goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

コロナ退散! 妖怪アマビエパン

私のブログにお越しいただいてありがとうございます。新型コロナウイルスによってお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、どうか、みなさまとご家族、関係者の方がご健康であっていただければと思っております。1日でも早く流行が終息の方向に向かうことを願っております。

以前、「疫病 退散!!」で、「アビマエ」の話を書きました。この信州では、あまり縁のない話かなと思っていましたが、長野県松本市本庄1の「ホテルブエナビスタ」の売店「パセオ」が、「アマビエ」をかたどったメロンパンを販売しています。

ちなみに私が購入したのは、緊急事態宣言が発令される以前の4月4日になります。もちろん、その時も、マスクをしてここで購入する以外はどこにも立ち寄っていません。

アマビエのおさらいですが、江戸時代に肥後国(現;熊本県)に出現したとされる半人半魚の妖怪で、「疫病が流行したときは私の姿を絵に描いて人々に見せよ」と言い残して海に消えたとされています。

SNSなどでは、新型コロナウイルスの終息を願い「#アマビエチャレンジ」のハッシュタグとともに絵や人形などの画像投稿する増えています。最近では、山梨県立美術館の「ヨゲンノトリ」(江戸時代末期にコレラ流行を予言したとされ、「私の姿を朝夕に拝めば難を逃れることができるぞ」と語った)が話題になっています。

さらには、4月9日には厚生労働省が新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、アマビエを描いた若者向けの啓発用アイコンをWeb上で公開しました。今やアマビエは「日本政府公認」となっています。そういえば、少し前に神奈川県が新型コロナウイルス感染者の治療に携わる医療従事者らを「コロナファイター」と命名し、応援するキャンペーンを始めたところ、「必死に感染症と向き合っている医療従事者に対し、名称が軽はずみ過ぎる」と批判があり、県は県庁内で複数のロゴマークを掲示していたものの、3月31日に「掲示期間が終わったため撤去した」としています。

パセオでは、ベーカリー厨房の課長が3月上旬にネット上でアマビエの存在を知り発案。子どもたちにも親しみのあるパンを採用したとのことです。なお、アマビエパンの購入者には、アマビエの姿を刷り込んだクッキーももらえます。

大きさ約15cmでメロンパンをベースに目や髪などは竹炭パウダーで表現。外はサクッと中はふんわりとした食感が楽しめるそうです。「そうです」というのは、私が購入したアマビエパンは、当日中に義母へと渡しておいてもらって、私は食べていないので、わからないからなのです。

価格は200円で数量限定販売。私が買いに行った日は、午前11時にも関わらず最後の1つでした。

パセオでは、「暗いニュースが多いなか、少しでも明るい話題になればと思って作った。これを食べて笑顔になってほしい」とのことです。

なお、電話で購入予約も可能とのことですが、発送などはされていないと思います。

二度と来ない今日のために、大切に過ごしましょう。そして、また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

私も翔峰へは、何度か忘年会で行きました。その翔峰は、残念ながら臨時休館となってしまっています。

毎日のニュースで心も疲れてきちゃいますし、ここまでくれば、神様でも妖怪でも、イワシの頭でも、何でも信じられるものは信じてみる・・・という感じですかね。まあ、おかげさまで、義母は元気ではあります。

今日は在宅でしたが、明日からなが~い休み(16連休)になりましたので、電話がひっきりなしでした。挙句の果てには国際電話まで・・・。今日中になんとか片付けようということなのですが。

さて、異例のゴールデン・ウイークですが、いい方向へと世の中が変わって行って欲しいですね。
Unknown
おはようございます。

そういうパンがあるんですね。
「ホテルブエナビスタ」といえば”eco愛で会”の際の宿泊は翔峰だったけどそこへのシャトルバスの発着場だった記憶があります。懐かしいなぁ~
アマビエパンか~義母にプレゼントするなんて流石まっくろくろすけさん!

今週2回の在宅勤務が終わり今日は出勤です。
自分にできる事を徹底して行い、免疫力向上と感染拡大防止に努めます。
ここにお越しの皆様もどうかお気をつけください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事