クーラー
2010-08-28 | 日記

チャー君は2008年5月3日(=Xデー)、天国への旅立ちを、ママとチャー君の召使さんに邪魔をされ今に至っています。
























召使さんが「チャー君の筋肉を伸ばすストレッチ?」ということで本人にとってはとても迷惑なもの。
2009年4月の発作発症以来、初めてのストレッチ?です。

大漁祭も無事終えてスッキリしたチャー君。
涼しさを求めるまでに2年ぶりに体調が良くなり、暑いときは、チャー君はエアコンとママを何度も交互に見てクーラーのスイッチオンを要求!
ママと召使さんは2年ぶりにクーラーの恩恵にあずかっています。
しかし、困ったことが。。。
クーラーで涼しくなったことでチャー君は「秋」と勘違いし、雄叫びが始まり外へ行くっ!と強く要求・・・。
”散歩へ行く”というときは玄関のドアに向かって無言で仁王立ちですが、雄叫びのときは玄関のドアのところで雄叫びを

ママと召使さんは毎日ぬるめのお風呂で20分程半身浴をしていますので、汗の出方が半端ではありません。
お風呂から上がり30分ほどそのまま汗を出し、それでも暑いときはクーラーを。
チャー君の雄叫びで、エアコンのスイッチをオフにし窓を全開

「まだ秋じゃないよ、クーラーのせいで勘違いしたんだよ」とチャー君に説明。
外の生暖かい風を受けチャー君のお雄叫びは瞬時におさまり一安心。
ママたちはチャーベッドの周りに寝るようにしていますので、雄叫びの関係からクーラーが使えない部屋で南北の窓を全開して就寝。常にビル風があるのと狭い庭の涼しさで助かりますが、ママたちはやはり、文明の利器にして猛暑の夜は全能の神のようなクーラーとは無縁のようです

ちなみに。
クーラーで涼しくなると、少しヨタつきかげんのチャー君の歩きがしっかりしてきます。
暑さで弛緩していた血管をゆっくり流れている血液が、涼しくなったため収縮し、流れが良くなり筋肉の動きをスムーズにさせるのでしょうか。
病気または介護中の動物と一緒にお住まいの方は、是非是非、背骨の脇、または手足をさするマッサージをしてあげてください。それだけで、動物たちは格段に楽になるはずです。
このマンションは完全防音してあるのかと思うくらいお隣、上階の音が聞こえませんが、玄関ドアのところで夜中の雄叫びはさすがにお隣さんに本当に申し訳なく。。
先日、10時に家族全員がご就寝されているお隣の奥様にお聞きしたら雄叫びは全然聞こえないよとのこと

もう1軒、不規則な生活のお隣。ほとんど聞こえないし、寝るのが朝方2時、3時なので気にしなくてOKとのこと

逆に、お隣さんから老齢なチャー君のことを心配していただき、ありがたいものです。
このように何の気兼ねも無くチャー君の介護に集中できるのも、チャー君の頑張りだけでなく恵まれた環境のお陰でもあります。
感謝
