goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<戦国武将マップ>伊達政宗や前田慶次郎ゆかりの城や温泉紹介 福島商議所青年部が作製(毎日新聞)

2010-02-05 10:50:55 | 日記
 ◇梁川八幡宮、宝積寺…南東北の史跡や観光スポット満載

 福島商工会議所青年部は、福島、宮城、山形各県の戦国武将ゆかりの名所案内マップ「戦国浪漫 南奥羽戦国記」を作製した。18の都市にある史跡や観光スポット計34カ所を紹介して南東北の魅力をアピールし、「歴女」と呼ばれる女性の歴史ファンや若者を中心とした観光客の誘致を狙っている。【金寿英】

 最近の歴史ブームを踏まえ、昨年12月に作成したホームページ(http://www.sengoku‐roman.com/)に続く第2弾。戦国武将ゆかりの地を巡る「聖地巡礼」が歴女たちの間でブームになっていることから、ホームページで人気の高い伊達政宗や政宗の側室・猫御前、上杉家の家臣・前田慶次郎などを中心に、ゆかりの城や寺、墓、温泉などをエピソードやゲームキャラクター風のイラストを交えて紹介している。

 福島県内では、伊達政宗が初陣の時に参詣したという梁川八幡宮(伊達市梁川町)や、直江兼続の友で上杉の学問・文化発展の中心人物であった九山宗用の墓(福島市土湯温泉町)が掲載されている。また、愛妻家として知られる伊達晴宗の墓がある宝積寺(同市舟場町)など、婚活中の女性が御利益にあやかれるという恋愛スポット4カ所も紹介している。

 マップは3万部作製して県内外で2日から配布する。担当理事の長沢洋輔さん(32)は「先人の生き方に触れながら、歴史を楽しんでほしい」と話している。

【関連ニュース】
<写真特集>日本の城

鳩山首相、普天間「予定通り返還されるべき」(産経新聞)
中学受験 本格シーズン 受験者数過去最高更新する勢い(毎日新聞)
負傷者7人に、1人は重体=川内原発点検中に火花-鹿児島(時事通信)
囲碁 謝依旻が女流3冠制覇 7年ぶり2人目(毎日新聞)
財布の残金は数千円=木嶋容疑者が抜き取りか-連続不審死・埼玉(時事通信)