goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

Get Wild / TM NETWORK

「Get Wild」は、1987年4月にリリースされた、TM NETWORKの10枚目のシングル楽曲です。作詞は小室みつ子さん、作曲は小室哲哉さん。


1985年に北条司さんが「週刊少年ジャンプ」にて連載を開始した「シティーハンター(CITY HUNTER)」。そのTVアニメ版として1987年から日本テレビ系で放送されていた「シティーハンター」のエンディングテーマとして制作されました。

小室哲哉さんは当時、「『エンディング曲に決まったよ』という一報だったので、主題歌じゃないんだ・・・という気持ちの方が大きかったですね」と、のことだったそうですが、それでも、「TM NETWORKもこれが売れないと、先がないよというギリギリな時代の、僕らにとっては大事な、ヒットしないといけない曲だった」そうです。

楽曲はアニメ制作側のリクエストに応える形で制作したものの、「十数ヶ所は直したと思うけど、そこまで細かくオーダーされたのは初めてで、結構戸惑った」「『アニメのタイトルを何回もコールするものではなく、テーマ曲でなくてもいい。どちらかというとイメージソングで』と言われた感じがする」という内容だったそうです。

しかし、制作側の最初の反応は「簡単に言うと、『ちょっと違う』という」と、まさかのダメ出し。「毎回、ドラマが終わって、次につながるようになる。必ずかっこいい側の冴羽獠で終わる。そこに、エンディングが入ってきて欲しい」「『今いただいているテープだと、すっとエンディングに入っていけないので『(と言われた)。監督さんたちも皆さん、『エンディングに懸けよう』という気持ちはもちろん、ありましたね」と、制作のリクエストに応じながら制作していったそうです。

そして、イントロを二段構えにして、強弱を保ったままエンディングに向かう進行と、「小室哲哉のヒット法則の一つ」で、サビのメロディーを冒頭に持ってくる「サビ頭」も採用して完成したそうです。

前回も書きましたが、TVアニメでは主人公の冴羽獠がひと仕事(?)を終えた後に、静かなイントロが流れ出し、曲がそこからフェードインしてエンディングにつながり、エンドロールへの切り替わりのタイミングで爆発音を出すという、凝った演出で印象深いものです。

そして、2020年には会社を退勤する際にこの楽曲を聴いて良い気分になるという、「Get Wild退勤」が、Twitter(現;X)のトレンドで第1位になりました。この楽曲を会社のドアを開けた瞬間に流すと、めちゃくちゃいい仕事を終えた気持ちになれるというのがGet Wild退勤なのです。

♬アスファルト タイヤを切りつけながら
 暗闇走りぬける
 チープなスリルに身をまかせても
 明日におびえていたよ
 It's your pain or my pain or somebody's pain
 誰かのために生きられるなら
 It's your dream or my dream or somebody's dream
 何も こわくはない

ちなみに、きっかけとなったTweet(現;X)では、「マジでめちゃくちゃ良い仕事した気持ちになるし 何なら後ろの建物(会社)が爆破してる脳内妄想が起こってオススメ」とのことです。

確かに、わかる人にはわかります。もちろん、わからない人には、まったくわからない話でしょう。

ちなみに、このMVはいまだによくわかりませんが、以前の香港の雑多な雰囲気が見られて気に入っています。

ところどころに行ったことのある風景が見られるのが懐かしいです。ここ何年も行っていませんので、行くたびに変わっていく街並みはまた大きく変わっているのでしょうね。

(香港九龍(カオルーン)にある旺角(モンコック)の風景)

♬Get wild and tough
 ひとりでは消せない痛み心に抱いて
 Get wild and tough
 この街で自由をもてあましたくはない
 Get chance and luck
 君だけが守れるものをみつけだしたら
 Get chance and luck
 ひとりでも 傷ついた夢をとりもどすよ

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私の脳内でこのイントロが流れだしたら、一仕事終わらなくても、帰りたくなったら帰るという、「Get Wild退勤」をしている私です。

本来でしたら、ワイルドに大音量でスピーカーから流したいくらいなのですが。

まあ、そんなことをしましたら、ワイルドエクスプレス喰らって、KOされてしまうことでしょうけど。

さて、今日はこれから明日のGet Wild退勤のためにそろそろ体調を整える準備でも始めることにします。
まっくろくろすけ
まかろんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私も実はTM NETWORKの楽曲はGet Wildを含めて1~2曲くらいしか知らないのです。

小室哲哉さんが「半分ジョークなんですけど・・・僕たち一発屋じゃないよねといつも言ってるんですけど(笑)。とはいえ、どうしても代表作はと言われると『Get Wild』になる。もちろん代表作があるのは素晴らしいこと。ここまで長く皆さんに聞いていただけるとは思っていませんでした」と言っていますが・・・。

うーん、映画はどうしましょうか。たぶん、2時間近くも起きていらないでしょうから、Blu-rayレンタルが始まるまで・・・と言って、どのシリーズも観ていません。

ちなみに私はどちらかというと、T.M.Revolutionの方が知っている楽曲が多いです(笑)。
eco坊主
おはようございます。


TM NETWORKもシティーハンターも知っているんですけどね~
TMは小室哲哉さんがいたユニット、シティーハンターはジャンプで読んだ程度。

以前AJPWの大森隆男さんと征矢学さんのコンビですね!
ってそれは「GET WILD」プロレスの方か!(AJPW派のyouならご存じですよね)

「Get Wild退勤」・・
わからない人には、まったくわからない話の部類に属す輩です。
私は”ベルサッサもピンポンダッシュ=チャイムと同時に退勤”も無いので帰る際は足取り重く疲れ切ったリーマンです(笑)

今日は昨日の出勤で振替休日です。
さぁ、何しましょうかね~
Get WildではなくBe silentで過ごしますかね(笑)

今日もありがとうございました。
macaronteaparty
お早うございます!
Get Wild!

TMNの不朽の名作ですね(珍しく私でも知っていた)!

たぶん彼らにとってもエポックメイキングな曲と
位置付けられているかと思います。

そんなこの曲も、最初はがっかりな依頼だったとか、
細かい調整や戦略で出来ていた、
というのは興味深いです。

それと・・いつまでもGet Wildが求められるのを
TMNの人たちはどう思っているのかなと
聴きながら、いつも曲の高揚と少しの時代の変遷の物悲しさを
感じたりしています。

でもこの曲、ほんとにカッコいいですもんねぇ。
Get Wild退勤、知らなかったですが、いいですね!

出社のときには・・家が爆破されてしまうので、
ダメなのでしょうか。

9月にシティハンターの映画版が公開されますよね。
まっくろさんはご覧になりますか?
いつもはひねた私ですが、とっても楽しみです。

世界に壊されず・・
この1週間をまた生き延びていきたいです。
そんなスタートにふさわしい選曲でした😄(まかろん)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事