goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雑記帳 自腹で運転士に いすみ鉄道が募集(毎日新聞)

2010-03-09 08:27:11 | 日記
 運転士にあこがれた少年時代の夢を自力でかなえませんか--。千葉県の第三セクター「いすみ鉄道」は4日、訓練費用約700万円を自己負担して運転士を目指す社会人を募集すると発表した。

【写真特集】これはカッコいいロングノーズだ…E5系の内外装をいろいろな角度からみる

 運転士の養成費用を志望者の自腹とする試みは全国初。募集は数人で上限は50代。1年半~2年の訓練期間中は最低賃金のみ支給し、ディーゼル列車の運転資格を取得後、契約嘱託乗務員として採用する。

 自らも公募で就任した航空会社出身の鳥塚亮社長(49)は「経営再建のため、お客にも運転士にもお金をいただく」。新たな試みは果たして軌道に乗るか。【吉村建二】

【関連ニュース】
【写真特集】顔みたいに見える可愛い新型800系…民家の軒先に!
【写真特集】ゆく列車くる列車…さよなら500系のぞみ、最後の雄
【写真特集】「はくつる」「ゆうづる」の懐かしいヘッドマークも…ふれあい鉄道フェスティバル
【写真特集】0系からE5系まで…鉄道高速化を担った新幹線図鑑

【未来予想図 選択的夫婦別姓を問う】(中)米の教訓 扶養意識後退(産経新聞)
小野竹喬展 東京国立近代美術館で2日に開幕(毎日新聞)
日本航空 女性スタッフで「ひなまつりフライト」運航(毎日新聞)
わいせつDVD製造グループ会長を逮捕 売り上げ23億円以上(産経新聞)
フラット35の金利低下=住宅機構(時事通信)

ふんわり春やね 大阪城公園で梅見ごろ (産経新聞)

2010-03-07 22:50:54 | 日記
 春の訪れを思わせる陽気で、大阪市中央区の大阪城公園では梅の花が見ごろを迎えた。訪れた人たちは、色とりどりの花を楽しんでいる。

 1万7千平方メートルに約100種、1270本ほどの梅の木が植えられている。早咲きはピークを過ぎたが、白加賀(しらかが)や南高(なんこう)などが満開となっている。紅白の錦を広げたかのような景色は今月中旬まで楽しめるという。

<ホッキョクグマ>双子の父、古巣・札幌へ(毎日新聞)
日の丸背負いパンの匠「金」取り パリ“職人五輪”神戸の西川さん出発(産経新聞)
<チリ地震>日赤あて義援金の現金書留は無料に(毎日新聞)
城内議員が「浅田選手記事」で謝罪 「多くの人の気持ち逆撫でした」(J-CASTニュース)
自治体ケチケチ大作戦進行中 庁舎トイレを職員で清掃(J-CASTニュース)

大津波警報 第2~3波で1m急上昇 大船渡市(産経新聞)

2010-03-06 04:35:33 | 日記
 三陸沿岸の岩手県大船渡市の海岸では午後3時半から4時にかけて、津波の第二波、三波が押し寄せ、潮位が約1メートルほど急速に上昇。それまで透き通っていた海中が、巻き上げられた泥などであっという間に濁り、30センチほどの深さも見通せなくなった。近くの埋め立て地では、雨水などを海に流す排水溝から大量の海水が逆流した。

 漁業者の70代男性は「津波が来ると、深い水深まで海水がかき混ぜられ、岩礁などの地形が変わってしまうこともあり、近海漁業では痛手になりやすい」という。海面を見つめながら「早く収まってくれればいいが…」とつぶやいた。

 また、津波の見物に来た若者らが車で海岸付近に近付き、地元の消防団などに高台に避難するよう注意される一幕も。岩手県や大船渡市では、住民に海岸付近に近づかないよう繰り返し呼びかけている。

【関連記事】
岩手・久慈で最大波120センチを観測
津波20センチ観測で一喜一憂 岩手・大船渡
宮城・気仙沼で推定50センチ、各地で続々津波観測
「今回は50年前より小さいが…」 避難住民に甦る記憶
50年前に「九死に一生」経験 88歳の大津波避難民 岩手・大船渡

統幕学校卒業式 田母神氏の出席拒否 招待一転、防衛省が圧力?(産経新聞)
<遺伝子組み換え作物>作付面積が過去最高に(毎日新聞)
立川の居酒屋で店員殴り40万円奪う(産経新聞)
<津波>国内で最大1.2メートル観測 3万8000人避難(毎日新聞)
仮病で市議会欠席、ハワイから病欠届け出(読売新聞)

温暖化対策基本法案で環境省が素案(産経新聞)

2010-03-04 12:01:42 | 日記
 環境省は26日、政府が今国会への提出を予定している「地球温暖化対策基本法案」(仮称)の素案をまとめた。17日にまとめた当初の試案では社民党への配慮から明記しなかった「原子力の利用」などを記載したことなどが特徴。政府は5日にも閣議決定する方向で調整を進める考えだ。

 素案には、2020年までに温室効果ガス排出量を1990年比で25%削減するという中期目標を明記した。ただ、排出量削減を促すための国内排出量取引制度に関しては、具体的な方式や時期を示さなかった。

 排出量取引制度をめぐっては、17日の試案で、排出量に上限(キャップ)を設け排出枠を取引する「キャップ・アンド・トレード」方式を導入する考え方が盛り込まれていたが、産業界などの反発があったため削除した形だ。

 このほか、20年の再生可能エネルギー導入目標については、試案で示した「消費量の20%」から「供給量の10%」に修正した。

【関連記事】
鉢伏山風力発電、環境への影響調査を 敦賀市長に答申
ばい煙・排水測定データ改ざんに罰金30万円 環境省が改正法案
温暖化法、環境税など盛り込みは「無理」 直嶋経産相
国民の8割反対 早急な温暖化対策法取りまとめに疑問の声
11年度に環境税導入 「温暖化基本法」素案を提示

「密約」有識者委、半島有事と沖縄の核認定の方向(読売新聞)
いしいひさいちさん回復、新聞四コマ再開へ(読売新聞)
市立水族館に「ペンギン村」=山口県下関市〔地域〕(時事通信)
接見回数水増しして報酬詐取容疑、弁護士逮捕(読売新聞)
政治とカネで与野党「協議機関」に各党前向き(産経新聞)

予算案、今夜衆院通過 年度内確実(産経新聞)

2010-03-03 04:28:22 | 日記
 平成22年度予算案は2日、衆院予算委員会で採決され、民主党など与党の賛成多数で可決された。税制改正法案など関連法案とともに同日の衆院本会議で可決され、直ちに参院に送付される。予算案は憲法の規定で参院送付後30日で自然成立するため、年度内成立が確実になる。

 衆院予算委は採決に先立ち、鳩山由紀夫首相と全閣僚が出席して締めくくり質疑を行った。首相は「国民の命を守る予算の成立に向けてお互いに切磋琢磨(せっさたくま)していきたい。政府としてできる景気対策に万全を期したい。デフレ脱却に全力を尽くす」と述べ、年度内成立に向け協力を求めた。

 一方、参院予算委は3、4の両日に首相と全閣僚が出席する基本的質疑、5日に一般質疑を行う。自民党は、首相の偽装献金事件、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の収支報告書虚偽記載事件に加え、北海道教職員組合(北教組)による民主党陣営への資金提供といった一連の「政治とカネ」の問題を引き続き追及する方針だ。

 これに対し、首相は2日朝、公邸前で記者団に「政治とカネの問題の追及は当然あると思っている。今まで通り、説明責任をしっかり果たして対応していく」と述べた。

 政府・与党は子ども手当法案や高校無償化法案についても年度内成立を目指す。

 予算案は一般会計総額92兆2992億円と過去最高。公共事業関係費は18・3%減の5兆7731億円、社会保障関係費は9・8%増の27兆2686億円。民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)関連予算は2兆9千億円となった。景気低迷を背景に税収は落ち込み、新規国債発行額は過去最大の44兆3030億円となった。

【関連記事】
首相、政治とカネ「これまでどおり説明責任果たす」
鳩山首相、輿石氏との会談「予算案、頑張ろうと…」
民自両党が参院予算委日程で合意  3、4日に基本的質疑
北陸新幹線、期限内の完成目指す 前原国交相
予算案、2日に衆院通過 年度内成立確実
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

馥郁たる神の酒 大倉本家の酒造り(産経新聞)
「ご当地グルメ」をブランド化=名物料理、商標登録を支援-農水省(時事通信)
国会議員、倍増が必要=事業仕分け第2弾で-野田財務副大臣(時事通信)
首相動静(3月1日)(時事通信)
<啓朋学園寄付金流用>元理事長の上告棄却 最高裁(毎日新聞)