3試合連続の1点差負けで、1975年の球団記録11連敗にあと2と迫る9連敗(こういうことを書くと勝っちゃうのですよね)。
オープン戦3位の呪いにかかっていたオリックスバファローズに交流戦初戦に負けた時に「これは本物だ」と確信しました。
何しろ5月25日の阪神タイガース戦から9連敗中。2006年7月に9連敗して以来11年ぶりになります。
過去、8連敗を喫したシーズンで優勝したのは1994年だけだったのですが、9連敗以上になると1975年を含め3シーズンで4度もあるのですが、すべて優勝を逃しているのです。そして、最多連敗は1975年の11連敗ですが、そこまでにM2となりました。
ちなみに、前回の9連敗の2006年はというと、中日ドラゴンズが4位に23.5ゲーム差を付けての優勝を果たした年です。なお、この年は4月は8連勝するなど首位で交流戦を迎えましたが、6月6日〜14日に8連敗、18日〜30日に10連敗、7月4日〜14日に9連敗。後半戦も勢いは戻らず、球団史上初の2年連続Bクラスに終わっています。
これからの活躍度合いが楽しみです。
そして、今シーズン木曜日の試合は0勝7敗とこちらも連敗中です。ローテーションによって、火曜日にエースを立て6勝3敗と週初めはそこそこ好発進するものの、同タイプのピッチャーが続きますので、相手からは組みやすいようです。
また、「あまり補強してない広島カープに勝てないの?」と、フラストレーションがたまりに溜まっているものと思います。もうご存知のとおり、これまでの対戦成績は1勝10敗となっており、こちらも迷宮からの脱出方法が見つかっていません。
交流戦は初戦から4連敗。なお、交流戦開幕からの最多連敗は2010年東京ヤクルトスワローズの9連敗。5連敗は2008年横浜ベイスターズ(現; 横浜DeNAベイスターズ)、2011年千葉ロッテマリーンズ、2012年阪神タイガースです。5連敗以上のこれら4チームは最終順位がオールBクラス。
おっと、このチームのことはあまり存じ上げておりませんので、これ以上書くことがございません。
なお、ファンの皆様、今年の読売ジャイアンツの行く末は、どうやら見えてきましたので、気に病んでも仕方がないと考えますから。あっ。
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事