goo blog サービス終了のお知らせ 

文のひとりごと

自分らしく生きる道を模索してます。
趣味は絵手紙、書道、料理。

一人息子

2021年02月03日 21時16分38秒 | 生活
42年前の今日は一人息子の心音が聞こえた日です。




切迫流産で1ヶ月入院しました。



入院前は水道の蛇口をひねった様な出血



夜即病院に行きました。ついたと同時に車椅子



診察が終わると即入院



一週間動かないようにと言われベットに寝たきり状態



朝一番尿の検査



ホルモンの検査らしい、それと同時に口で計る体温すっかり忘れましたが、



温度が下がれば流産してると言われました。



後で聞いたのですが90%ダメだったそうです。承諾書も書きました。




が、我が子は子宮にくっついていてくれてました。



運の強い子でした。



結婚もして幸せに暮らしています。



帝王切開で産みましたが、術後の痛さは半端ないですね。



術後明くる日から歩かされました。



あまりの痛さに先生に言いました。先生は子宮が亡いから痛さがわからないんですよって



思わず言ってしまいましたが今思うと失礼な事いったんですよね。




この時期になると思い出します。









コロナ禍での救急車

2021年01月24日 17時23分19秒 | 生活
最近の出来事




町内の同じ班8軒で去年末2人ご主人様が病気で亡くなられました。



今の所にきて5人お亡くなられました。



いつも会話してたので大変寂しいですね。



救急車の音を聞くたびにドキドキします。



昨日もお隣さんの所に救急車がきてびっくり!!



中学生のお子さんでした。



帰って来られておられるかも知れませんが、今は



コロナ禍で治療してくれる病院を探すのも大変らしいです。


救急車がきてもなかなか動きません。


連れて行く病院を探しておられるのでしょう。


救急車の隊員さんも大変ですね。

救急隊員の方ご苦労様です。

七草粥

2021年01月07日 18時43分08秒 | 生活
今日は七草がゆ


セリ、ナズナ、すずしろ、はこべら、なずな、ごぎょう、ほとけのざ。


お昼に食べました。右上の料理は大根の葉にしらすを入れて炒めてました。






七草以外は農園で出来たお野菜です。無農薬ですから


美味しいです。





千早ぶる神代もきかず立田川からくれないに水くくるとは


今年は仕上げたいと思いますが、最近は筆を持つこともありません。



年賀を書いてると墨の臭いが懐かしく思いました。

書道を辞めて5年くらいになります。

今年の生きがい

2021年01月02日 21時10分38秒 | 生活


あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申しあげます。

昨年は私にとっては大変な年でした。

未だ身体は調子が良くありませんが、元気になれるように努力しています。

今年は自分なりの生きがいを見つけたいものですね。

見つかるかわかりませんが努力はしないとね。

介護のお仕事もっとしたかったのですが、無理ですね。

怪我をするまでは後2年働きたかったですね。メッチャ残念です。

台所掃除

2020年12月29日 15時20分24秒 | 生活
自転車事故以来身体の調子は今一よく有りません。



何をしても疲れがでます。



食後の後片付けしてもこしがだるくなり、すぐ椅子に座りたくなります。



えらいことです。



事故前の元気は何処へいったのでしょうか?



そんなこんなで年末がきましたね。



今日は換気扇の掃除とシンク周りの掃除



それと同時に黒豆を煮てます。



換気扇は3ヶ月あいてましたから結構汚れてました。



最後は椅子に座って掃除です。



前はこんなこと無かったのにと心で言いながら頑張りました。


煮豆も美味しくできあがりました。

明日はお煮〆を作ります。

田作りも作りやなますも作りたいですね。