goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味は(古)本屋巡礼

興味のある分野の本とマンガの購入記録、新作映画、「大きなオトモダチ」情報(笑)、海外ドラマ、なんでもありの状態に(笑)

土日の番組のネタバレ (画像無し)

2006-04-26 | 大きなオトモダチ
例によって、ネタバレが嫌なかたはスルーして下さい。

するー
するー
するー
スルー
するー






<仮面ライダーカブト>
仮面ライダーサソードのマスクドフォームはゴテゴテしていてしかも凶悪な印象

ライバルはやはりクワガタ
装着変身仮面ライダー●●● (仮面ライダーカブト 装着変身シリーズ第弾!)
7月下旬発売予定!

「劇場版 仮面ライダーカブト/轟轟戦隊ボウケンジャー THE MOVIE」
8月5日公開予定

<ウルトラマンメビウス>
マケット怪獣リムエレキングはかわいい(笑)

グドンが出たら、やっぱりツインテールも出なきゃね。
女の子の髪型の事ではない。念のため(笑)

噂のハンターナイト・ツルギは5月第一週の第5話から登場!
すでに人間体の情報もネットに流れている。
(注 繰返すが、魔神ハンター・ミツルギではないぞ!)

<魔弾戦記リュウケンドー>
サンダーリュウケンドーの獣王は「サンダーイーグル」
新オープニングで既に出ているように合体して飛びます、飛びます。
OPといえば、ジャマンガの残りの新幹部の名は血煙伯爵ブラッディー
まだ月蝕仮面ジャークムーンの再登場は先らしい。
ゴットリュウケンドーの時はゲキリュウケンもゴットゲキリュウケンに変化。

パワーアップ! リュウケンドー!

2006-04-13 | 大きなオトモダチ
結構、子供に受けの良い「魔弾戦記リュウケンドー」だが
早くもパワーアップ情報が入ったのでご報告。

前の情報パワーアップパーツ、マダンダガー(下)を使用した結果の
フォームのバージョンアップかもしれない。



 ブリザードリュウケンドー
   アクアリュウケンドー進化型?

 バーニングリュウケンドー
   ファイヤーリュウケンドー進化型?

 ライトニングリュウケンドー
   サンダーリュウケンドー進化型?

 ゴッドリュウケンドー

不動のおっさんもパワーアップだ!
 マグナリュウガンオー

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟

2006-04-02 | 大きなオトモダチ
「ウルトラマンメビウス」の製作記者会見が28日にあった。
同時に映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」の正式発表も、
 9月16日公開予定。

ネット流出画像からの情報によると
「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」の敵は宇宙人。
それも一種族ではなく連合。
そのユニットメンバーは旧ウルトラシリーズの登場キャラ。
 ザラブ星人、
   ウルトラマン「遊星から来た兄弟」「禁じられた言葉」登場
 ガッツ星人、
   ウルトラセブン「セブン暗殺計画 (前・後編)」登場
 ナックル星人、
   帰ってきたウルトラマン「ウルトラマン夕陽に死す」「ウルトラの星光る時」登場
 テンペラー星人、
   ウルトラマンタロウ「ウルトラの国大爆発5秒前」 「ウルトラ6兄弟最後の日」登場
がスクリーンに。

もちろん題名にある通り、ウルトラ6兄弟も出る。
人間体は
 ハヤタ、モロボシ・ダン、郷秀樹、北斗星司の出演は確定。

他に噂ではカネゴンが出る?

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟公式HP

ウルトラマンメビウス公式HP   
TBS公式HP 



他の未確認情報
仮面ライダーサソード 尾形康太
仮面ライダースターグ クワガタムシ型ゼクター

ジャマンガ新幹部ロッククリムゾン登場、
リューケンドーのパワーアップパーツ、マダンダガー

朝の特撮系番組新情報

2006-03-29 | 大きなオトモダチ
土日の朝の「大きなオトモダチ」関係で
これからの情報をまとめてみた。
ネタバレがありますので知りたくない人はスルーすること。

スルー
するー
するー
するー
スルー

「仮面ライダーカブト」に登場する三人目のライダー
仮面ライダードレイクに変身するのは風間大介
(Ⅴ3風見志郎、アマゾン山本大介からもじったか?)

風間大介「きれいな女性が好き」だそうだ(笑)
ワームに対抗する秘密組織ZECTには属していない。
4月9日登場予定。
仮面ライダードレイクは愛の戦士???

「魔弾戦記リュウケンドー」の三人目の戦士
リュウジンオーはもうCMで登場しているが
変身するのは金髪頭の白波鋼一
あと3回か4回で登場か。
新幹部レディーゴールドも登場。

「轟轟戦隊ボウケンジャー」に新兵器登場
ディアルクラッシャードリルヘッド
これを使用するため強化パーツ「アクセルテクター」をスーツに装着する。
ドリルヘッド以外に他にもある。

「超星艦隊セイザーⅩ」
最終バトル近づく中、強力な増援到着!
ゴルドーの奥さんパトラが未来からやってくる!
これでまた歴史が変わる?

さて、最後に本物の情報か、ただのネタか。
四人目の仮面ライダーサソード役が
ウルトラマンネクサスの孤門、川久保拓司さん、という情報。

ライダーとウルトラマン両方演じた役者は
仮面ライダー龍騎のライアとウルトラマンガイアでアグル、
そして仮面ライダーTHE FIRSTで一文字隼人を演じた高野八誠さんがいる。

トクサツ・ナイツ BS2来週放送

2006-03-22 | 大きなオトモダチ
概に一月NHKBSデジタルで放送された
「トクサツ・ナイツ」がBS2で来週放送される。
ようやくオレも見られるぜぇ。

トクサツ・ナイツ 3月27日~30日
 午後7時30分~7時55分

 第1夜 円谷英二物語
 第2夜 メトロン星人の怪獣大決戦
 第3夜 幻の企画「WoO」
 第4夜 「生物彗星WoO」のテクノロジー


「生物彗星WoO」の番組宣伝の一環と判っていてもチェックするぜぇ。

「生物彗星WoO」は4月7日より
毎週日曜日NHKのBShiにて全13回放送。

なかなか、WoOの奴、小さいときはカワイイぜぇ。
表情がとても豊か。
直立した「アイ吉」は中途半端だけどね。

30作記念DVD! スーパー戦隊主題歌大全

2006-03-19 | 大きなオトモダチ
スーパー戦隊主題歌大全VOL.1  VOL.2
 

スーパー戦隊シリーズ、今年30作目を迎えて
「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新作「轟轟戦隊ボウケンジャー」までの
歴代スーパー戦隊シリーズOP&ED主題歌集DVDが発売される。6月21日発売予定。

映像特典は「劇場版戦隊シリーズ主題歌集」(予定)

完全網羅を謳っている。どこまで揃えるのか腕前拝見。
ふふふふふふっ。

「秘密戦隊ゴレンジャー」EDの歌詞違いバージョン収録を予告しているが、
OP映像は番組好評により放送期間がまる2年間の
長期に渡ったため、幾つかパターンがある。

 ○ パターンA 基本オリジナル
 ○ パターンB バリブルーン→バリドリーンへ変更
 ○ パターンC 大幅変更+キレンジャー熊野大五郎変更 
 ○ パターンD キレンジャー大岩大太に戻る
 ○ パターンE バリキキューン追加最終バージョン

大まかにはこの5パターンある。

さらにそれぞれのメンバーの映像の少し異なるマイナーチェンジ版があるが、
マニアックに過ぎるだろう(俺に言われたくないよねー、苦笑) 
まあ、OPだけでこれだけ(笑)

「バトルフィーバーJ」もメンバー変更があって複数パターンがある。
もちろん「太陽戦隊サンバルカン」や「超電子バイオマン」も同様。

近作はメンバー増員や、パワーアップが必ずあるので一作について数が多い。
前作「魔法戦隊マジレンジャー」は少ない。それでも、

 ○ パターンA 基本オリジナル
 ○ パターンB マジシャイン追加
 ○ パターンC レジェンドフォーム 
 ○ パターンD 冥府十神編 最終バージョン

と4パターン。
これで最近の作品ではダントツに少ない作品。

さあ、どこまでマニアに嬉しい仕上がりになるのか楽しみです(笑)

でも同じ曲を5回以上繰り返し聴かされるのも苦痛だよね(笑)

真っ赤な衝撃! 牛靴仮面参上!

2006-03-17 | 大きなオトモダチ
超造形魂 秘密戦隊ゴレンジャーVOL.1

対象年齢15才から。
そ・ん・な・わ・け・な・い・や・ろ・(笑)
こいつのターゲットはおじさん!



ラインナップが凄い!
ゴレンジャー五人は、まあ外れない。
問題はーその他!
見よーー!

牛靴仮面ーー!

野球仮面ーー!

他には
機関車仮面!
ゴールデン仮面大将軍
ゾルダー(戦闘員)黒十字ハリケーンポーズ!

うーむ・・・
かわいいっ

3月下旬、全10種。12個1BOX希望価格3000円だー!

という事で、VOL.2も出るよ。

「新キャプテン スカーレット」って?

2006-03-09 | 大きなオトモダチ
新キャプテン スカーレット

新がつきました(笑)

Gerry Andersonの「キャプテン スカーレット」がコンピュータ・グラフィックで甦った!
「サンダーバード」などのスーパーマリオネーションの制約を離れ、
CGIで生まれ変わっていたのだ。
2005年2月よりイギリスのテレビ局で放送されていたそうだ。
現在、セカンドシーズンまで、全26話。

すでに海外ではDVDも発売中。

日本では3月12日日曜日よりアニマックスにて放送開始!

新キャラ、新メカをお知りになりたい方は画像満載のこちらのファンサイトへ。
13話までのエピソードガイドもあります。

文筆業者・堺三保さんのブログFIAWOL-blog「人生は四十一から」によると、
(「ワイルド・カード」三冊持ってます! 「ミッドナイト・ブルー」三部作読みました!)

  場面転換のときの「どん・でん・ど・ででんどんでん!」は健在(爆笑)。

うーん。いいなあ(笑) オヤジごごろがくすぐられる!
ちなみに我が家はケーブルTVは加入していないので視聴出来ない(泣)

チクショー! 見てえぜー!

「ウルトラマンメビウス」はルーキー達の物語

2006-03-04 | 大きなオトモダチ
「ウルトラマンメビウス」はルーキー達の物語らしい。
ほとんどネタ元は徳間書店、某HYPERHOBBY様です。 
番組開始前に、あまり情報を入れたくない人は今回スルーしてね。

スルー
スルー
するー

例によって地球を防衛する組織「GUYS」が出るのだが、
第一話で新人のリュウを残し壊滅してしまう。
新生「CREW GUYS」リュウミライ(ウルトラマンメビウス人間体)が
二人で新たに集めたメンバー。
道理で、みんな凄く若い隊員なわけだ。

「CREW GUYS」もルーキー達。
ウルトラマンメビウスも光の国のルーキー。

おいおい、任せていいの?
大丈夫?

そこで状況に応じてオーバーテクノロジー
「メテオール」が発動許可されるらしい。
過去に対戦した宇宙人達の超技術だ!
うーん、理にかなっているじゃん(笑)
マケット怪獣(略してマケモン?)もそうなのか?

ウルトラマンからウルトラマン80まで歴史的事実の世界らしい。
「グドン」がでれば、「MATのファイル」を参照、
「バードン」の時は「ZATのファイル」を見る、という事。
うーん。ユリアン王女もありなのね? ふふふっ。

でもなんで「ウルトラ五つの誓い」
人生訓なんだよ、リュウ!