昨日が長嶋茂雄さんということから,野球つながりでの「侍ジャパン (SAMURAI JAPAN) カレー(ビーフカレー甘口)」。

これはそこら辺のスーパーで買ったものではなく,ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12の東京ドームで行われたSUPER ROUND 日本代表 vs. 台湾代表での現地購入品。

と言っても,実は私が現地観戦したのではなく,息子のお土産品。私は第1回のWBSCプレミア12準決勝を見に行ったことがあるだけ。
さてさて,侍ジャパンの実力はいかに。
実食。

甘口と言うわりには案外スパイシー。甘口と中辛の中間と言う感じで,具材は大人での一口サイズの牛肉が2つ。
本来は野球でも見ながら食べるといいのでしょうけど,この日はテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」を見ながら。ま,横目でDAZNでの野球中継を見ていましたけど(最終的には延長戦で勝ち越しで,おいしさの余韻を楽しめました)。
それはそうとして。
販売者のエスプライドと製造者のキャニオンスパイス。私はこの2社を恥ずかしながら存じ上げない。
調べてみますと,エスプライドは東京都渋谷区にあるプロヂュースを主体とする会社とのこと。事業内容は,「FAN Biz」「社長チップス!プロジェクト」「うまCEO学園」「働くお菓子」「C&D」「club 361」で,ますますわからない(w)。
2002年に「金平糖の奇跡」と自称(?)している,「広告代理店から依頼された競艇場のノベルティ案件で,お菓子の企画に初めて挑戦。選手カラーの金平糖セットに選手のフィギュアをつけたユニークなアイデアが採用される。タウンページで金平糖屋さんを探し回るなど試行錯誤を重ね,800万円の大型案件を達成。この経験が「オリジナルお菓子」事業の原点となり,現在につながる第一歩となった」ということから始まったようです。
2007年に商品不良が原因で18億円の損害賠償問題が発生し,そのなかで「なぜ会社を続けるのか」「自分たちの存在意義は何なのか」を本気で考え,これが会社成長の転機になったとのこと。
製造のキャニオンスパイスは1979年に香辛料の研究開発からスタートした,カレールウ・レトルトカレーのメーカー。代表する「こどものためのカレー」シリーズや,有名なカレー屋さんのレトルトカレー,おもしろパッケージのカレーなど1000種類以上のOEM商品の生産を国内外に展開しているとのこと。
どちらも,どこかでお世話になっているかも知れません。
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。
また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。

これはそこら辺のスーパーで買ったものではなく,ラグザス presents 第3回WBSCプレミア12の東京ドームで行われたSUPER ROUND 日本代表 vs. 台湾代表での現地購入品。

と言っても,実は私が現地観戦したのではなく,息子のお土産品。私は第1回のWBSCプレミア12準決勝を見に行ったことがあるだけ。
さてさて,侍ジャパンの実力はいかに。
実食。

甘口と言うわりには案外スパイシー。甘口と中辛の中間と言う感じで,具材は大人での一口サイズの牛肉が2つ。
本来は野球でも見ながら食べるといいのでしょうけど,この日はテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」を見ながら。ま,横目でDAZNでの野球中継を見ていましたけど(最終的には延長戦で勝ち越しで,おいしさの余韻を楽しめました)。
それはそうとして。
販売者のエスプライドと製造者のキャニオンスパイス。私はこの2社を恥ずかしながら存じ上げない。
調べてみますと,エスプライドは東京都渋谷区にあるプロヂュースを主体とする会社とのこと。事業内容は,「FAN Biz」「社長チップス!プロジェクト」「うまCEO学園」「働くお菓子」「C&D」「club 361」で,ますますわからない(w)。
2002年に「金平糖の奇跡」と自称(?)している,「広告代理店から依頼された競艇場のノベルティ案件で,お菓子の企画に初めて挑戦。選手カラーの金平糖セットに選手のフィギュアをつけたユニークなアイデアが採用される。タウンページで金平糖屋さんを探し回るなど試行錯誤を重ね,800万円の大型案件を達成。この経験が「オリジナルお菓子」事業の原点となり,現在につながる第一歩となった」ということから始まったようです。
2007年に商品不良が原因で18億円の損害賠償問題が発生し,そのなかで「なぜ会社を続けるのか」「自分たちの存在意義は何なのか」を本気で考え,これが会社成長の転機になったとのこと。
製造のキャニオンスパイスは1979年に香辛料の研究開発からスタートした,カレールウ・レトルトカレーのメーカー。代表する「こどものためのカレー」シリーズや,有名なカレー屋さんのレトルトカレー,おもしろパッケージのカレーなど1000種類以上のOEM商品の生産を国内外に展開しているとのこと。
どちらも,どこかでお世話になっているかも知れません。
本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。
また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。