野球小僧

杉下茂 / 元;中日ドラゴンズ

杉下茂さんはフォークボールの神様であり、元中日ドラゴンズ、大毎オリオンズに所属していたプロ野球選手です。読売ジャイアンツ、西武ライオンズではピッチングコーチを務め、阪神タイガース、中日ドラゴンズでは監督も経験しています。

高校時代(旧制帝京商業学校、現・帝京大学高校)は「弱肩の茂」と言われるほど肩が弱く、主にファーストで出場していたこと多かったのですが、長身であったためピッチャーとして登板することもありました。ちなみにこの時の監督が、後の中日ドラゴンズの監督となる天知俊一さんでした。

その後、高校を卒業し陸軍に入隊し、野球経験者という理由で対抗競技の手榴弾投げに参加させられますが、弱肩であったこともあり、ひたすら手榴弾を投げる練習を続け、その結果肩は以前とは比べ物にならない程強くなっていきました。終戦後、社会人のいすゞ自動車に入社し、ピッチャーに専念します。ある日の練習試合で先発した時に球審を務めていた天知さんと再会し、自身がOBの明治大学に入学を薦められ、入学。入学後も天知さんの個人指導を受け続け、天知さんが明治大学野球部のコーチになった際にフォークボールを伝授されました。

1949年にはドラゴンズの監督に就任した天知さんの後を追い、ドラゴンズに入団し、一年目に8勝、二年目には27勝を挙げて、エースとして活躍しました。その後も1958年まで連続で二桁勝利を挙げていましたが、右ヒジ痛もあり1958年で引退(1961年に毎日大映オリオンズで復帰)、ドラゴンズで挙げた211勝(オリオンズで4勝)は山本昌さんに更新されるまで球団記録でした。ちなみに通算215勝を挙げていますが、大正生まれのため名球会には参加することが出来ません。

1959年、1960年はドラゴンズで監督を務め、それぞれ2位と5位の成績でした。1964年からはタイガースのコーチを務め、外国人ピッチャー初の沢村賞投手となるジーン・バッキーさんを育て、1966年には監督も務めています(3位)。

1968年に再びドラゴンズ監督(最下位)、1976年から1980年までジャイアンツ、1993年から1994年までライオンズでピッチングコーチを務めています。

1985年には野球殿堂入り。90歳を越えた現在でもドラゴンズのキャンプを積極的に訪れている、凄いお方です。

さて、その杉下さんの出身校の帝京商高(現;帝京大高≠帝京高)ですが、「甲子園に最も嫌われた高校」と言われています。

夏の東京大会に二度優勝していますが、甲子園の選手権大会には出場することが出来ず、選抜大会選考で東京2枠なのに、秋の東京大会決勝で接戦を演じながら逆転選考で落選しています。

1939年夏の全国中等学校野球優勝大会の東京予選で帝京商は9-6で日大三中を破って優勝したのですが、「故障選手が多いため(新聞報道)」に甲子園出場を辞退しました。しかし、実際は「帝京商業の学生でない選手を連盟に登録させずベンチに入れていた」ことでした。その選手が実は杉下さんだったそうです。

「高等小学校から帝京商に入学後、休学届を出して一学期だけ高小に行かされた。後で聞いた話では両校の話し合いでそうなったのだという。大会前にはちゃんと帝京商に復学していた」

そもそもは、杉下さんが入学した一ツ橋高等小学校が「東京市内の高等小学校の軟式野球大会に出場するので、おたくの一年生の杉下をお借りしたい」と帝京商に申し入れ、受け入れたことが発端でした。一ツ橋高等小は見事し、その後、帝京商に復学し、今度は中学校の野球大会に出場しました。ただし、ベンチに座っていただけで試合に出場はしていませんでした。

しかし、日大三中から「一ヶ月前まで高等小学校のエースだった選手が帝京商のベンチにいるのはおかしいではないか」とクレームがついて、選手資格違反で出場辞退することとなりました。連盟への登録が曖昧だったことが原因でした。また、日大三中も故障選手が多く、繰り上げ出場を辞退し、結局ベスト4の早稲田実業が東京代表として甲子園に出場しました。

1941年夏の全国中等学校野球優勝大会の東京予選では京王商(現・専修大附属高)を14-0で破り、二度目の優勝を果たしましたが、この年は戦争の影響により全国大会は中止となってしまいました。

1970年の選抜大会の選考。前年の秋季東京大会の決勝戦では延長十二回を戦い、日大三高に1-2で惜敗しましたが、当時は東京の選抜枠は2枠あったため、日大三高と帝京商工高(1961年に改称)で決定と思われたのですが、選考結果は日大三高と準決勝で帝京商工高に敗れた堀越学園高となり、補欠校には、これも準決勝で日大三高に敗れた日大二高となりました。理由は帝京商工高の「火災で資料の一部が欠損し、資料を揃える義務を果たさなかった」ため選考対象外となったそうです。

これに対して、帝京商工高は高野連を相手に訴訟するという前代未聞の事態に発展。そして、高野連側は対外試合禁止処分を下します(理由は「円満な解決までの処置」とのこと)。

その後、1989年に野球部は廃部となり、2008年に古豪復活を果たすべく、初の甲子園出場を目指して活動を再開しています。


コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
先日のTV中継でお元気そうな姿を見て、このエピソードを思い出しました。

大人の事情で振り回されただけに、何とも言えない辛い時を過ごしたと思います。それでも、高校時代の恩師の天地さんをずと慕って追いかけた野球人生には、一途な気持ちが判るような気がします。

なかなかフォークを伝授され、その使い手になるようなピッチャーは現れませんね。それだけ、難しいのでしょうね。
eco坊主
おはようございます。

色々な難事件をもの凄い洞察力と推理力で解決してしまう
小さなことが気になるのが悪い癖の特命係!
というのは杉下右京ですが・・・

フォークボールといえば野茂氏でも佐々木氏でもなく杉下茂氏でしょうか!?
フォークボールの神様として未だ高名ですが書かれているような数奇?な学生時代を過ごされたのですね。

兎コーチ時代は西本・江川・定岡らを育てられました。
でも、夫々 シュート・速球・スライダーが決め球だったような・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事