき、引きずったことがあります
~でも、今思うと価値観の違いや、相性が合わなかったとか、そんなとこだった
1年ぐらいは躁鬱状態だった、仲間といる時は騒いで、1人になるとズーン
周りに付き合ってくれる仲間がいたことは大きい、1人だったらずっとズーンだった
小さい壺に顔から入って尾びれだけヒラヒラ出ていて、理科の授業前に見ていたら何だか元気がなくなって
!もしや出られなくなっちゃった?
先生に伝えて壺から出してあげたよ
それ以来理科室の前を通る時は出目金が元気でいるか、また壺にハマっていないか

チェックするようになりました

入ったはいいけど、出っ張った目がじゃまで壺から出られなくなっちゃったのかな
そんなことを考えるだけでかわいく思えて来るもんです

ひれが優雅でうっとりしちゃう子とかいます
見てる分にはいいけど、世話が大変そうなので見てるだけ
サンシャイン水族館で金魚イベントがあるようですよ⇒☆☆☆
北海道に行く時偶然開催していた金魚の作品

是非1度見て下さい♪
その記事⇒♪♪♪
ついでに北海道記事も読んじゃって

懐かしいわ

金魚は好きなんだけど、鯉にはトラウマがあって・・
エサあげたら3匹がチューしちゃったんだよね

心の中で狙ってたのもあり

3匹が全部オスだったら・・その後の池の中生活が気まずいのでは

しかも投げたエサは3匹の口には入らず、流れて他の鯉がパクリ

旦那の友達が一緒に居たんだけど、しばらく私はわたわたしてました(騒いでました)
旦那にももちろん報告して、どうしよう・・三角関係作っちゃったよ

鯉の世界では餌を狙ってチューってありえるけどね・・3匹だよ?3匹でチューって

ハァ~トラウマ


そんなわけで、私にとって金魚と鯉はまったくの別物
鯉が悪いんじゃないよ、悪かったのは私だ・・

鯉の口って10円玉も曲げられちゃうくらい強いって知ってました?
そんなのをテレビで見たから余計に何て恐ろしい事を~って

みなさんも鯉に餌をあげる時には充分注意して下さいね

またお子さん等、鯉の口に指を持っていくことは危険です(やってみたいよね

金魚の口くらいなら平気かな?あの丸い口パクパクに指入れたら金魚釣れるのかな
そんな小学生レベルなことを考えてる

トラウマの解消法ってどんなのがあるのだろう?
大なり小なり人にはトラウマがあるもんだと思います。
悩みやストレス、コンプレックスそういったマイナス面を
マイナスからゼロ、ゼロからプラスへともっていく方法簡単な方法あったら教えて下さい
もちろん私にも過去には対人関係のトラブルあってだいぶ傷つき、引きずったことがあります
~でも、今思うと価値観の違いや、相性が合わなかったとか、そんなとこだった
1年ぐらいは躁鬱状態だった、仲間といる時は騒いで、1人になるとズーン

周りに付き合ってくれる仲間がいたことは大きい、1人だったらずっとズーンだった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます