goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

侍ジャパン (SAMURAI JAPAN) カレー(ビーフカレー甘口) / エスプライド(製造:キャニオンスパイス)

昨日が長嶋茂雄さんということから,野球つながりでの「侍ジャパン (SAMURAI JAPAN) カレー(ビーフカレー甘口)」。


これはそこら辺のスーパーで買ったものではなく,ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12の東京ドームで行われたSUPER ROUND 日本代表 vs. 台湾代表での現地購入品。


と言っても,実は私が現地観戦したのではなく,息子のお土産品。私は第1回のWBSCプレミア12準決勝を見に行ったことがあるだけ。

さてさて,侍ジャパンの実力はいかに。
実食。


甘口と言うわりには案外スパイシー。甘口と中辛の中間と言う感じで,具材は大人での一口サイズの牛肉が2つ。

本来は野球でも見ながら食べるといいのでしょうけど,この日はテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」を見ながら。ま,横目でDAZNでの野球中継を見ていましたけど(最終的には延長戦で勝ち越しで,おいしさの余韻を楽しめました)。

それはそうとして。

販売者のエスプライドと製造者のキャニオンスパイス。私はこの2社を恥ずかしながら存じ上げない。

調べてみますと,エスプライドは東京都渋谷区にあるプロヂュースを主体とする会社とのこと。事業内容は,「FAN Biz」「社長チップス!プロジェクト」「うまCEO学園」「働くお菓子」「C&D」「club 361」で,ますますわからない(w)。

2002年に「金平糖の奇跡」と自称(?)している,「広告代理店から依頼された競艇場のノベルティ案件で,お菓子の企画に初めて挑戦。選手カラーの金平糖セットに選手のフィギュアをつけたユニークなアイデアが採用される。タウンページで金平糖屋さんを探し回るなど試行錯誤を重ね,800万円の大型案件を達成。この経験が「オリジナルお菓子」事業の原点となり,現在につながる第一歩となった」ということから始まったようです。

2007年に商品不良が原因で18億円の損害賠償問題が発生し,そのなかで「なぜ会社を続けるのか」「自分たちの存在意義は何なのか」を本気で考え,これが会社成長の転機になったとのこと。

製造のキャニオンスパイスは1979年に香辛料の研究開発からスタートした,カレールウ・レトルトカレーのメーカー。代表する「こどものためのカレー」シリーズや,有名なカレー屋さんのレトルトカレー,おもしろパッケージのカレーなど1000種類以上のOEM商品の生産を国内外に展開しているとのこと。

どちらも,どこかでお世話になっているかも知れません。

本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。

また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
eco坊主さん,こんばんは。

コメントありがとうございます。

備蓄米はこちらの私の守備範囲では見たことがなく,代わりにカリフォルニア米は山ほどあります。しかも,購入制限なしでした。

日本的な食べ方ならば,国産銘柄米がいいかも知れませんが,それぞれの楽しみ方もあるでしょうからね。

私はカレーをかければみんな一緒かも・・・。

「ザワつく!金曜日」はふだんは見ていないのですが,この日は道の駅のことでしたので,何となく見た次第。
eco坊主
おはようございます。

長嶋茂雄さん繋がりでのカレー日曜日!ナイスです^^b
先の火曜日某所での昼食がカレーでした。献立表を見ると火曜日がカレー曜日みたい。
そして個々のメニュー表にはカレーライス(備蓄)と記入が。
その日のニュースで鳥取県で初めて備蓄米(小泉米)販売と放送されてましたから多分最初の江藤米の方でしょうね。
味や食感はわかるわけもなく・・・
薄い3食が続いていたので美味しくいただきました。豪華なlunchって感じで(笑)

>この日はテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」を見ながら
↑元プロ野球選手の長嶋一茂さんを見ながらでしょうから3割方思いはクリア?😅

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事