goo blog サービス終了のお知らせ 

トランペットプレーヤー 村上 陽の休憩室

札幌で活動中のトランペット&トロンボーン奏者、村上 陽のブログです。
レッスンやライブ情報を中心にご案内します。

9月レッスンスケジュールです。

2016-08-31 09:39:19 | 楽器系
9月のスケジュールです。
もう秋ですね。テレビでは、ストーブやスタッドレスタイヤ、除雪機のCMが出てきましたね。
ってことは冬が近づいて来るんですね。あぁ〜ヤダヤダ(笑)

フリータイムレッスン(60分)
2日(金)15:00-20:00
3日(土)13:00-20:00
4日(日)10:00-12:00
5日(月)13:00-20:00
10日(土)13:00-20:00
12日(月)13:00-20:00
19日(月)13:00-20:00
22日(木)13:00-15:00
23日(金)14:00-20:00
24日(土)13:00-20:00
25日(日)10:00-15:00
26日(月)13:00-20:00

島村楽器 イオンモール札幌平岡店
毎週火曜日

島村楽器札幌クラシック店
毎週木曜日・金曜日

体験レッスンも随時お待ちしてます。

おすすめバルブオイル

2016-04-07 11:29:11 | 楽器系



私の師匠、杉山正氏から教えてもらったバルブオイルです。
DENIS WICK:Advanced Formula Valve Oil
デニスウイックと言えば!皆さんご存知、ミュートやマウスピースで有名なイギリスのメーカーですね。
ここがオイルを作っていたなんて、ホント知りませんでした。ノーマークでしたね。
師匠から「これ良いよ使ってみては?」とレッスンの時に使わせてもらい、すぐに気に入り注文しました。

何がすごいって?
同封の説明書の内容の写真をご覧下さいませ。
PTFEの粒子がベアリングの役割を果たして、今までのオイルに無い滑らかさを感じます。
ビンテージ楽器なんかピストン引っかかるような時、効果絶大だと思いますよ。
3番スライドに塗ってみたら、もうツルンツルン(^-^)。抵抗なく動きます。
ロータリーにも使えるようです。

定価1,050円(税別)

札幌市内の楽器店で在庫しているところ無いかも知れませんが、有名メーカーなのですぐ取り寄せてくれます。
もちろん私のレッスンしている島村楽器でもOKです。

ご興味あるラッパ吹きさん、是非お試し下さい。

3月のレッスンスケジュールです。

2016-03-01 08:46:32 | 楽器系
おはようございます!!

3月レッスン日程です。

フリータイムレッスン(60分)
5日(土)13:00~20:00
6日(日)11:00~20:00
7日(月)13:00~20:00
8日(火)13:00~20:00
10日(木)13:00~20:00
11日(金)13:00~20:00
12日(土)13:00~15:00
14日(月)13:00~20:00
19日(土)13:00~20:00
20日(日)11:00~13:00
21日(月)13:00~20:00
27日(日) 11:00~12:00
28日(月)13:00~20:00

島村楽器 イオンモール札幌平岡店
毎週火曜日

島村楽器札幌クラシック店
毎週木曜日・金曜日

体験レッスン、お待ちしております。

<拡散希望>9月30日締切り!! Masashi Sugiyama Brass Camp 2015in支笏湖

2015-09-01 20:55:17 | 楽器系
Masashi Sugiyama Brass Camp 2015in支笏湖

http://www.masashisugiyama.com/brasscamp/2015.html

昨年まで長野県菅平で開催されてきた、ブラスエデュケーター杉山正氏主催の"Masashi Sugiyama Brass Camp"を今回初めて北海道の支笏湖で開催します。

今まで北海道では聞くことの出来なかった、金管楽器を演奏する上で重要な情報が満載です!
「一応問題なく吹けているけど、このまま進んで大丈夫だろうか」「もっと上達するには、自分に何が必要だろうか」などと思っている方には、必ず解決策が見つかるでしょう。
是非ふるってご参加下さい。
申し込みはこちらから~締切りは9月30日~
   ↓ ↓
https://system.formlan.com/form/user/leadtp/2/

日 時 2015年10月17日(土)13:00~18日(日)12:00
会 場 支笏湖ユースホステル
参加費:¥20,800(受講費/宿泊費/食事代/団体旅行傷害保険料¥800込み)
定 員:80名 *トランペットからチューバまですべての金管楽器が対象です。(注)高校生以下は申し込み時に保護者の同意書を提出いただきます。

●プログラムの内容
金管演奏における大切な要素(タングコントロール、ウインドコントロール、フィンガリング&グリップコントロール、サウンドコントール、ブリージングエクササイズなど)
教則本の使い方(How, what, when to practice)
音域の拡大、耐久力、正確さをアップさせるには
楽器とマウスピースの選び方
楽器のケア
金管楽器演奏における横隔膜のX線透視実験についての考察
舌のX線透視実験動画の考察
ブラスクワイヤー、ビッグバンドブラスセクション体験
歴史的な録音&歴史的なコルネットの展示
Claude Gordonモデルトランペット、杉山 正モデルトランペット他マウスピースの展示/即売。
などなど...

★初日は13時講習開始となっております。遅くとも講習開始の30分前までにはいらしてください。
最終日は12時講習終了、昼食後解散となります。
送迎バスご利用の方は11:00にJR千歳駅に集合してください。最終日は昼食後に送迎バスが現地を出発し千歳駅に向かいます。
*前日入りも可能ですのでご相談下さい。(別途宿泊費が加算されます)

エコー・コルネット手に入れてみました(^^)

2015-08-24 20:39:14 | 楽器系
エコー・コルネットと呼ばれるものを、ついついeBayでポチッとしちゃいまして今日届きました(笑)







通常の3本ピストンの他に、ベル切り替え用のピストンがあります。
切り替えるとボリュームが小さくなります。ミュート付けたのに近い効果を狙ったんでしょうね。
ネットで調べると、昔F.Bessonが制作していたらしいですが、届いたのはコピー品です。
凹みもなく状態はきれいなのですが、コルネットとしての音色は・・・、かなり残念な結果です(笑)
何故かシャンクはトランペットシャンク。
ピストンの動きも残念な状態なので、調整が必要ですがそこまですることもないか(笑)。
資料的コレクションってことで(^^)。