goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

goo blogサービスやめるってよ

いまごろ公開していますが,2025年4月14日 午前11:10:38のスタッフブログへの投稿。

「goo blogは,2025年11月18日(火)をもちまして,サービスの提供を終了させていただくことになりました」



ということ。

以前使っていたOCNブログ人がサービス終了となり,ここへと引っ越してきたのですが,いやはや終了でございますか。

残念ではあるものの,いつかは終わりが来るものだと思っていましたが,私の終了宣言よりも先に終わりが来るとは想像もしていませんでした。

発表されているスケジュールはつぎのとおり(予定)。
2025年4月16日:ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始
2025年4月21日:書籍化機能再開
2025年6月9日 :アプリ版有料会員新規受付停止,アプリ版課金停止
2025年6月30日:「ブログ訪問者数に応じたdポイントプレゼントキャンペーン」・「goo blogを読んで毎日dポイントをもらおう!」終了 /アプリ版課金停止
2025年7月1日:新規ブログ開設終了
2025年8月1日:新規web版有料会員受付停止
2025年9月30日:goo blogアプリ終了
2025年10月1日:新規記事・コメント投稿終了 / 有料課金停止
2025年11月18日:サービス終了
※以降は投稿,閲覧ができなくなる

さて,これからどうするか。

案内によりますと,私がOCNからgooへ引越ししたときと同じく,他社ブログサービスへの移行が可能とのこと。
2025年4月16日:全ユーザーの引越しデータの作成が可能

推奨する他社ブログサービス
Amebaブログ
はてなブログ

注意事項
推奨するブログサービスは,記事と投稿時に使用された画像も引越しができることを確認(絵文字は引越しできない)。

goo blogデータはMT形式と呼ばれるフォーマットで出力。MT形式に対応しているサービスであればインポートは可能。ただし,自分で画像のパスが変わっているかなどを確認しなければならない。

これは以前から案内はありましたが,ブログ内容を書籍化することもできます。

有料プラン:2025年4月21日より,有料プラン専用のブログの書籍化メニューよりご利用
無料プラン:2025年4月16日より,ブログの引越しデータ作成後,「ブログ本作成サービス MyBooks.jp」にてデータをアップロードをして書籍化が可能

そのほかいろいろ・・・。

さて,私がブログを始めてから約14年。引っ越し先を検討して,ブログを続けようか,どうしようか。

約4000本の記事を闇(?)にほうむりさるのももったいないですしね。以前のイントラネットにあったブログみたいなもののときのように全データをダウンロードして個人で保存しておくのもいいかも知れないけど。

書籍化サービスするのもいいけど,100万部くらい売れるのだったらいいかな。だって,有料サービスですから(個人で100万部買っていただいてもいいですけどね)。

Instagramでも始めるか。それともYouTubeでも始めるか。いや,別にそこまでしなくてもいいか。

「全員,他人事じゃない。」

本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。

また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
eco坊主さん,こんばんは。

コメントありがとうございます。

このネタは避けてとおれませんので・・・。

大手の運営は事業の見直しで,ユーザーのことはどちらかと二の次になったりしますのでね。仕方ないことでしょう。

ちなみに私のような個人事業(このブログで設けているのではないですが)では,ユーザーを第一にしています。
eco坊主
おはようございます。

遂にこのネタ出てきましたね。
やめられるのはMOTTAINI!
書籍化待ってます。板に焼いて送ってください。
>個人で100万部買っていただいてもいいですけどね
↑決して私への催促じゃないですよね(笑)

どちらにせよまっくろくろすけさんの判断を尊重しますから〜

今朝も別場所からでした。
ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事